•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

前期の請求書及び処理方法について

質問 回答受付中

前期の請求書及び処理方法について

2008/04/23 23:04

おはつ

回答数:3

編集

補足する

いつもご参考にさせていただいております。

当社の仕入先から昨年の10月から請求書が届いているのですが、その仕入先の請求に対して、未だ支払をしていません。
請求内容は仕入先の包装材が請求されています。
なぜ、支払をしていないかというと、営業が当社全額負担にするのか支店と当社で折半をするのかを営業担当が決めた上で支払をしなくてはならなく、その話しが決まらないまま今月まで経ってしまいました。
営業担当者には「全額負担にしろ、折半にしろ話しをまとめてくれ」と伝えたのですが、「支店と連絡とるよ」と言われ、結局何の進展もないまま今月まで経ってしまいました。
ちなみに弊社の決算月は2月末締め決算で、既に決算をしめたところです。(ちなみに決算担当は別の人間が担当しております。)

ここで質問させて頂きます。

1.仕入先からの請求書に対して支払をしなかった場合、最悪どうなってしまうのでしょうか?(例:裁判沙汰等・・・)
 今回請求が来ている額は○万単位で、○十万や○百万と言った高額の請求ではないのですが・・・・

2.前期の経費を(上記のような包装材代)当期に計上する場合、
通常の処理と違う点はあるのでしょうか?

どなたかご教授お願い申し上げます。
特に1の質問に関しては私も知識として覚えておきたいですし、何より営業担当に説明する材料になるので知っておきたいです。

いつもご参考にさせていただいております。

当社の仕入先から昨年の10月から請求書が届いているのですが、その仕入先の請求に対して、未だ支払をしていません。
請求内容は仕入先の包装材が請求されています。
なぜ、支払をしていないかというと、営業が当社全額負担にするのか支店と当社で折半をするのかを営業担当が決めた上で支払をしなくてはならなく、その話しが決まらないまま今月まで経ってしまいました。
営業担当者には「全額負担にしろ、折半にしろ話しをまとめてくれ」と伝えたのですが、「支店と連絡とるよ」と言われ、結局何の進展もないまま今月まで経ってしまいました。
ちなみに弊社の決算月は2月末締め決算で、既に決算をしめたところです。(ちなみに決算担当は別の人間が担当しております。)

ここで質問させて頂きます。

1.仕入先からの請求書に対して支払をしなかった場合、最悪どうなってしまうのでしょうか?(例:裁判沙汰等・・・)
 今回請求が来ている額は○万単位で、○十万や○百万と言った高額の請求ではないのですが・・・・

2.前期の経費を(上記のような包装材代)当期に計上する場合、
通常の処理と違う点はあるのでしょうか?

どなたかご教授お願い申し上げます。
特に1の質問に関しては私も知識として覚えておきたいですし、何より営業担当に説明する材料になるので知っておきたいです。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: 前期の請求書及び処理方法について

2008/04/25 22:27

おはつ

編集

DISKYさん 
yukim729さん

ご返信ありがとうございました。
今回の事は私の認識の甘さもあったと思います。
(常識で考えて、請求書が来たら払うべきものは払うというのは勿論当たり前の事なのですが・・・)
別の上司等に相談をして支払を早めにするように話しを進めていきます。

本当にありがとうございました。

DISKYさん 
yukim729さん

ご返信ありがとうございました。
今回の事は私の認識の甘さもあったと思います。
(常識で考えて、請求書が来たら払うべきものは払うというのは勿論当たり前の事なのですが・・・)
別の上司等に相談をして支払を早めにするように話しを進めていきます。

本当にありがとうございました。

返信

2. Re: 前期の請求書及び処理方法について

2008/04/25 12:26

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

補足です。

1.御社を「不払い業者」とする情報が業界に流れます。

2.そもそも仕入計上は仕入をした時点、遅くとも請求書が届いた時点でするものです。どうやらこの件に限らず支払時点で経費計上を常態とされているようですから、認識基準と決算整理のあり方を根本的に再構築された方がよろしいかと思います。

補足です。

1.御社を「不払い業者」とする情報が業界に流れます。

2.そもそも仕入計上は仕入をした時点、遅くとも請求書が届いた時点でするものです。どうやらこの件に限らず支払時点で経費計上を常態とされているようですから、認識基準と決算整理のあり方を根本的に再構築された方がよろしいかと思います。

返信

3. Re: 前期の請求書及び処理方法について

2008/04/24 09:43

DISKY

すごい常連さん

編集

本社が負担するのか支店が負担するのか、ある程度の割合で按分するのかどうかということは先方さんには全く関係がない話ですから、支払は早急に行うべきでしょう。
その負担割合が決まるまで、支払った金額を仮払金などの科目で一旦計上しておき、負担割合が決まった段階で振り替えれる、あるいは一旦本社で経費計上しておき、負担割合が決まった段階で振り替えればよいと思いますが・・・。

1.最悪の場合は訴訟になると思います。先方さんの出方次第ですが。先方さんとmintsuさんの会社との力関係によっては、下請法にも抵触する恐れがあるかも知れません。

2.上記で書いたように、支払をしないという選択そのものがよくないと思いますので、こうすればよいというのはないと思います。もっとも金額的に重要性は低いと思われますので、前期損益の修正、申告の修正までは行わず、当期の費用として計上しても問題ないと思います。

本社が負担するのか支店が負担するのか、ある程度の割合で按分するのかどうかということは先方さんには全く関係がない話ですから、支払は早急に行うべきでしょう。
その負担割合が決まるまで、支払った金額を仮払金などの科目で一旦計上しておき、負担割合が決まった段階で振り替えれる、あるいは一旦本社で経費計上しておき、負担割合が決まった段階で振り替えればよいと思いますが・・・。

1.最悪の場合は訴訟になると思います。先方さんの出方次第ですが。先方さんとmintsuさんの会社との力関係によっては、下請法にも抵触する恐れがあるかも知れません。

2.上記で書いたように、支払をしないという選択そのものがよくないと思いますので、こうすればよいというのはないと思います。もっとも金額的に重要性は低いと思われますので、前期損益の修正、申告の修正までは行わず、当期の費用として計上しても問題ないと思います。

返信

1件〜3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています