•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

扶養家族から外れた家族の健保加入

質問 回答受付中

扶養家族から外れた家族の健保加入

2005/03/10 22:24

sora

おはつ

回答数:4

編集

我が家のことでご相談させてください。
同居している母は昭和15年生まれ、年金収入が約130万です。主人が以前勤めていた会社での年末調整の際、扶養家族に母の名前を記入したら、後から「扶養には入れない、と税務署からお達しが来た」といって扶養家族からはずされました。でも健保には「被扶養者」として加入が継続できました。
 主人が転職して同じように手続きをしたら総務部の人に「健保に加入できるんだから扶養にも入れる」と言われたそうです。主人が社保のことに詳しくないので伝聞ではうまく伝わらず読んで下さっている方も???と思います、すみません。
 この話の違いは健保ごとの加入条件の違いなんでしょうか?本当に母は扶養家族に入れるのでしょうか?何かヒントをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

我が家のことでご相談させてください。
同居している母は昭和15年生まれ、年金収入が約130万です。主人が以前勤めていた会社での年末調整の際、扶養家族に母の名前を記入したら、後から「扶養には入れない、と税務署からお達しが来た」といって扶養家族からはずされました。でも健保には「被扶養者」として加入が継続できました。
 主人が転職して同じように手続きをしたら総務部の人に「健保に加入できるんだから扶養にも入れる」と言われたそうです。主人が社保のことに詳しくないので伝聞ではうまく伝わらず読んで下さっている方も???と思います、すみません。
 この話の違いは健保ごとの加入条件の違いなんでしょうか?本当に母は扶養家族に入れるのでしょうか?何かヒントをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: ありがとうございました。

2005/03/11 23:16

sora

おはつ

編集

 詳しく解説していただいて数日間のモヤモヤが一気に吹き飛びました。そして今年からはめでたく母は主人の扶養家族になれるのですね!(母の県・市民税の申告からも解放されます)
 本当に助かりました、ありがとうございます

 詳しく解説していただいて数日間のモヤモヤが一気に吹き飛びました。そして今年からはめでたく母は主人の扶養家族になれるのですね!(母の県・市民税の申告からも解放されます)
 本当に助かりました、ありがとうございます

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 sora 2005/03/10 22:24
1 よしぞう 2005/03/10 23:26
2 ソアラ 2005/03/11 18:38
3 よしぞう 2005/03/11 22:54
4
Re: ありがとうございました。
sora 2005/03/11 23:16