•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

退職給付 年金資産

質問 回答受付中

退職給付 年金資産

2009/02/13 21:46

misuta-x

すごい常連さん

回答数:4

編集

こんにちは。
退職給付費用(引当金)についてみなさん
教えて下さい
私の会社は、企業年金を利用しているのですが
今は不景気で株も下がりその影響などで年金資産が悪化して
評価損になっています。その場合
評価損は、どこの部分で処理したらいいのでしょうか?
営業費用?特別損失?
今年みたいな異常な場合は特別損失でもダメでしょうか?

こんにちは。
退職給付費用(引当金)についてみなさん
教えて下さい
私の会社は、企業年金を利用しているのですが
今は不景気で株も下がりその影響などで年金資産が悪化して
評価損になっています。その場合
評価損は、どこの部分で処理したらいいのでしょうか?
営業費用?特別損失?
今年みたいな異常な場合は特別損失でもダメでしょうか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 退職給付 年金資産

2009/02/18 22:48

misuta-x

すごい常連さん

編集

返事が遅れてすみません
ご意見ありがとうございました
色々と勉強してみます

返事が遅れてすみません
ご意見ありがとうございました
色々と勉強してみます

返信

2. Re: 退職給付 年金資産

2009/02/18 22:47

misuta-x

すごい常連さん

編集

貴重なご意見どうもありがとうございます。
色々と勉強してみます
ありがとうございました

貴重なご意見どうもありがとうございます。
色々と勉強してみます
ありがとうございました

返信

3. Re: 退職給付 年金資産

2009/02/14 18:38

PTA

すごい常連さん

編集

年金会計において、評価損としては単独で会計上処理されません。
ご指摘のとおり、数理差異の償却額が増加し、その分、退職給付費用が増えるということになります。有価証券評価損益とは違います。

特別損失とするためには、理由が必要です。
年金の運用は、何十年のスパンで、時に損を出し、時に運用益を享受しながら繰り返されるものであり、今回の損失が「特別」であるという根拠が必要です。
リストラのための臨時費用を計上したとか、予期せぬ制度の大幅な変更があったとか、そういう事象があったのなら特別損失かもしれませんが、あくまでも通常のオペレーションの中で発生した損失が感覚的に巨額だからという理由だけでは、会計士に説明がつかないかもしれません。また、将来、景気が回復し、巨額の運用益が発生したら特別利益に計上するということでしょうか。対症療法的な処理ではなく、将来に関しても首尾一貫性が求められるので、よく検討されるべきかと思います。

年金会計において、評価損としては単独で会計上処理されません。
ご指摘のとおり、数理差異の償却額が増加し、その分、退職給付費用が増えるということになります。有価証券評価損益とは違います。

特別損失とするためには、理由が必要です。
年金の運用は、何十年のスパンで、時に損を出し、時に運用益を享受しながら繰り返されるものであり、今回の損失が「特別」であるという根拠が必要です。
ストラのための臨時費用を計上したとか、予期せぬ制度の大幅な変更があったとか、そういう事象があったのなら特別損失かもしれませんが、あくまでも通常のオペレーションの中で発生した損失が感覚的に巨額だからという理由だけでは、会計士に説明がつかないかもしれません。また、将来、景気が回復し、巨額の運用益が発生したら特別利益に計上するということでしょうか。対症療法的な処理ではなく、将来に関しても首尾一貫性が求められるので、よく検討されるべきかと思います。

返信

4. Re: 退職給付 年金資産

2009/02/14 00:55

karz

すごい常連さん

編集

数理計算上の差異について、基本的には過去の処理方法を継続することになります。(一時に費用処理するか、一定期間で処理するか)

>今年みたいな異常な場合は特別損失でもダメでしょうか?
異常な損失である場合には特別損失の方が適切かもしれません。

参考URL
http://cfonews.exblog.jp/8022357/
http://cfonews.exblog.jp/7460642/

数理計算上の差異について、基本的には過去の処理方法を継続することになります。(一時に費用処理するか、一定期間で処理するか)

>今年みたいな異常な場合は特別損失でもダメでしょうか?
異常な損失である場合には特別損失の方が適切かもしれません。

参考URL
http://cfonews.exblog.jp/8022357/
http://cfonews.exblog.jp/7460642/

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています