•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

源泉所得税の誤納付・納付遅れについて

質問 回答受付中

源泉所得税の誤納付・納付遅れについて

2007/04/13 22:14

sirotan

積極参加

回答数:3

編集

こんにちは。いつもこのサイトを参考にさせていただいています。

源泉所得税の納付に関してなのですが、納期の特例を受けていて、7/10に1月から6月支給分の給与に係る源泉所得税を納付する際に、例えば、誤って100万円ほど金額を少なく納付してしまい、その月の末日に残りの金額を納付しようとする場合に、不納付加算税や延滞税といったものは支払わなければならないのでしょうか?また、その計算方法や税率はいくつぐらいになるのでしょうか?ちなみに、過去には納付を延滞したり誤納付したことは無い状態です。

どなたか是非、アドバイスお願いいたします。

こんにちは。いつもこのサイトを参考にさせていただいています。

源泉所得税の納付に関してなのですが、納期の特例を受けていて、7/10に1月から6月支給分の給与に係る源泉所得税を納付する際に、例えば、誤って100万円ほど金額を少なく納付してしまい、その月の末日に残りの金額を納付しようとする場合に、不納付加算税や延滞税といったものは支払わなければならないのでしょうか?また、その計算方法や税率はいくつぐらいになるのでしょうか?ちなみに、過去には納付を延滞したり誤納付したことは無い状態です。

どなたか是非、アドバイスお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: 源泉所得税の誤納付・納付遅れについて

2007/04/16 14:43

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

なかなかレスがつきませんねぇ・・・。

これは所轄税務署の源泉担当に電話で直接お問い合わせ頂いた方が間違いがないと思います。お金に関することですから。

状況を具体的にお話になれば丁寧に返答頂けると思いますよ。

こんにちは。

なかなかレスがつきませんねぇ・・・。

これは所轄税務署の源泉担当に電話で直接お問い合わせ頂いた方が間違いがないと思います。お金に関することですから。

状況を具体的にお話になれば丁寧に返答頂けると思いますよ。

返信

2. Re: 源泉所得税の誤納付・納付遅れについて

2007/04/16 16:27

おはつ

編集

(ご参考)

 以前、所轄税務署が毎年開催している年末調整の説明会で担当官から説明があったのですが、過去1年間納付遅れ等がない場合は、不納付加算税は課さないこととしている旨の説明がありました。確か、当然のことながら延滞税は免れなかったと思います。

 規程化されているとも思えませんが、説明会のなかでの発言なので、多分、全国普遍的に適用されているのではないかと想像します。

 納期の特例を受けているケースはどういうことになるのか定かではありませんが、いずれにしても早く(頭を下げる格好をして)税務署に連絡(問い合わせ)されてはいかがかと思います(黙っていて「見逃される」などの得をするとは思えません)。

(ご参考)

 以前、所轄税務署が毎年開催している年末調整の説明会で担当官から説明があったのですが、過去1年間納付遅れ等がない場合は、不納付加算税は課さないこととしている旨の説明がありました。確か、当然のことながら延滞税は免れなかったと思います。

 規程化されているとも思えませんが、説明会のなかでの発言なので、多分、全国普遍的に適用されているのではないかと想像します。

 納期の特例を受けているケースはどういうことになるのか定かではありませんが、いずれにしても早く(頭を下げる格好をして)税務署に連絡(問い合わせ)されてはいかがかと思います(黙っていて「見逃される」などの得をするとは思えません)。

返信

3. Re: 源泉所得税の誤納付・納付遅れについて

2007/04/17 11:42

sirotan

積極参加

編集

アドバイスありがとうございました。
とりあえず、税務署に聞いてみようと思います。

アドバイスありがとうございました。
とりあえず、税務署に聞いてみようと思います。

返信

1件〜3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています