•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

給与:扶養控除増減反映をもらしていた場合の手続きについて

質問 回答受付中

給与:扶養控除増減反映をもらしていた場合の手続きについて

2005/08/31 17:21

Happy-go

ちょい参加

回答数:4

編集

初めて、投稿させていただきます。
労務・給与担当者が休職したため、代行で労務手続きの一部を行っております。
日々勉強不足で、失敗ばかりなのですが、今回は扶養者の増減に伴う
源泉税の扶養控除の手続きが漏れてしまったことが判明しました。

給与担当者が給与手続きで、扶養増減の手続きを反映することで、
源泉税の扶養控除の金額が変動すると思うのですが、扶養変動の連絡、
報告をもらしたために給与の控除が反映されていません。

税務署へ下記状況での手続きについて確認したところ、年末調整での手続きで
問題無いとの回答をいただきました。

〜状況〜
控除が反映されていないのは今年から
来月より、給与手続き上は正しい控除へ変更


ただ、年末調整に対する知識も乏しいので、実際はどのような手続きが必要なのか、
皆目検討がつきません。

現在調べてはいるのですが、こんな手続きが必要であるとか
こんな資料を用意する必要がある、ココを読めば判る…などの
ヒントや留意点がありましたらぜひご指導いただきたいのですが。

よろしくお願いいたします。

初めて、投稿させていただきます。
労務・給与担当者が休職したため、代行で労務手続きの一部を行っております。
日々勉強不足で、失敗ばかりなのですが、今回は扶養者の増減に伴う
源泉税の扶養控除の手続きが漏れてしまったことが判明しました。

給与担当者が給与手続きで、扶養増減の手続きを反映することで、
源泉税の扶養控除の金額が変動すると思うのですが、扶養変動の連絡、
報告をもらしたために給与の控除が反映されていません。

税務署へ下記状況での手続きについて確認したところ、年末調整での手続きで
問題無いとの回答をいただきました。

〜状況〜
控除が反映されていないのは今年から
来月より、給与手続き上は正しい控除へ変更


ただ、年末調整に対する知識も乏しいので、実際はどのような手続きが必要なのか、
皆目検討がつきません。

現在調べてはいるのですが、こんな手続きが必要であるとか
こんな資料を用意する必要がある、ココを読めば判る…などの
ヒントや留意点がありましたらぜひご指導いただきたいのですが。

よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

ありがとうございます&引き続き質問を…

2005/09/01 16:08

Happy-go

ちょい参加

編集

gonさん、ありがとうございます!
昨日こちらに書き込みさせていただいた後、いろいろと検索をしていてgonさんも紹介してくださったWebページに辿り着き、資料を出力して昨日自宅で読んできました。
判りやすく記載されていて、仕組み的には漠然とですが理解できたと思います。

gonさんがさらに噛み砕いて概要を述べてくださったので、理解度が深まったと思います。
(本人への通達は、思いつけなかったので助かりました!!!)
 ところで、さらに質問をさせていただきたいのですが…

例えば、給与の〆日が月半ば頃(15〜20日)で、25日に当月分を支給する場合に、
給与手続き上で扶養控除の異動を反映する場合には、異動日によりズレが発生すると思われるのですが。

1)扶養控除は、異動日が属する月の給与からが対象となる。

2)給与締め処理後に異動が発生した場合は、翌月は新しい控除で対応、異動月の分(控除対応漏れ分)は年末調整で対応する。

1)、2)が原則と考えてよろしいのでしょうか?

3)異動日が月末日である場合には、控除額が代わるのは、異動日の属する月からでしょうか、翌月からでしょうか。

4)年末調整で、過不足を確認した後に、給与から不足分を徴収するのは手続き的に問題なさそうですが、
過剰に納税していた場合は、どのように還付を受ければよろしいのでしょうか?
何か、特別に提出する書類はありますでしょうか?

5)年末調整を実施する時期に、休職者がいる場合には、休職者は確定申告をしなければならないのでしょうか?郵送等により、年末調整を会社が行うことは可能でしょうか?

それと…、恥ずかしいのですが、毎月の給与手続きに扶養の増減が影響するのは、所得税(源泉税)のみと考えてよろしいのでしょうか?

情けない事に、資料は読んだのですが、年末調整に関する手続きのみで毎月の給与手続きとなると、いまいち掴めませんでした。

要求ばかりで申し訳ありませんが、またヒントなどご指導いただければと思います。

gonさん、ありがとうございます!
昨日こちらに書き込みさせていただいた後、いろいろと検索をしていてgonさんも紹介してくださったWebページに辿り着き、資料を出力して昨日自宅で読んできました。
判りやすく記載されていて、仕組み的には漠然とですが理解できたと思います。

gonさんがさらに噛み砕いて概要を述べてくださったので、理解度が深まったと思います。
(本人への通達は、思いつけなかったので助かりました!!!)
 ところで、さらに質問をさせていただきたいのですが…

例えば、給与の〆日が月半ば頃(15〜20日)で、25日に当月分を支給する場合に、
給与手続き上で扶養控除の異動を反映する場合には、異動日によりズレが発生すると思われるのですが。

1)扶養控除は、異動日が属する月の給与からが対象となる。

2)給与締め処理後に異動が発生した場合は、翌月は新しい控除で対応、異動月の分(控除対応漏れ分)は年末調整で対応する。

1)、2)が原則と考えてよろしいのでしょうか?

3)異動日が月末日である場合には、控除額が代わるのは、異動日の属する月からでしょうか、翌月からでしょうか。

4)年末調整で、過不足を確認した後に、給与から不足分を徴収するのは手続き的に問題なさそうですが、
過剰に納税していた場合は、どのように還付を受ければよろしいのでしょうか?
何か、特別に提出する書類はありますでしょうか?

5)年末調整を実施する時期に、休職者がいる場合には、休職者は確定申告をしなければならないのでしょうか?郵送等により、年末調整を会社が行うことは可能でしょうか?

それと…、恥ずかしいのですが、毎月の給与手続きに扶養の増減が影響するのは、所得税(源泉税)のみと考えてよろしいのでしょうか?

情けない事に、資料は読んだのですが、年末調整に関する手続きのみで毎月の給与手続きとなると、いまいち掴めませんでした。

要求ばかりで申し訳ありませんが、またヒントなどご指導いただければと思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 Happy-go 2005/08/31 17:21
1 ごん 2005/09/01 10:26
2
ありがとうございます&引き続き質問を…
Happy-go 2005/09/01 16:08
3 ごん 2005/09/01 16:59
4 Happy-go 2005/09/02 19:17