•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

債権を購入したときの差額の処理。

質問 回答受付中

債権を購入したときの差額の処理。

2005/04/18 22:49

ムーミン

積極参加

回答数:2

編集

質問ばかりで申し訳ございません。
ご教授いただけませんでしょうか?

 今回10億円の債権を4億円で購入する話がでています。もちろん債権者からは10億円回収する予定で利率は3%、返済期間は30年を予定しています。利息部分を受取利息で計上するのはわかるのですが、10億円と4億円の差額は一括で収入計上しないといけないのでしょうか?もしくは、返済期間が30年で設定していますので、差額6億円を30年で按分して受取利息として計上しても良いのでしょうか?
 6億円の収入が一気に上がると法人税がとんでもないことになってしまうので、何とかしたいのですが何か良い案は無いものでしょうか?
 宜しくお願いいたします。

質問ばかりで申し訳ございません。
ご教授いただけませんでしょうか?

 今回10億円の債権を4億円で購入する話がでています。もちろん債権者からは10億円回収する予定で利率は3%、返済期間は30年を予定しています。利息部分を受取利息で計上するのはわかるのですが、10億円と4億円の差額は一括で収入計上しないといけないのでしょうか?もしくは、返済期間が30年で設定していますので、差額6億円を30年で按分して受取利息として計上しても良いのでしょうか?
 6億円の収入が一気に上がると法人税がとんでもないことになってしまうので、何とかしたいのですが何か良い案は無いものでしょうか?
 宜しくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 債権を購入したときの差額の処理。

2005/04/21 12:28

ムーミン

積極参加

編集

o_kさん有難うございました。お礼が遅くなって申し訳ございません。

大変参考になる情報を頂き感謝しています。
金融商品会計基準を詳しく勉強してみます。わからないことが出てきたらまたご教授下さい。

有難うございました。

o_kさん有難うございました。お礼が遅くなって申し訳ございません。

大変参考になる情報を頂き感謝しています。
金融商品会計基準を詳しく勉強してみます。わからないことが出てきたらまたご教授下さい。

有難うございました。

返信

2. Re: 債権を購入したときの差額の処理。

2005/04/21 00:23

おけ

さらにすごい常連さん

編集

この額だと、金融商品会計基準で処理をして、
税務上もこれを認めてもらう、
てな具合になりましょうか。

金融商品会計基準によれば、
まず、債権の帳簿価格は購入額の4億円です。

そして、差額の6億円を、
金利分(回収期限までの期限の利益分)と
信用リスク分(債務者の貸倒リスク分)とに
分割します。

このうち、金利分は償却原価法により、年々受取利息を計上します。
信用リスク分については、何も仕訳処理をしません。

なお、回収期限が短い場合には、
差額のほとんどが信用リスクとなります。
この場合は、金利分を年々利息計上しても重要性に乏しいので、
差額全額について何も処理をしなくてOKです。

税務上もこれらの処理がそのまま認められたかと記憶しています。
・・・・・・が、100%の確信はありません。 m(__)m

この額だと、金融商品会計基準で処理をして、
税務上もこれを認めてもらう、
てな具合になりましょうか。

金融商品会計基準によれば、
まず、債権の帳簿価格は購入額の4億円です。

そして、差額の6億円を、
金利分(回収期限までの期限の利益分)と
信用リスク分(債務者の貸倒リスク分)とに
分割します。

このうち、金利分は償却原価法により、年々受取利息を計上します。
信用リスク分については、何も仕訳処理をしません。

なお、回収期限が短い場合には、
差額のほとんどが信用リスクとなります。
この場合は、金利分を年々利息計上しても重要性に乏しいので、
差額全額について何も処理をしなくてOKです。

税務上もこれらの処理がそのまま認められたかと記憶しています。
・・・・・・が、100%の確信はありません。 m(__)m

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています