•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

従業員の髪型について

質問 回答受付中

従業員の髪型について

2019/07/08 16:50

moai

すごい常連さん

回答数:2

編集

会社で、髪型をちょんまげ(髪を束ねて)にしている男性社員がおります。
この社員は、仕事は出来るのですが無精ひげを生やしたり何かにつけ「仕事はやってるから文句ないだろう」的な発想で容姿を個人の判断で行っている。
 確かに、事細かく社内で規定が無いのと、このご時世に学校の時のような校則みたいな事をしたくないのですが、上長が話をしても我関せずのようです。
 仕事的には、無難にこなしており業務評価も悪くはないのですが。。。
ネットで検索すると、身だしなみについて注意して改善が見られない場合に懲戒や減給を行った会社が悉く裁判で敗訴になっているケースがあり、本人はその事を知っており会社が強く言えない状況であることも十分に分かっている。
 完全に足元を見られている状況です。
やはり、ある程度の規則を作成した方が宜しいのでしょうか?

会社で、髪型をちょんまげ(髪を束ねて)にしている男性社員がおります。
この社員は、仕事は出来るのですが無精ひげを生やしたり何かにつけ「仕事はやってるから文句ないだろう」的な発想で容姿を個人の判断で行っている。
 確かに、事細かく社内で規定が無いのと、このご時世に学校の時のような校則みたいな事をしたくないのですが、上長が話をしても我関せずのようです。
 仕事的には、無難にこなしており業務評価も悪くはないのですが。。。
ネットで検索すると、身だしなみについて注意して改善が見られない場合に懲戒や減給を行った会社が悉く裁判で敗訴になっているケースがあり、本人はその事を知っており会社が強く言えない状況であることも十分に分かっている。
 完全に足元を見られている状況です。
やはり、ある程度の規則を作成した方が宜しいのでしょうか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re:従業員の髪型について

2022/12/30 14:35

ひかり

おはつ

編集

おはようございます

buybitdax安全取引所です。

毎日15~20分で進行できるバイトを募集しています。

当日決済1000-2000円

大きな収益ではないけど、着実に収益を上げることができるバイトです。

24時間お問い合わせいただけます。

line:momoko070

おはようございます

buybitdax安全取引所です。

毎日15~20分で進行できるバイトを募集しています。

当日決済1000-2000円

大きな収益ではないけど、着実に収益を上げることができるバイトです。

24時間お問い合わせいただけます。

line:momoko070

返信

2. Re:従業員の髪型について

2019/07/10 17:16

efu

すごい常連さん

編集

業種・職種にもよりますよね。

接客業やセールスマンであれば清潔感のある服装や髪形が求められますから就業規則にその旨を記載しても構わないと思いますが、そうでなければ余り規則で縛り付けるのはいかがなものかと思いますよ。

就業規則の記載についても「髪形はこうでなければならない」とか「こんな髪型は駄目」というところまではなかなか記載しにくいのではないでしょうか。せいぜい「社員として品位のある服装・髪形でなければならない」などの抽象的な文章になるでしょう。

また懲戒や減給処分は就業規則(懲戒規定)に基づいて行うことになりますが、いきなり減給や懲戒は無理でしょう。最初は口頭注意、次は文書による注意など順を追って行い、それらをきちんと記録しておくことが重要です。注意をしても改善されない場合につぎの段階に移行し、最終的に責任者の判断によって懲戒を行うか、懲戒委員会を開催するような規定があればそれに従うことになります。いずれの場合でも会社側の一方的な懲戒ではなく必ず本人の弁解を訊いて判断することが重要です。

業種・職種にもよりますよね。

接客業やセールスマンであれば清潔感のある服装や髪形が求められますから就業規則にその旨を記載しても構わないと思いますが、そうでなければ余り規則で縛り付けるのはいかがなものかと思いますよ。

就業規則の記載についても「髪形はこうでなければならない」とか「こんな髪型は駄目」というところまではなかなか記載しにくいのではないでしょうか。せいぜい「社員として品位のある服装・髪形でなければならない」などの抽象的な文章になるでしょう。

また懲戒や減給処分は就業規則(懲戒規定)に基づいて行うことになりますが、いきなり減給や懲戒は無理でしょう。最初は口頭注意、次は文書による注意など順を追って行い、それらをきちんと記録しておくことが重要です。注意をしても改善されない場合につぎの段階に移行し、最終的に責任者の判断によって懲戒を行うか、懲戒委員会を開催するような規定があればそれに従うことになります。いずれの場合でも会社側の一方的な懲戒ではなく必ず本人の弁解を訊いて判断することが重要です。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています