•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

従業員に貸付

質問 回答受付中

従業員に貸付

2006/06/02 16:16

kemikemi

常連さん

回答数:12

編集

こんにちは!

初めてのことで分かりません・・・
どなたか、よろしくお願いいたします。

会社から従業員にお金を融資することになりました。

融資金額  400,000円
利率    4%
返済期間  8ヶ月
毎月返済額 50,000円くらい(給与より控除)

返済予定表を作成したいのですが、
毎月の元金・利子の額の計算の仕方が分かりません。

どうか、お助け下さい。。。

こんにちは!

初めてのことで分かりません・・・
どなたか、よろしくお願いいたします。

会社から従業員にお金を融資することになりました。

融資金額  400,000円
利率    4%
返済期間  8ヶ月
毎月返済額 50,000円くらい(給与より控除)

返済予定表を作成したいのですが、
毎月の元金・利子の額の計算の仕方が分かりません。

どうか、お助け下さい。。。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜12件 (全12件)
| 1 |

1. Re: 従業員に貸付

2006/06/02 16:55

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

元金均等か元利均等か、利息計算は月割か日割か、
利息は先払か後払か、等で予定額が変わってきます。
個人的には元金均等、利息は月割が
計算が非常に簡単なのでお奨めですかね。
(最初の方の月ほど返済金の元利合計額が
大きくなるので本人は少しきついですが)

なお返済金の控除は労基法第24条により
労組または労働者の過半数の代表との
書面による協定が必要なケースに
あたると思われますので、ご注意ください。

元金均等か元利均等か、利息計算は月割か日割か、
利息は先払か後払か、等で予定額が変わってきます。
個人的には元金均等、利息は月割が
計算が非常に簡単なのでお奨めですかね。
(最初の方の月ほど返済金の元利合計額が
大きくなるので本人は少しきついですが)

なお返済金の控除は労基法第24条により
労組または労働者の過半数の代表との
書面による協定が必要なケースに
あたると思われますので、ご注意ください。

返信

2. Re: 従業員に貸付

2006/06/02 17:07

DISKY

すごい常連さん

編集

kaibashiraさんがすでに書いてますが、利子の算定、返済額の算定でいろいろとやり方があります。一番単純な考え方ですと
元金40万円の年利率4%ですと16000円。これを12ヶ月で均等割りして、8か月分は10667円。これと元金40万円を足した金額、41万0667円を8ヶ月で均等返済。一月51333円ずつの返済になります。これが一番簡単なんじゃないでしょうか。(端数の関係で最終月だけ51336円になりますけどね)

51333*7+51336=410667円

kaibashiraさんがすでに書いてますが、利子の算定、返済額の算定でいろいろとやり方があります。一番単純な考え方ですと
元金40万円の年利率4%ですと16000円。これを12ヶ月で均等割りして、8か月分は10667円。これと元金40万円を足した金額、41万0667円を8ヶ月で均等返済。一月51333円ずつの返済になります。これが一番簡単なんじゃないでしょうか。(端数の関係で最終月だけ51336円になりますけどね)

51333*7+51336=410667円

返信

3. Re: 従業員に貸付

2006/06/05 09:18

kemikemi

常連さん

編集

kaibashiraさん、ありがとうございます。

>なお返済金の控除は労基法第24条により
>労組または労働者の過半数の代表との
>書面による協定が必要なケースに
>あたると思われますので、ご注意ください。

アルバイトの方なのですが、労基法の適用に
なるのでしょうか?
すみません、よろしくお願いします。。。

kaibashiraさん、ありがとうございます。

>なお返済金の控除は労基法第24条により
>労組または労働者の過半数の代表との
>書面による協定が必要なケースに
>あたると思われますので、ご注意ください。

アルバイトの方なのですが、労基法の適用に
なるのでしょうか?
すみません、よろしくお願いします。。。

返信

4. Re: 従業員に貸付

2006/06/05 09:23

kemikemi

常連さん

編集

DISKYさん、ありがとうございます。

計算方法のご説明、とても分かりやすかったです。
元金40万円で年利率4%の利息の16,000円って、
1年間に支払う利息なのですね?
なるほど!勉強になりました。

