2015-03-23 11:52:31
今日は新入社員の初出社日。
そう。中国国籍の子が入社してくるんです。
今日の私の最大のミッションは
出社してきたR君に
「就労資格があるかどうか確認したいんですが、
在留カードって持っていますか?」
R君「はい。これです。ぼく在留資格が永住だから大丈夫ですよ。」
なぁんだ。
良かったぁ。脅かすなよ。Y会長。
ただし、油断は禁物。
ToDo帳にメモメモ。
外国人を雇用したときの処理として・・・。
『ハローワークに外国人雇用状況届出書を提出すること(翌月10日まで)』
(雇用保険被保険者資格取得の備考欄に記載)
あとは、通常の新入社員が入ったときの処理として・・・。
『健康保険の資格取得届(5日以内)』
『雇用保険被保険者資格取得届(翌月10日まで)』
それにしても、本当に良かったぁ。
就労資格がないとビザの取得やらなんやらってしないといけないんだよね。きっと。
私には手に負えない大仕事だよ。それは。
参考:
おたすけペディア「従業員を雇ったとき」
2015-03-17 14:41:48
今月から新入社員が1人入ってくることになりました。
楽しみ♪とうとう先輩だぁ。
Y会長「G子ちゃん、これ履歴書だからよろしくね。」
ふ〜ん。TOEIC700点、すごいやん。
あとは、普通免許も持っているし、
日本語能力もN1。。。。。
(にほん・・・ご。。どんな資格???)
Y会長「すごいだろ。たぶん日本人の僕よりも日本語能力高いよ。」
ということは・・・・・
G子 「この人って外国人なんですか?」
Y会長「そう。中国国籍なんだよ。
いや〜、うちもやっとグローバル化だ。かっこいいよね。」
G子 「はあ。。。、ちなみに日本で働く許可はある人なんですよね?」
Y会長「そりゃあ、自分から働きたいって言って面接に来たんだから
働けるだろう。」
(Oh!!!Noooooooooooo!)
G子 「ほら、普通は就労ビザがどうのとかって言うじゃないですか?
許可なかったら、不法就労で罰せられますよ。」
Y会長「えっ?いや、知らん知らん知らん。
いい子だなと思って採用決めただけだから。あとは本人に聞いて。」
普通、外国人を採用するってなったら、もう少し慎重に調べないかな。ほんとに。
と文句を言っていてもはじまらない。
Y会長が捕まるのはどうでもいいけど、
さすがに寝覚めが悪い。
仕方ない。ここはひとつ調べてみるか。
(ネット検索中)
ふーん。本人が就労する資格さえ持っていれば
あとはハローワークに届け出るだけで
特に日本人も外国人もさほど違いはなさそう。
よし!!!
いつでも来い!準備は万全だ!
>>> にーはお。ようこそSG商事へ
2015-03-02 16:42:26
総務の仕事でなにが地味って
間違えて貼ってしまった切手を
きれいに剥がしてまた使うための準備。(^^;)
まずは、切手を切ってしまわないように
切手の回りをチョキチョキ切って
水を張った湯飲みにつけること数分。
糊が溶け出したところで、そろりと切手が破れないように剥がし、
ティッシュでパンパンと叩いて乾かす。
このまま封筒に貼っても落ちてしまうので
糊できちんと貼れば、切手として完全に復活!!!
よしっ!!
それを見ていたY会長。
「おっ。そうすればいいのかぁ。
いや〜、俺も間違えて貼ってしまってな〜。
これ一緒に水に漬けて剥がしておいて。」
と水の中にポーンと入れたのは・・・・。
(ん?なんだか、全体が緑色?変わった切手だな〜)
G子
「いやいやいやいや。
会長、これって200円印紙じゃないですかぁ。」
Y会長
「おっ。なんかまずかった?」
G子
「あ、あの〜。収入印紙は間違いでも貼ってしまったら
剥がしちゃだめなんですよ。税務署に持って行って
還付を受けないとだめなんです。」
Y会長
「おっ。すまんすまん。じゃあ、よろしく。」
しかたなく、還付を受けるための手続き方法を
税務署に問い合わせてみると
収入印紙には『交換』と『還付』があるらしい。
ふんふん。
交換できるのは、未使用の収入印紙か、
明らかに収入印紙を必要としない文書に間違えて貼ってしまった場合のみ。
さらに交換するには1枚につき5円の手数料がかかる。
なるほどなるほど、
しかし、今回は契約書に貼ったって言ってたっけ?
その契約書が間違えていたから使わなくなったとか・・・。
そういう場合はと聞いてみると、印紙税の還付にあたるので
税務署にもってきてくださいとのこと。
よし。手続きも簡単そうだし、行ってみるか。
と思って、電話を切ろうとしたその時・・・・。
「そうそう。還付する収入印紙はそれが貼ってある文書を
そのまま持ってきてください。
文書から剥がしたり、回りを切って印紙だけもってきても
還付ができないので、気をつけてください。」
・・・どうすんの?これ?