•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

未払法人税等について・・・

質問 回答受付中

未払法人税等について・・・

2005/05/19 13:41

color

積極参加

回答数:3

編集

確定申告の手続きをしていてわからない点がありますので
ご教授お願いします。
事業1年目の決算でして、当期利益は赤字でした・・・
欠損金が発生しているので法人税額は0円となりましたが、県民税・市民税は均等割の分を納めることになりました。事業税については0円です。
中間納付はありませんでした。
一旦閉めた決算書ですが、税金分を計算した後、再度未払法人税等という形で仕訳するのでしょうか?
3/31 法人税等・・・円/未払法人税等・・・円
という仕訳でいいのでしょうか?
何だか、書類が前後していて本当に正しい処理ができているのか心配です。
アドバイスお願いします!

確定申告の手続きをしていてわからない点がありますので
ご教授お願いします。
事業1年目の決算でして、当期利益は赤字でした・・・
欠損金が発生しているので法人税額は0円となりましたが、県民税・市民税は均等割の分を納めることになりました。事業税については0円です。
中間納付はありませんでした。
一旦閉めた決算書ですが、税金分を計算した後、再度未払法人税等という形で仕訳するのでしょうか?
3/31 法人税等・・・円/未払法人税等・・・円
という仕訳でいいのでしょうか?
何だか、書類が前後していて本当に正しい処理ができているのか心配です。
アドバイスお願いします!

この質問に回答
回答

Re: 未払法人税等について・・・

2005/05/27 07:39

編集

回答がつきませんので、僭越ですが、こたえさせてください。

住民税の均等割りが計上漏れですね、
先日、税理士ともはなしたのですが、税金計算を誤り、申告書別表で加算、減算するケースも多多あるそうです。
今回、住民税の均等割りは、損金に参入できませんので、法人税の計算には影響ないようです。

決算書が、株主総会の招集通知発送済みなら、変更できないので、上記の手続でいたしかたないのではないでしょうか。
なお、わたしでしたら現実的処理として、税金納入時に租税公課で支払い、決算時、損金不参入で処理します。


回答がつきませんので、僭越ですが、こたえさせてください。

住民税の均等割りが計上漏れですね、
先日、税理士ともはなしたのですが、税金計算を誤り、申告書別表で加算、減算するケースも多多あるそうです。
今回、住民税の均等割りは、損金に参入できませんので、法人税の計算には影響ないようです。

決算書が、株主総会の招集通知発送済みなら、変更できないので、上記の手続でいたしかたないのではないでしょうか。
なお、わたしでしたら現実的処理として、税金納入時に租税公課で支払い、決算時、損金不参入で処理します。


返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 color 2005/05/19 13:41
1
Re: 未払法人税等について・・・
パチンコ依存症 2005/05/27 07:39
2 color 2005/05/27 13:58
3 ゆたのー 2005/05/27 19:28