DISKYさん、ありがとうございます。

計算方法のご説明、とても分かりやすかったです。
元金40万円で年利率4%の利息の16,000円って、
1年間に支払う利息なのですね?
なるほど!勉強になりました。

返信

5. Re: 従業員に貸付

2006/06/05 09:58

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

一般論としてアルバイトやパートタイマーといわれる人との
雇用関係も労基法の対象になり、
24条については特別法にこれと異なる定めもないので、
結局アルバイトの方にもそのまま適用されます。

協定云々の形式は事情を話して労基署に相談すると、
多少柔軟な措置があるかも・・・(期待薄ですが)

この規制にかからない方法として一番簡単なのは
天引きでなく一旦全額支払ってから
返してもらうことですね。

一般論としてアルバイトやパートタイマーといわれる人との
雇用関係も労基法の対象になり、
24条については特別法にこれと異なる定めもないので、
結局アルバイトの方にもそのまま適用されます。

協定云々の形式は事情を話して労基署に相談すると、
多少柔軟な措置があるかも・・・(期待薄ですが)

この規制にかからない方法として一番簡単なのは
天引きでなく一旦全額支払ってから
返してもらうことですね。

返信

6. Re: 従業員に貸付

2006/06/05 10:35

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

あと、月次で元金返済しているのに
利息は元の40万円のまま8か月分計算、というのは
やや借り手に酷ですね(^^;)
デコボコして見づらくなりますが、
利息後払い、利息計算月割、元金均等の場合の
返済テーブルの例は以下のようになります。

     元金    利息   返済額計   残元金
1ヶ月後 50,000 1,333  51,333 350,000
2ヶ月後 50,000 1,167  51,167 300,000
3ヵ月後 50,000 1,000  51,000 250,000
4ヵ月後 50,000  833  50,833 200,000
5ヵ月後 50,000  667  50,667 150,000
6ヵ月後 50,000  500  50,500 100,000
7ヵ月後 50,000  333   50,333  50,000
8ヵ月後 50,000  167   50,167     0

合計額 400,000 6,000  406,000

あと、月次で元金返済しているのに
利息は元の40万円のまま8か月分計算、というのは
やや借り手に酷ですね(^^;)
デコボコして見づらくなりますが、
利息後払い、利息計算月割、元金均等の場合の
返済テーブルの例は以下のようになります。

     元金    利息   返済額計   残元金
1ヶ月後 50,000 1,333  51,333 350,000
2ヶ月後 50,000 1,167  51,167 300,000
3ヵ月後 50,000 1,000  51,000 250,000
4ヵ月後 50,000  833  50,833 200,000
5ヵ月後 50,000  667  50,667 150,000
6ヵ月後 50,000  500  50,500 100,000
7ヵ月後 50,000  333   50,333  50,000
8ヵ月後 50,000  167   50,167     0

合計額 400,000 6,000  406,000

返信

7. Re: 従業員に貸付

2006/06/05 11:07

DISKY

すごい常連さん

編集

利息分を元金の残高から計算しようとすると、やっぱり金利合計額は元金から年利率で計算した10667円と合致しませんよね^^; ちょっとアレ?と思ったのですが。
こういうサイトを発見しましたので、参考になれば。

http://www.miya-shoko.or.jp/interest/interest.html

利息分を元金の残高から計算しようとすると、やっぱり金利合計額は元金から年利率で計算した10667円と合致しませんよね^^; ちょっとアレ?と思ったのですが。
こういうサイトを発見しましたので、参考になれば。

http://www.miya-shoko.or.jp/interest/interest.html

返信

8. Re: 従業員に貸付

2006/06/05 16:03

kemikemi

常連さん

編集

kaibashiraさん、ありがとうございます。

>天引きでなく一旦全額支払ってから
>返してもらうことですね。

すみません、これなのですが、どういう意味なのか
分からなかったのですが・・・
一旦、400,000円貸してあげてから、返してもらう?
という意味でしょうか?
この場合の返済方法はどういうふうにしたら、
よいのでしょうか?
給与控除ではマズいでしょうか?

kaibashiraさん、ありがとうございます。

>天引きでなく一旦全額支払ってから
>返してもらうことですね。

すみません、これなのですが、どういう意味なのか
分からなかったのですが・・・
一旦、400,000円貸してあげてから、返してもらう?
という意味でしょうか?
この場合の返済方法はどういうふうにしたら、
よいのでしょうか?
給与控除ではマズいでしょうか?

