•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

社会保険料率の改定

質問 解決済

社会保険料率の改定

2023/03/29 20:52

わたし

おはつ

回答数:5

編集


社会保険料(健保)の保険料率改定がありましたが
その件で教えてください。

3月分の給与(3/1〜3/31分)を4月10日に支給予定です。

現在、標準月額報酬は180,000円(15等級)です。
3月以降もそれは変わりません。

社会保険料の健保は、年金機構の保険料額表を見ると
現行9,162円から9,045円に変わっていました。

4月10日支給分から改定後の保険料で
給与計算を行っていいのでしょうか?

いろいろなサイトで検索していますが
毎年7月1日に標準月額報酬を算出…と書いてあるので
今回はまだ変更しないのでしょうか?

もし、変更するのであれば
今回の給料明細を渡すときに
「社会保険料変更通知」を一緒に渡したいのですが
これまた色々なサイトを見ると

標準月額報酬
変更前(健保)〇〇千円、(厚年)〇〇千円、
変更後(健保)〇〇千円、(厚年)〇〇千円、

と書くところがあるのですが
その「〇〇千円」とは何ですか?
どこから千円が出てくるのですか?


総務経理の知識ゼロで困っています…
先輩方どうかご教授ください…

よろしくお願いいたします。



社会保険料(健保)の保険料率改定がありましたが
その件で教えてください。

3月分の給与(3/1〜3/31分)を4月10日に支給予定です。

現在、標準月額報酬は180,000円(15等級)です。
3月以降もそれは変わりません。

社会保険料の健保は、年金機構の保険料額表を見ると
現行9,162円から9,045円に変わっていました。

4月10日支給分から改定後の保険料で
給与計算を行っていいのでしょうか?

いろいろなサイトで検索していますが
毎年7月1日に標準月額報酬を算出…と書いてあるので
今回はまだ変更しないのでしょうか?

もし、変更するのであれば
今回の給料明細を渡すときに
「社会保険料変更通知」を一緒に渡したいのですが
これまた色々なサイトを見ると

標準月額報酬
変更前(健保)〇〇千円、(厚年)〇〇千円、
変更後(健保)〇〇千円、(厚年)〇〇千円、

と書くところがあるのですが
その「〇〇千円」とは何ですか?
どこから千円が出てくるのですか?


総務経理の知識ゼロで困っています…
先輩方どうかご教授ください…

よろしくお願いいたします。


この質問は締め切られました
回答

Re:社会保険料率の改定

2023/03/30 09:01

bachelor0202

常連さん

編集

随時改定は社会保険料の計算の基礎となる月の給料の額を書いて出すもので、

保険料率の改定はあくまでも保険料の負担率が変わっただけです。

なので月額変更届の提出は要りません。

前回の随時改定の時より一定以上給与がアップしてれば話は変わりますが。



〇〇千円は千円より下は書かなくてもいいだけです。

150,000 なら 150千円 といった具合に。

随時改定は社会保険料の計算の基礎となる月の給料の額を書いて出すもので、

保険料率の改定はあくまでも保険料の負担率が変わっただけです。

なので月額変更届の提出は要りません。

前回の随時改定の時より一定以上給与がアップしてれば話は変わりますが。



〇〇千円は千円より下は書かなくてもいいだけです。

150,000 なら 150千円 といった具合に。

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 わたし 2023/03/29 20:52
1
Re:社会保険料率の改定
bachelor0202 2023/03/30 09:01
2 bachelor0202 2023/03/30 10:42
3 わたし 2023/03/30 21:53
4 bachelor0202 2023/03/31 09:01
5 わたし 2023/04/01 19:13

この質問に関連するキーワード