うちの顧問税理士は、全く訪問が無く、仕訳記帳、決算資料はすべて自社で作ってます。監査機能も働いていないので、ちょっと疑わしい経理処理を発見してしまったんです。しかも年間報酬が百数十万なんです。これを機に顧問契約を解消して、新たな事務所をパートナーとして選定したいのですが、この手の顧問先って紹介などが多く、複数の候補先をピックアップし、面談を重ねて決めるってなかなか出来ないですよね。顧問先はころころ変更するものではなく、ここぞというところにお願いしたいのですが、みなさんどうやって選んでるのでしょう??
因みに、報酬は安いほうが良いのですが、一番は監査機能、コンサル機能(経営判断に役立つ財務資料の作成)に重きを置いて考えたいです。
うちの顧問税理士は、全く訪問が無く、仕訳記帳、決算資料はすべて自社で作ってます。監査機能も働いていないので、ちょっと疑わしい経理処理を発見してしまったんです。しかも年間報酬が百数十万なんです。これを機に顧問契約を解消して、新たな事務所をパートナーとして選定したいのですが、この手の顧問先って紹介などが多く、複数の候補先をピックアップし、面談を重ねて決めるってなかなか出来ないですよね。顧問先はころころ変更するものではなく、ここぞというところにお願いしたいのですが、みなさんどうやって選んでるのでしょう??
因みに、報酬は安いほうが良いのですが、一番は監査機能、コンサル機能(経営判断に役立つ財務資料の作成)に重きを置いて考えたいです。