返信

9. Re: 従業員に貸付

2006/06/05 16:11

kemikemi

常連さん

編集

kaibashiraさん、分かりやすく
計算までしていただきまして
ありがとうございました。
1ヶ月目は、16,000円÷12ヶ月で利息1,333円。
2ヶ月目以降は、前月の残高×4%の年利額を
12ヶ月で割ったものが、その月の利息になると
いうことなのですね?
返済タイムテーブル、大変参考になりました。

kaibashiraさん、分かりやすく
計算までしていただきまして
ありがとうございました。
1ヶ月目は、16,000円÷12ヶ月で利息1,333円。
2ヶ月目以降は、前月の残高×4%の年利額を
12ヶ月で割ったものが、その月の利息になると
いうことなのですね?
返済タイムテーブル、大変参考になりました。

返信

10. Re: 従業員に貸付

2006/06/05 16:14

kemikemi

常連さん

編集

DISKYさん
金利計算のシュミレーションのページ
参考にさせていただきました。
自分でも探していたのですが、
見つからなくて・・・
ありがとうございました。

DISKYさん
金利計算のシュミレーションのページ
参考にさせていただきました。
自分でも探していたのですが、
見つからなくて・・・
ありがとうございました。

返信

11. Re: 従業員に貸付

2006/06/05 16:43

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

協定無しでの給与控除は労基法第24条に触れるので
まあ「マズい」と言えば「マズい」でしょう。

上のレスで『天引きでなく一旦全額支払ってから
返してもらう』と書いたのは
例えばその方の賃金が税・保険料控除後の手取りで
15万円だったときに、ここから更に返済金を差し引いて
10万円弱を渡すのではなくて、
一旦その方に賃金15万円の全額を支払ってから、
あらためてその方から5万いくらの返済金を受け取れば
労基法第24条には触れない、ということです。

結果は同じなのに何を形式的なことを、と
感じられるでしょうが、法が要求しているのは
そういうことなので・・・

協定無しでの給与控除は労基法第24条に触れるので
まあ「マズい」と言えば「マズい」でしょう。

上のレスで『天引きでなく一旦全額支払ってから
返してもらう』と書いたのは
例えばその方の賃金が税・保険料控除後の手取りで
15万円だったときに、ここから更に返済金を差し引いて
10万円弱を渡すのではなくて、
一旦その方に賃金15万円の全額を支払ってから、
あらためてその方から5万いくらの返済金を受け取れば
労基法第24条には触れない、ということです。

結果は同じなのに何を形式的なことを、と
感じられるでしょうが、法が要求しているのは
そういうことなので・・・

返信

12. Re: 従業員に貸付

2006/06/06 10:00

kemikemi

常連さん

編集

kaibashiraさん、ありがとうございます。

労基法24条見てみました。
「賃金は、通貨で、全額を・・・支払わなければなりません」
とあり、
「賃金から、税金・社会保険料など法令で
定められているもの以外のものを控除する場合のは、
・・・労使協定が必要です」とありました。

前任の方は、普通に控除しておられたみたいですが、
賃金から、控除するという点で問題なのですね?
あとから、現金で返済してもらうほうがいいですね?
勉強になりました〜!

kaibashiraさん、ありがとうございます。

労基法24条見てみました。
「賃金は、通貨で、全額を・・・支払わなければなりません」
とあり、
「賃金から、税金・社会保険料など法令で
定められているもの以外のものを控除する場合のは、
・・・労使協定が必要です」とありました。

前任の方は、普通に控除しておられたみたいですが、
賃金から、控除するという点で問題なのですね?
あとから、現金で返済してもらうほうがいいですね?
勉強になりました〜!

返信

1件〜12件 (全12件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています