•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

直系尊属

質問 回答受付中

直系尊属

2011/10/11 13:48

kaiti

積極参加

回答数:3

編集

お世話になります。

別のサイトで、「本人(私)の実家の母方の祖母は直系尊属として就業規則に掲載してある"2親等の直系尊属は3日の特別休暇(忌引き)"に該当するか」との質問で回答としては「血統がつながっているから直系尊属」ということで特別休暇に該当するとのことでした。

では、反対に、配偶者の親の場合直系尊属とならず、もし就業規則に「直系尊属の場合特別(忌引)休暇○○日」としか記載していないと、特別休暇ととれず有給休暇で休むしかないのでしょうか。

嫁に出た(本人)実家の母方の祖母よりもずっと現時点では本人に近い人が亡くなったのに忌引きでなく有給となると、就業規則の不具合というこになってしまうのでしょうか。

それとも、配偶者の直系尊属ということは本人にも直系尊属に該当するのでしょうか?

長々と記載しましたがよろしくお願いします。

お世話になります。

別のサイトで、「本人(私)の実家の母方の祖母は直系尊属として就業規則に掲載してある"2親等の直系尊属は3日の特別休暇(忌引き)"に該当するか」との質問で回答としては「血統がつながっているから直系尊属」ということで特別休暇に該当するとのことでした。

では、反対に、配偶者の親の場合直系尊属とならず、もし就業規則に「直系尊属の場合特別(忌引)休暇○○日」としか記載していないと、特別休暇ととれず有給休暇で休むしかないのでしょうか。

嫁に出た(本人)実家の母方の祖母よりもずっと現時点では本人に近い人が亡くなったのに忌引きでなく有給となると、就業規則の不具合というこになってしまうのでしょうか。

それとも、配偶者の直系尊属ということは本人にも直系尊属に該当するのでしょうか?

長々と記載しましたがよろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: 直系尊属

2011/10/13 18:51

kaiti

積極参加

編集

いろいろ、丁寧な回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

いろいろ、丁寧な回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

返信

2. Re: 直系尊属

2011/10/13 08:57

編集

こんにちは。

民法上では、直系とは本人から見て直線の関係である、例えば父母や子供、あるいは、じーさんばーさんのことを指し、直系尊属になると父母とかじーさんばーさん(ひぃじーさんも含む)に限定されます。
なお、兄弟姉妹については傍系血族と呼ばれています。

従いまして、配偶者の親族については姻族というカテゴリーに収まりますから、

>それとも、配偶者の直系尊属ということは本人にも直系尊属に該当するのでしょうか?

の疑問については「該当しない」ということになります。

こんにちは。

民法上では、直系とは本人から見て直線の関係である、例えば父母や子供、あるいは、じーさんばーさんのことを指し、直系尊属になると父母とかじーさんばーさん(ひぃじーさんも含む)に限定されます。
なお、兄弟姉妹については傍系血族と呼ばれています。

従いまして、配偶者の親族については姻族というカテゴリーに収まりますから、

>それとも、配偶者の直系尊属ということは本人にも直系尊属に該当するのでしょうか?

の疑問については「該当しない」ということになります。

返信

3. Re: 直系尊属

2011/10/12 08:10

PTA

すごい常連さん

編集

そういうものだと思います。
個別対応していたらキリがないし、不公平になるので、何か標準的な線引きを設けるしかないです。答えはないと思います。

そもそも法律の規定のない特別休暇は、会社が勝手に決めることです。忌引の休暇なんて付与しなくても問題はありません。
会社がこのようなことに気を使うのは、やはり人として、従業員に御不幸があった場合に何もしないのはどうかということに尽きると思います(家族主義なのか、世間体なのか)。

一方、従業員としては、遠くの親より近くの他人・・・
血縁は薄くても世話になった親戚が亡くなったのに、会社は冷たいと思ったりしますが、それは各家庭によってさまざまな事情があると思います。親戚がみんなバラバラで仲が悪い家庭もあるでしょう。
実は会社はそんな個人的な親戚付き合いまで把握してませんし、踏み込むつもりもないですから・・・従業員の側も最近は個人情報がどうのこうのと言って家族情報を開示したがらないし・・・

このような状況で、忌引きの基準を作れと言われたらどうされますか?
何か法的な分類・・・たとえば健康保険の何親等とか相続税の尊属とか、ドライに客観的に線引きしないとしょうがないと思います。あとは会社の方針で、尊属だけじゃかわいそうだから卑属も含めようか?とか、いやそこまで含めたら収拾がつかないよとか・・・議論の末に作り上げていくしかないと思います。もちろん、不都合が生じるようなら適宜見直すということだと思います。

そういうものだと思います。
個別対応していたらキリがないし、不公平になるので、何か標準的な線引きを設けるしかないです。答えはないと思います。

そもそも法律の規定のない特別休暇は、会社が勝手に決めることです。忌引の休暇なんて付与しなくても問題はありません。
会社がこのようなことに気を使うのは、やはり人として、従業員に御不幸があった場合に何もしないのはどうかということに尽きると思います(家族主義なのか、世間体なのか)。

一方、従業員としては、遠くの親より近くの他人・・・
血縁は薄くても世話になった親戚が亡くなったのに、会社は冷たいと思ったりしますが、それは各家庭によってさまざまな事情があると思います。親戚がみんなバラバラで仲が悪い家庭もあるでしょう。
実は会社はそんな個人的な親戚付き合いまで把握してませんし、踏み込むつもりもないですから・・・従業員の側も最近は個人情報がどうのこうのと言って家族情報を開示したがらないし・・・

このような状況で、忌引きの基準を作れと言われたらどうされますか?
何か法的な分類・・・たとえば健康保険の何親等とか相続税の尊属とか、ドライに客観的に線引きしないとしょうがないと思います。あとは会社の方針で、尊属だけじゃかわいそうだから卑属も含めようか?とか、いやそこまで含めたら収拾がつかないよとか・・・議論の末に作り上げていくしかないと思います。もちろん、不都合が生じるようなら適宜見直すということだと思います。

返信

1件〜3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています