•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

引越し時の機械運搬と増築の勘定科目、耐用年数について

質問 回答受付中

引越し時の機械運搬と増築の勘定科目、耐用年数について

2005/11/21 20:51

mi-tan

おはつ

回答数:3

編集

こんばんわ。早速ですが質問です。

町工場を営む個人事業主です。
今年の夏に火災に遭ってしまい、事業所を移転することになりました。

その際に機械を運搬、設置するのに50万円以上かかりました。

ネットで調べていると、勘定科目「機械装置」には、機械の設置、運搬の費用も含まれるとの知りました。

設置、運搬料が機械装置になるのなら、資産勘定となり、減価償却が必要となってくるのですが・・・耐用年数がわかりません。

また別のサイトで同じ質問をしてみたのですが
新規の購入でない場合、運搬費用は「損金処理できる」との意見をいただきました。

もし損金処理をできるのなら勘定科目は何が適切ですか?
通常の商品を発送するときは「荷造運賃」を使っているのですが、
金額が大きいこともあり区別したいのですが・・・

それと電気の配線、照明の設置に40万ほどかかりました。
こちらも「設備造作」で資産勘定となり
減価償却が必要ですよね?

あと、工場内に小さな部屋を作り、事務所兼作業所としました。
これも「設備造作」でいいですよね?

耐用年数表などを見ても、ややこしくて
さっぱりわかりません。

1.機械装置の運搬、設置
2.電気設備
3.事務所兼作業場

この3つの耐用年数と適切な勘定科目を教えてください。
長文ですみません。よろしくお願いします。

こんばんわ。早速ですが質問です。

町工場を営む個人事業主です。
今年の夏に火災に遭ってしまい、事業所を移転することになりました。

その際に機械を運搬、設置するのに50万円以上かかりました。

ネットで調べていると、勘定科目「機械装置」には、機械の設置、運搬の費用も含まれるとの知りました。

設置、運搬料が機械装置になるのなら、資産勘定となり、減価償却が必要となってくるのですが・・・耐用年数がわかりません。

また別のサイトで同じ質問をしてみたのですが
新規の購入でない場合、運搬費用は「損金処理できる」との意見をいただきました。

もし損金処理をできるのなら勘定科目は何が適切ですか?
通常の商品を発送するときは「荷造運賃」を使っているのですが、
金額が大きいこともあり区別したいのですが・・・

それと電気の配線、照明の設置に40万ほどかかりました。
こちらも「設備造作」で資産勘定となり
減価償却が必要ですよね?

あと、工場内に小さな部屋を作り、事務所兼作業所としました。
これも「設備造作」でいいですよね?

耐用年数表などを見ても、ややこしくて
さっぱりわかりません。

1.機械装置の運搬、設置
2.電気設備
3.事務所兼作業場

この3つの耐用年数と適切な勘定科目を教えてください。
長文ですみません。よろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: 引越し時の機械運搬と増築の勘定科目、耐用年数について

2005/11/24 12:53

smooz

積極参加

編集

修繕費と判定できるかどうかの中で、修繕費にならない場合の呼び名のことを資本的支出といっていたと思います。

タックスアンサーで検索し、該当するNo.5402

を参照していただければ、理解できるかと思います。

自分は、設備に対する修理は、修繕費か資本的支出になると理解しています。

修繕費と判定できるかどうかの中で、修繕費にならない場合の呼び名のことを資本的支出といっていたと思います。

タックスアンサーで検索し、該当するNo.5402

を参照していただければ、理解できるかと思います。

自分は、設備に対する修理は、修繕費か資本的支出になると理解しています。

返信

2. Re: 引越し時の機械運搬と増築の勘定科目、耐用年数について

2005/11/23 15:35

mi-tan

おはつ

編集

ありがとうございます。
大変参考になりました。

もうひとつ質問ですが・・・
「資本的支出」とは何ですか?

修繕費は全額費用計上されないのでしょうか?

ありがとうございます。
大変参考になりました。

もうひとつ質問ですが・・・
「資本的支出」とは何ですか?

修繕費は全額費用計上されないのでしょうか?

返信

3. Re: 引越し時の機械運搬と増築の勘定科目、耐用年数について

2005/11/22 12:17

smooz

積極参加

編集

>また別のサイトで同じ質問をしてみたのですが
>新規の購入でない場合、運搬費用は「損金処理できる」との意見をいただきました。
>
>もし損金処理をできるのなら勘定科目は何が適切ですか?

修繕費でいかがでしょうか?
摘要などを使って、メモ書きしておけば区別できると思います。
資本的支出というものがあるので、それもこの機会に当たっておくと今後の役に立つかも知れません。

>それと電気の配線、照明の設置に40万ほどかかりました。
>こちらも「設備造作」で資産勘定となり
>減価償却が必要ですよね?

そうだと思います。
建物附属設備に該当すると思われます。

>あと、工場内に小さな部屋を作り、事務所兼作業所としました。
>これも「設備造作」でいいですよね?

そうだと思います。
これをどうするか・・・。
間仕切りとして耐用年数を設定するのも良いかもしれませんし
ほかにもっとふさわしい勘定、耐用年数があるかも知れません。

参考になれば良いのですが・・・。

>また別のサイトで同じ質問をしてみたのですが
>新規の購入でない場合、運搬費用は「損金処理できる」との意見をいただきました。
>
>もし損金処理をできるのなら勘定科目は何が適切ですか?

修繕費でいかがでしょうか?
摘要などを使って、メモ書きしておけば区別できると思います。
資本的支出というものがあるので、それもこの機会に当たっておくと今後の役に立つかも知れません。

>それと電気の配線、照明の設置に40万ほどかかりました。
>こちらも「設備造作」で資産勘定となり
>減価償却が必要ですよね?

そうだと思います。
建物附属設備に該当すると思われます。

>あと、工場内に小さな部屋を作り、事務所兼作業所としました。
>これも「設備造作」でいいですよね?

そうだと思います。
これをどうするか・・・。
仕切りとして耐用年数を設定するのも良いかもしれませんし
ほかにもっとふさわしい勘定、耐用年数があるかも知れません。

参考になれば良いのですが・・・。

返信

1件〜3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています