こんばんわ。早速ですが質問です。
町工場を営む個人事業主です。
今年の夏に火災に遭ってしまい、事業所を移転することになりました。
その際に機械を運搬、設置するのに50万円以上かかりました。
ネットで調べていると、勘定科目「機械装置」には、機械の設置、運搬の費用も含まれるとの知りました。
設置、運搬料が機械装置になるのなら、資産勘定となり、減価償却が必要となってくるのですが・・・耐用年数がわかりません。
また別のサイトで同じ質問をしてみたのですが
新規の購入でない場合、運搬費用は「損金処理できる」との意見をいただきました。
もし損金処理をできるのなら勘定科目は何が適切ですか?
通常の商品を発送するときは「荷造運賃」を使っているのですが、
金額が大きいこともあり区別したいのですが・・・
それと電気の配線、照明の設置に40万ほどかかりました。
こちらも「設備造作」で資産勘定となり
減価償却が必要ですよね?
あと、工場内に小さな部屋を作り、事務所兼作業所としました。
これも「設備造作」でいいですよね?
耐用年数表などを見ても、ややこしくて
さっぱりわかりません。
1.機械装置の運搬、設置
2.電気設備
3.事務所兼作業場
この3つの耐用年数と適切な勘定科目を教えてください。
長文ですみません。よろしくお願いします。
こんばんわ。早速ですが質問です。
町工場を営む個人事業主です。
今年の夏に火災に遭ってしまい、事業所を移転することになりました。
その際に機械を運搬、設置するのに50万円以上かかりました。
ネットで調べていると、勘定科目「機械装置」には、機械の設置、運搬の費用も含まれるとの知りました。
設置、運搬料が機械装置になるのなら、資産勘定となり、減価償却が必要となってくるのですが・・・耐用年数がわかりません。
また別のサイトで同じ質問をしてみたのですが
新規の購入でない場合、運搬費用は「損金処理できる」との意見をいただきました。
もし損金処理をできるのなら勘定科目は何が適切ですか?
通常の商品を発送するときは「荷造運賃」を使っているのですが、
金額が大きいこともあり区別したいのですが・・・
それと電気の配線、照明の設置に40万ほどかかりました。
こちらも「設備造作」で資産勘定となり
減価償却が必要ですよね?
あと、工場内に小さな部屋を作り、事務所兼作業所としました。
これも「設備造作」でいいですよね?
耐用年数表などを見ても、ややこしくて
さっぱりわかりません。
1.機械装置の運搬、設置
2.電気設備
3.事務所兼作業場
この3つの耐用年数と適切な勘定科目を教えてください。
長文ですみません。よろしくお願いします。