貸倒懸念債権で計上していた債権を、自社顧問弁護士を利用し
回収しました。成功報酬ということで自社顧問弁護士より70万円位の請求がきましたが、計上科目が①経費(支払手数料)なのか、②営業外費用(適当な科目)なのか、③特別損失(適当な科目)なのか、①~③のどの分類に入れた方が良いか教えて頂きたいです。
この貸倒懸念債権は今期以前の債権になります。また個別引当金は設定していません。この債権には土地の担保がありましたから。
貸倒懸念債権で計上していた債権を、自社顧問弁護士を利用し
回収しました。成功報酬ということで自社顧問弁護士より70万円位の請求がきましたが、計上科目が①経費(支払手数料)なのか、②営業外費用(適当な科目)なのか、③特別損失(適当な科目)なのか、①~③のどの分類に入れた方が良いか教えて頂きたいです。
この貸倒懸念債権は今期以前の債権になります。また個別引当金は設定していません。この債権には土地の担保がありましたから。