•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

手形を振出した先が倒産した場合

質問 回答受付中

手形を振出した先が倒産した場合

2005/08/18 23:33

xainus

おはつ

回答数:4

編集

当社が手形を振出した相手先が倒産しました
この会社には売掛債権もあるのですが、
この場合、売掛債権と支払手形の相殺は可能でしょうか?
また、倒産前に手形を廻されてしまっていた場合には
廻された先からの取立てがあった場合には応じないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします

当社が手形を振出した相手先が倒産しました
この会社には売掛債権もあるのですが、
この場合、売掛債権と支払手形の相殺は可能でしょうか?
また、倒産前に手形を廻されてしまっていた場合には
廻された先からの取立てがあった場合には応じないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします

この質問に回答
回答

Re: 手形を振出した先が倒産した場合

2005/08/19 09:55

編集

乗り遅れましたが、ささやかなアドバイスとして書き込みしますね。

このような状況にあっては、弁護士さんへの相談が必要であると思います。
その相談をするまでに、相手方の倒産手続きがおそらくはあると思いますので、
その手続きが何の方法によるものか、
例えば、私的整理とか破産法とかによるものかを確認してください。
夜逃げであれば、それでも良いでしょう。
まずはそこから、誰が窓口になるのかを確認してからの
スタートになるかと思います。
間違った相手に支払って損するのは嫌ですよね。

手形を廻した場合の解釈も、
単なる売却の意味なのか、それとも担保としての意味なのかとか、
また、破産した相手に対する売掛金の相殺についても、
当事者の公平を保つために、どのような取扱いをすべきなのか、
とか複雑な関係にあります。

このあたりの判断は、専門家の仕事になりますので、
ご相談されてみることをお勧めします。

乗り遅れましたが、ささやかなアドバイスとして書き込みしますね。

このような状況にあっては、弁護士さんへの相談が必要であると思います。
その相談をするまでに、相手方の倒産手続きがおそらくはあると思いますので、
その手続きが何の方法によるものか、
例えば、私的整理とか破産法とかによるものかを確認してください。
夜逃げであれば、それでも良いでしょう。
まずはそこから、誰が窓口になるのかを確認してからの
スタートになるかと思います。
間違った相手に支払って損するのは嫌ですよね。

手形を廻した場合の解釈も、
単なる売却の意味なのか、それとも担保としての意味なのかとか、
また、破産した相手に対する売掛金の相殺についても、
当事者の公平を保つために、どのような取扱いをすべきなのか、
とか複雑な関係にあります。

このあたりの判断は、専門家の仕事になりますので、
ご相談されてみることをお勧めします。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 xainus 2005/08/18 23:33
1 しかしか 2005/08/19 07:21
2 xainus 2005/08/19 09:05
3
Re: 手形を振出した先が倒産した場合
伊藤英明 2005/08/19 09:55
4 パチンコ依存症 2005/08/19 13:05