助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

領収書について

質問 回答受付中

領収書について

2007/12/13 12:16

kaner333

ちょい参加

回答数:2

編集

政治資金パーティー(政治資金規正法 第8条2項に該当)
参加費として2万円を一旦、得意先に支払い、
得意先が纏めて(政治家の)後援会に支払う場合、領収書は

①得意先から貰うのか、後援会から貰うのか
②そもそも、政治資金パーティーから領収証は貰えるのか。

得意先には銀行振込みをしているので、
得意先にお金を渡した証明はできますが、
この場合だと、後援会に実際参加した証明には
ならないと思います。
振込みの明細書だけでいいのでしょうか。

政治資金パーティー(政治資金規正法 第8条2項に該当)
参加費として2万円を一旦、得意先に支払い、
得意先が纏めて(政治家の)後援会に支払う場合、領収書

①得意先から貰うのか、後援会から貰うのか
②そもそも、政治資金パーティーから領収証は貰えるのか。

得意先には銀行振込みをしているので、
得意先にお金を渡した証明はできますが、
この場合だと、後援会に実際参加した証明には
ならないと思います。
振込みの明細書だけでいいのでしょうか。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件~2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 領収書について

2007/12/13 13:59

kaner333

ちょい参加

編集

copapa様
親切、丁寧に回答して頂きありがとうございました。

得意先からは領収証を発行してくれないみたい
なので、案内状などの証明書を揃えます。

copapa様
親切、丁寧に回答して頂きありがとうございました。

得意先からは領収証を発行してくれないみたい
なので、案内状などの証明書を揃えます。

返信

2. Re: 領収書について

2007/12/13 13:30

編集

こんにちは。

お話を聞く限りでは、1社2万円という代金と考えられ、また得意先がまとめて支払うということですから、細かくやれば、

1.得意先からは預かり証(領収証でも可)をもらう
2.得意先は後援会から領収証をもらう
3.得意先から後援会の領収証をもらうのと引き替えに、預かり証を返す。

みたいな流れになるかと思います。
その結果、手元に残る領収証は、後援会名義の領収証になるかと思われます。

後援会からは何がもらえるかは不明ですが、領収証が発行されなかった場合は、開催の事実があったパンフレットなど、また参加されたのであれば、その参加した事実を証明できるもの(例えば、電車の領収証や受付票など)を取り揃えておくことで、振込の明細書と併せて事実を証明していくことになると思います。

こんにちは。

お話を聞く限りでは、1社2万円という代金と考えられ、また得意先がまとめて支払うということですから、細かくやれば、

1.得意先からは預かり証(領収証でも可)をもらう
2.得意先は後援会から領収証をもらう
3.得意先から後援会の領収証をもらうのと引き替えに、預かり証を返す。

みたいな流れになるかと思います。
その結果、手元に残る領収証は、後援会名義の領収証になるかと思われます。

後援会からは何がもらえるかは不明ですが、領収証が発行されなかった場合は、開催の事実があったパンフレットなど、また参加されたのであれば、その参加した事実を証明できるもの(例えば、電車の領収証や受付票など)を取り揃えておくことで、振込の明細書と併せて事実を証明していくことになると思います。

返信

1件~2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています