•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

架空倉庫

質問 回答受付中

架空倉庫

2011/05/05 17:14

ti-ko

すごい常連さん

回答数:10

編集

よろしくお願いします
売上計上(出荷)と同時に在庫が落ちるというコンピュータのシステムとなっています。販売単価未決定で出荷せねばならないことも多く,その場合はシステムを通さず手書き伝票にて対応しています。
 そこでA倉庫,B倉庫の2つがあり、架空のC倉庫をつくり売価未決分の出荷のしょうひんをC倉庫へ仮に移動したことにし,売価決定後,架空のC倉庫より出荷したことにする。

この場合なにか問題点があるのでしょうか。システムを組みなおすのに面倒でしょうか。経理上は架空倉庫の段階では帳簿に反映
されないと思うので問題ないと思いますが・・

よろしくお願いします
売上計上(出荷)と同時に在庫が落ちるというコンピュータのシステムとなっています。販売単価未決定で出荷せねばならないことも多く,その場合はシステムを通さず手書き伝票にて対応しています。
 そこでA倉庫,B倉庫の2つがあり、架空のC倉庫をつくり売価未決分の出荷のしょうひんをC倉庫へ仮に移動したことにし,売価決定後,架空のC倉庫より出荷したことにする。

この場合なにか問題点があるのでしょうか。システムを組みなおすのに面倒でしょうか。経理上は架空倉庫の段階では帳簿に反映
されないと思うので問題ないと思いますが・・

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜10件 (全10件)
| 1 |

1. Re: 架空倉庫

2011/06/25 14:25

ti-ko

すごい常連さん

編集

koensuさん その通りでしょう。どうもありがとうございます。

koensuさん その通りでしょう。どうもありがとうございます。

返信

2. Re: 架空倉庫

2011/06/22 22:15

koensu

すごい常連さん

編集

システムとして倉庫からの出荷時に売上を計上し、原価と照合するという造になっているのなら、お考えの通りかと思います。

システムとして倉庫からの出荷時に売上を計上し、原価と照合するという造になっているのなら、お考えの通りかと思います。

返信

3. Re: 架空倉庫

2011/06/19 17:11

ti-ko

すごい常連さん

編集

ちょっと質問の仕方が間違ってしまいました。
架空倉庫とは
直送売上で仕入先から顧客先へ物が動くときです。実際には自社
の倉庫を利用しません。いったん架空倉庫(コンピュータ上)に入庫して、すぐ出荷する。売上をした段階では残高がゼロになります。この架空倉庫は売上と売上原価を対応するためとトレースするためにするのでしょうか。

ちょっと質問の仕方が間違ってしまいました。
架空倉庫とは
直送売上で仕入先から顧客先へ物が動くときです。実際には自社
の倉庫を利用しません。いったん架空倉庫(コンピュータ上)に入庫して、すぐ出荷する。売上をした段階では残高がゼロになります。この架空倉庫は売上と売上原価を対応するためとトレースするためにするのでしょうか。

返信

4. Re: 架空倉庫

2011/06/13 17:24

moai

すごい常連さん

編集

架空倉庫というのは、税務調査が入った時に不味いと思います。
C倉庫の実地棚卸って出来ないですし。
調査官によっては、棚卸した際の原票をチェックする方もおります。
 C倉庫というで管理できるのであれば、積送品という科目を使った方が正しいと思います。
積送品は、ご存じの通り「社内に現物がない在庫」ですのでC倉庫を積送品と名称を変えればいいのではないでしょうか?
 あとは、売上基準を明確にして売上漏れと見なされないように注意する必要があります。

架空倉庫というのは、税務調査が入った時に不味いと思います。
C倉庫の実地棚卸って出来ないですし。
調査官によっては、棚卸した際の原票をチェックする方もおります。
 C倉庫というで管理できるのであれば、積送品という科目を使った方が正しいと思います。
積送品は、ご存じの通り「社内に現物がない在庫」ですのでC倉庫を積送品と名称を変えればいいのではないでしょうか?
 あとは、売上基準を明確にして売上漏れと見なされないように注意する必要があります。

返信

5. Re: 架空倉庫

2011/06/12 22:04

koensu

すごい常連さん

編集

売価が決定しないまま出荷したので、
出荷という事実を明確にするためA倉庫から(架空の)C倉庫に減価で移出したという処理をする。
この時点での売上の計上はまだなされていない。
売上の計上は売価確定時にC倉庫からの出荷処理時に行う。

質問文から上記のような処理をしているものと判断して、回答しました。
そうではないというのならば、どういう処理をしているかわかるように質問をしてください。

売価が決定しないまま出荷したので、
出荷という事実を明確にするためA倉庫から(架空の)C倉庫に減価で移出したという処理をする。
この時点での売上の計上はまだなされていない。
売上の計上は売価確定時にC倉庫からの出荷処理時に行う。

質問文から上記のような処理をしているものと判断して、回答しました。
そうではないというのならば、どういう処理をしているかわかるように質問をしてください。

返信

6. Re: 架空倉庫

2011/06/12 17:38

ti-ko

すごい常連さん

編集

どうもありがとうございます。
私の質問ですが、売価決定の間の一時的であるならば、A倉庫とC
倉庫(架空)でB倉庫はいりませんよね。また単価だけであるならば、原価に相当するから架空倉庫なんていりませんね。

架空倉庫の概念は経理上、返品という概念だが、実際は経費処理
をする間の一時的に架空倉庫に戻して、経費処理をしたらまた架空倉庫から出すという概念です。

これであれば架空倉庫になるのでしょうか。

どうもありがとうございます。
私の質問ですが、売価決定の間の一時的であるならば、A倉庫とC
倉庫(架空)でB倉庫はいりませんよね。また単価だけであるならば、原価に相当するから架空倉庫なんていりませんね。

架空倉庫の概念は経理上、返品という概念だが、実際は経費処理
をする間の一時的に架空倉庫に戻して、経費処理をしたらまた架空倉庫から出すという概念です。

これであれば架空倉庫になるのでしょうか。

返信

7. Re: 架空倉庫

2011/06/11 16:46

koensu

すごい常連さん

編集

出荷基準で売上を計上しているのなら、税務上は販売単価未決定で出荷しても仮単価で売上を計上しなければなりません。
大きな差がなければ、仮単価と決定単価の差は決定時の事業年度の損益に計上します。

お考えの方法では、税務調査で売上計上漏れを指摘されるでしょう。

出荷基準で売上を計上しているのなら、税務上は販売単価未決定で出荷しても仮単価で売上を計上しなければなりません。
大きな差がなければ、仮単価と決定単価の差は決定時の事業年度の損益に計上します。

お考えの方法では、税務調査で売上計上漏れを指摘されるでしょう。

返信

8. Re: 架空倉庫

2011/06/11 13:08

ti-ko

すごい常連さん

編集

age

age

返信

9. Re: 架空倉庫

2011/05/28 17:30

ti-ko

すごい常連さん

編集

age

age

返信

10. Re: 架空倉庫

2011/05/14 09:29

ti-ko

すごい常連さん

編集

age

age

返信

1件〜10件 (全10件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています