•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

接待交際費にできるでしょうか?

質問 回答受付中

接待交際費にできるでしょうか?

2005/05/24 20:09

honky

おはつ

回答数:3

編集

教えてください。
自分は、家族で保険代理業を営む者です。
先日、大口契約のお客様より父(社長)・母(専務)・
自分(常務)の3名宛てに、結婚披露宴への招待状が
届きました。
この3名分のご祝儀代は満額「接待交際費」へ計上しても
差し支えありませんでしょうか?
また、ご祝儀のほかに差し上げるお祝いの「贈答品」も
同様に計上してもよいのでしょうか?

教えてください。
自分は、家族で保険代理業を営む者です。
先日、大口契約のお客様より父(社長)・母(専務)・
自分(常務)の3名宛てに、結婚披露宴への招待状が
届きました。
この3名分のご祝儀代は満額「接待交際費」へ計上しても
差し支えありませんでしょうか?
また、ご祝儀のほかに差し上げるお祝いの「贈答品」も
同様に計上してもよいのでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 接待交際費にできるでしょうか?

2005/05/25 00:23

かめへん

神の領域

編集

事業上の取引先であれば、接待交際費として処理する事も可能とは思いますが、ただ、一般的に考えて、3名も呼ばれる、というのは、ちょっと疑問に思える部分もあります。

ひょっとしたら、元々、個人的なお付き合いがあった方が、お客様となられたのであったり、そうでなくても、お客様からスタートして、個人的にも家族ぐるみでお付き合いしているようなケースであれば、会社として、というより、個人として招待されたと、見られそうな気もしますので、その場合は、3名全員の分を交際費として処理する事は、どうかな〜、とは思います。

事業上の取引先であれば、接待交際費として処理する事も可能とは思いますが、ただ、一般的に考えて、3名も呼ばれる、というのは、ちょっと疑問に思える部分もあります。

ひょっとしたら、元々、個人的なお付き合いがあった方が、お客様となられたのであったり、そうでなくても、お客様からスタートして、個人的にも家族ぐるみでお付き合いしているようなケースであれば、会社として、というより、個人として招待されたと、見られそうな気もしますので、その場合は、3名全員の分を交際費として処理する事は、どうかな〜、とは思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 honky 2005/05/24 20:09
1 ZELDA 2005/05/24 22:25
2
Re: 接待交際費にできるでしょうか?
かめへん 2005/05/25 00:23
3 honky 2005/05/25 07:01