•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

給与から自己負担分を相殺できますか?

質問 回答受付中

給与から自己負担分を相殺できますか?

2010/03/30 13:42

gumi_a

おはつ

回答数:1

編集

給与から自己負担分を相殺できますか?

社長の誕生日に毎年商品券を渡しています。
そのため、全従業員から500円を徴収しています。

毎年現金で集めていたのですが、
従業員の人数が約70人おり、確認や徴収をするのに
時間がかかってしまいます。

給与支給時に500円天引きしたいと思うのですが、
可能でしょうか?

勘定科目は預り金でよろしいでしょうか?

また、相殺できた場合、非課税と課税の
どちらで処理したらいいのでしょうか。

どうかご回答のほど、よろしくお願いいたします。

給与から自己負担分を相殺できますか?

社長の誕生日に毎年商品券を渡しています。
そのため、全従業員から500円を徴収しています。

毎年現金で集めていたのですが、
従業員の人数が約70人おり、確認や徴収をするのに
時間がかかってしまいます。

給与支給時に500円天引きしたいと思うのですが、
可能でしょうか?

勘定科目預り金でよろしいでしょうか?

また、相殺できた場合、非課税と課税の
どちらで処理したらいいのでしょうか。

どうかご回答のほど、よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 給与から自己負担分を相殺できますか?

2010/03/30 14:53

おはつ

編集

所得税や社会保険料などを給与から天引きすることは法定控除として認められています。しかしそれ以外の労組の組合費などの天引きは労使協定を締結しておかなければなりません。

http://www.hisamatsu-sr.com/kyuyo/1-6kyoutei.htm

所得税や社会保険料などを給与から天引きすることは法定控除として認められています。しかしそれ以外の労組の組合費などの天引きは労使協定を締結しておかなければなりません。

http://www.hisamatsu-sr.com/kyuyo/1-6kyoutei.htm

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています