•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

ある会社の株価

質問 回答受付中

ある会社の株価

2010/07/31 15:25

asahimaru

おはつ

回答数:2

編集

ある小企業の1株当たりのアバウトな金額の考え方ですが
以下の考えっておかしいでしょうか?
B/Sを一応時価評価する。
純資産を求め、発行株式数で割る。
で、1株あたりの額を出す。
この方法は、大体よいのでしょうか?
よく解らないのですが
お願い致します。

ある小企業の1株当たりのアバウトな金額の考え方ですが
以下の考えっておかしいでしょうか?
B/Sを一応時価評価する。
純資産を求め、発行株式数で割る。
で、1株あたりの額を出す。
この方法は、大体よいのでしょうか?
よく解らないのですが
お願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: ある会社の株価

2010/08/02 21:39

asahimaru

おはつ

編集

教えて頂きありがとうございました。
勉強になります。
又よろしくお願い致します。

教えて頂きありがとうございました。
勉強になります。
又よろしくお願い致します。

返信

2. Re: ある会社の株価

2010/08/02 17:04

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

ご使用になる目的は、ちょっと横に置いといて・・・
>ある小企業の1株当たりのアバウトな金額の考え方
ということであれば、お書きの内容で宜しいと思います。

この類の評価方法は色々と幾つもありますが、どれも一長一短があります。

お書きの内容は純資産方式であり、
B/Sそのままの数字を使う 簿価純資産法
純資産の一部を修正して使う  修正純資産法
土地・建物・有価証券等を時価評価して使う 時価純資産法
などと呼ばれるものが一般的でしょうか。

ご参考まで。

こんにちは。

ご使用になる目的は、ちょっと横に置いといて・・・
>ある小企業の1株当たりのアバウトな金額の考え方
ということであれば、お書きの内容で宜しいと思います。

この類の評価方法は色々と幾つもありますが、どれも一長一短があります。

お書きの内容は純資産方式であり、
B/Sそのままの数字を使う 簿価純資産法
純資産の一部を修正して使う  修正純資産法
土地・建物・有価証券等を時価評価して使う 時価純資産
などと呼ばれるものが一般的でしょうか。

ご参考まで。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています