•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

復興特別所得税に仕訳について

質問 回答受付中

復興特別所得税に仕訳について

2013/01/08 17:48

ohmygod

ちょい参加

回答数:3

編集

1月より課税される復興特別所得税の仕訳についてご教示ください。

例示させて頂きます。


委託している弁護士報酬について
支払額10万円の場合。


100,000÷0.8979=111,370
よって預かり源泉所得税は11,370円となりますよね?

委託料111,370/預かり所得税11,370
預金100,000

となると思うのですが、弊社では科目を分けたいと考えています。

つまり
委託料/預かり所得税
    預かり復興所得税
    預金

とする場合
11,370円をどうやって分けたら良いかがわかりません。

10%の場合である100,000÷0.9=111,111と
10.21%の場合である100,000÷0.8979=111,370
の差額111,370-111,111=259円が預かり復興所得税という
導き方で良いのでしょうか?

皆様のお知恵をください。よろしくお願いします。

1月より課税される復興特別所得税仕訳についてご教示ください。

例示させて頂きます。


委託している弁護士報酬について
支払額10万円の場合。


100,000÷0.8979=111,370
よって預かり源泉所得税は11,370円となりますよね?

委託料111,370/預かり所得税11,370
預金100,000

となると思うのですが、弊社では科目を分けたいと考えています。

つまり
委託料/預かり所得税
    預かり復興所得税
    預金

とする場合
11,370円をどうやって分けたら良いかがわかりません。

10%の場合である100,000÷0.9=111,111と
10.21%の場合である100,000÷0.8979=111,370
の差額111,370-111,111=259円が預かり復興所得税という
導き方で良いのでしょうか?

皆様のお知恵をください。よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 復興特別所得税に仕訳について

2013/01/08 18:26

ohmygod

ちょい参加

編集

efu様

早速のご回答ありがとうございました。
分けるのは嫌なのですがお上の命令なんです。
算数が苦手なので助かりました。
ありがとうございました。

efu様

早速のご回答ありがとうございました。
分けるのは嫌なのですがお上の命令なんです。
算数が苦手なので助かりました。
ありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ohmygod 2013/01/08 17:48
1 efu 2013/01/08 18:20
2
Re: 復興特別所得税に仕訳について
ohmygod 2013/01/08 18:26
3 anoano 2013/01/08 18:52