過去ログで、注文書および注文請書は原本が課税文書となり、印紙貼付が必要という内容があるのですが、(http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=7014&forum=1#forumpost27753)
例えば、30万円の看板を注文する際に、
電話で注文する場合は印紙等は不要だけど、
「注文書」としてFAXした場合は課税文書となり
200円の収入印紙を貼る必要がある、と言うことでしょうか?
また、「注文書」を文書で受領した相手は
「注文請書」を作成し、同様に印紙の貼付が必要と言うことでしょうか?
いまいち、よく分からず、「印紙税違反??」の不安が
消えません(><)
どなたか、ご教授願います!!
過去ログで、注文書および注文請書は原本が課税文書となり、印紙貼付が必要という内容があるのですが、(http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=7014&forum=1#forumpost27753)
例えば、30万円の看板を注文する際に、
電話で注文する場合は印紙等は不要だけど、
「注文書」としてFAXした場合は課税文書となり
200円の収入印紙を貼る必要がある、と言うことでしょうか?
また、「注文書」を文書で受領した相手は
「注文請書」を作成し、同様に印紙の貼付が必要と言うことでしょうか?
いまいち、よく分からず、「印紙税違反??」の不安が
消えません(><)
どなたか、ご教授願います!!