経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
Re: ヘッジ会計のヘッジの意味。
2005/10/26 22:15
こんばんは。
yahooの辞書で"Hedge(ヘッジ)"で調べたら、
2 (賭(か)けで, 別のほうにも賭ける)両賭け, 「押さえ」, 「保険」;ヘッジ, 掛けつなぎ(反対売買によって, リスク・エクスポージャーを減らすこと)。
と、なっています。
金融商品に関して良く使われる物ですが、
例えば、次のような関係にあります。
株式 ← (ヘッジ) ← 金融商品(先物)
例えば、株式が100円から50円に下がると
50円の損となります。
しかし、世の中には、株式が100円から50円に
下がると、50円の利益になる物があります。
これを、デリバティブの先物と言ったりして、
その先物の中には、このように通常の反対の効果を
及ぼすものがあります。
この場合には、株価が100円から150円に
あがると、50円の損となります。
そこで、株価が100円から50円になると50円損する
株式と、50円得する先物をもっていると、相殺されて
損が打ち消されます。
これが、先の辞書の意味での、別の方にも賭けるだったり
リスク・エクスポージャー(リスクにさらされている、
値下がりリスク等を追っている状況)を減らすという
意味になります。
ただし、たいていの場合は、損が減ると同時に、利益が
減ります。
こんばんは。
yahooの辞書で"Hedge(ヘッジ)"で調べたら、
2 (賭(か)けで, 別のほうにも賭ける)両賭け, 「押さえ」, 「保険」;ヘッジ, 掛けつなぎ(反対売買によって, リスク・エクスポージャーを減らすこと)。
と、なっています。
金融商品に関して良く使われる物ですが、
例えば、次のような関係にあります。
株式 ← (ヘッジ) ← 金融商品(先物)
例えば、株式が100円から50円に下がると
50円の損となります。
しかし、世の中には、株式が100円から50円に
下がると、50円の利益になる物があります。
これを、デリバティブの先物と言ったりして、
その先物の中には、このように通常の反対の効果を
及ぼすものがあります。
この場合には、株価が100円から150円に
あがると、50円の損となります。
そこで、株価が100円から50円になると50円損する
株式と、50円得する先物をもっていると、相殺されて
損が打ち消されます。
これが、先の辞書の意味での、別の方にも賭けるだったり
リスク・エクスポージャー(リスクにさらされている、
値下がりリスク等を追っている状況)を減らすという
意味になります。
ただし、たいていの場合は、損が減ると同時に、利益が
減ります。
0
No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | ムーミン | 2005/10/26 21:43 | |
1 | Kuro | 2005/10/26 22:15 | |
2 | hirunosannpo | 2005/10/27 17:27 | |
3 | Kuro | 2005/10/27 19:43 | |
4 | ムーミン | 2005/10/27 22:49 | |
5 | Kuro | 2005/10/27 23:46 | |
6 | おけ | 2005/10/28 01:27 | |
7 | Kuro | 2005/10/28 22:06 | |
8 | おけ | 2005/10/29 01:48 | |
9 | ムーミン | 2005/10/31 12:34 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.