•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

経理業務に関しまして

質問 回答受付中

経理業務に関しまして

2005/06/29 01:20

ケリー

おはつ

回答数:11

編集

3ヶ月位前から派遣で初めて経理補助業務をしております。
小さな会社(サービス業)で今は仕訳を教えて貰いながらやっています。

そこで質問がございます。

・皆さんはどの様に仕訳を覚えていきましたか?
・やはり慣れるのが一番にしてもコツなどございましたでしょうか?
・その会社の仕訳ができる様になったら次の会社でもできるものなのでしょうか?
・業種が変わると何か違いがありましたでしょうか?

 当方は簿記2級を持っていて、会社の1ヶ月分の伝票を見ると仕訳は2級レベル位なのです。
 しかし、請求書を見てパッと仕訳が出てくるまでには至っていません。
初めての経理の為、たくさん質問してしまいましたがよろしくお願いいたします。

3ヶ月位前から派遣で初めて経理補助業務をしております。
小さな会社(サービス業)で今は仕訳を教えて貰いながらやっています。

そこで質問がございます。

・皆さんはどの様に仕訳を覚えていきましたか?
・やはり慣れるのが一番にしてもコツなどございましたでしょうか?
・その会社の仕訳ができる様になったら次の会社でもできるものなのでしょうか?
・業種が変わると何か違いがありましたでしょうか?

 当方は簿記2級を持っていて、会社の1ヶ月分の伝票を見ると仕訳は2級レベル位なのです。
 しかし、請求書を見てパッと仕訳が出てくるまでには至っていません。
初めての経理の為、たくさん質問してしまいましたがよろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 経理業務に関しまして

2005/06/30 17:37

ケリー

おはつ

編集

皆様、こんばんは。ご回答ありがとうございます。

今日もぴったり5時30分に終わりました。会社の特色のひとつなのです。

前の文にも書いたのですが、皆様の意見を参考にさせて頂き、今日も前月分の請求書と伝票を
見比べてみました。収入印紙→租税公課がすぐに出てこなくてちょっとショックでした。けど非常に勉強になります。

さて、皆様のご回答を拝見させていただいた際に、また色々と疑問が生まれました。経理業務の質問ではないので、
よろしければ答え下さいませ。今回の文は今までの皆様のご回答から作成しました。前文と質問に重複部分がありますがお許し下さいませ。皆様が私より長くご経験を積まれているということで、

・仕訳に慣れた後、皆様はどのようなご経験をされておりますでしょうか?
・そのご経験をされる際、仕訳が出来るのはもちろん、他に役に立ちましたご経験(知識?)などございましたでしょうか?
・正社員の方でないと、積む事の出来ない仕事というのは御座いましたでしょうか?
お金の絡む仕事なので、派遣社員の方には任せて頂けない部分があるのかなと思ったのです。
・仕訳以外にも業種(会社?)が変わると、仕事内容に変化がありましたでしょうか?
・決算業務にはどのようなご経験が必要なのでしょうか?
funaさんの「その後について」を読んで思ったのです。

ここからは、英文会計をされた事のある方へ、
・会計制度の違いにより、仕事内容に違いが御座いましたでしょうか?
・外資系だと経験の積ませ方(マネジメント方法?)に違いが御座いましたでしょうか?
当方はまだ英語が話せないのですが興味があるのです。

今回もたくさんの質問になってしまいましたが、おかしな点は即直して参りますので皆様よろしくお願いいたします。

皆様、こんばんは。ご回答ありがとうございます。

今日もぴったり5時30分に終わりました。会社の特色のひとつなのです。

前の文にも書いたのですが、皆様の意見を参考にさせて頂き、今日も前月分の請求書と伝票を
見比べてみました。収入印紙→租税公課がすぐに出てこなくてちょっとショックでした。けど非常に勉強になります。

さて、皆様のご回答を拝見させていただいた際に、また色々と疑問が生まれました。経理業務の質問ではないので、
よろしければ答え下さいませ。今回の文は今までの皆様のご回答から作成しました。前文と質問に重複部分がありますがお許し下さいませ。皆様が私より長くご経験を積まれているということで、

仕訳に慣れた後、皆様はどのようなご経験をされておりますでしょうか?
・そのご経験をされる際、仕訳が出来るのはもちろん、他に役に立ちましたご経験(知識?)などございましたでしょうか?
・正社員の方でないと、積む事の出来ない仕事というのは御座いましたでしょうか?
お金の絡む仕事なので、派遣社員の方には任せて頂けない部分があるのかなと思ったのです。
仕訳以外にも業種(会社?)が変わると、仕事内容に変化がありましたでしょうか?
決算業務にはどのようなご経験が必要なのでしょうか?
funaさんの「その後について」を読んで思ったのです。

ここからは、英文会計をされた事のある方へ、
・会計制度の違いにより、仕事内容に違いが御座いましたでしょうか?
・外資系だと経験の積ませ方(マネジメント方法?)に違いが御座いましたでしょうか?
当方はまだ英語が話せないのですが興味があるのです。

今回もたくさんの質問になってしまいましたが、おかしな点は即直して参りますので皆様よろしくお願いいたします。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ケリー 2005/06/29 01:20
1 miki 2005/06/29 09:34
2 art-s 2005/06/29 09:35
3 ふな 2005/06/29 09:44
4 ゆいちょ 2005/06/29 10:20
5 ケリー 2005/06/29 23:38
6 ふな 2005/06/30 13:34
7 ケリー 2005/06/30 15:54
8
Re: 経理業務に関しまして
ケリー 2005/06/30 17:37
9 art-s 2005/06/30 18:06
10 ゆいちょ 2005/07/01 09:59
11 ケリー 2005/07/02 12:22