おっしゃる通りです。
内心自分でも解っている結論なんですけど
人に言われないと、なかなか納得できなくて。
ありがとうございました。
おっしゃる通りです。
内心自分でも解っている結論なんですけど
人に言われないと、なかなか納得できなくて。
ありがとうございました。
全国の経理・総務担当者でわいわいと井戸端会議をしてください。
ありがとうございました。
2010/03/09 13:20
おっしゃる通りです。
内心自分でも解っている結論なんですけど
人に言われないと、なかなか納得できなくて。
ありがとうございました。
おっしゃる通りです。
内心自分でも解っている結論なんですけど
人に言われないと、なかなか納得できなくて。
ありがとうございました。
1. Re: 精神的な病
2010/03/09 09:40
おはようございます。
会社の規模や上司の方針にもよりますが、
もし、企業側でカウンセラーを呼び、社員全体を見てもらう機会を作れるようであれば、それが一番ではないかと思います。
もしくは、健康診断の項目にカウンセリングを入れるよう仕向けるとか。
ただ、こういったことは「社員全体」平等にやらないと福利厚生にはならないので、それが現状厳しいのであれば、「会社で対処」できる問題でない、と考えるのが妥当ではないかと思います。
もしくは「出勤時は仕事はしっかりこなすが欠勤が多い」のであれば、「会社としては、診察を受け治療をしてる、という書類を定期的に出してくれないと欠勤をカバーできない」等の理由で本人に通院を促す形をとるなど。。。。
家族の方と連絡を、という件に関しては既に本人が拒否を示しているので、無断欠勤が続いている、等の正当な理由がないと、本人から逆恨みされたり、責任転嫁されかねないですし、何より本人がそれによって、さらに凹むという事も考えられます。
専門家とつなげる、という事を第一に考えてご検討なさる事をお勧めします。
おはようございます。
会社の規模や上司の方針にもよりますが、
もし、企業側でカウンセラーを呼び、社員全体を見てもらう機会を作れるようであれば、それが一番ではないかと思います。
もしくは、健康診断の項目にカウンセリングを入れるよう仕向けるとか。
ただ、こういったことは「社員全体」平等にやらないと福利厚生にはならないので、それが現状厳しいのであれば、「会社で対処」できる問題でない、と考えるのが妥当ではないかと思います。
もしくは「出勤時は仕事はしっかりこなすが欠勤が多い」のであれば、「会社としては、診察を受け治療をしてる、という書類を定期的に出してくれないと欠勤をカバーできない」等の理由で本人に通院を促す形をとるなど。。。。
家族の方と連絡を、という件に関しては既に本人が拒否を示しているので、無断欠勤が続いている、等の正当な理由がないと、本人から逆恨みされたり、責任転嫁されかねないですし、何より本人がそれによって、さらに凹むという事も考えられます。
専門家とつなげる、という事を第一に考えてご検討なさる事をお勧めします。
2. Re: 精神的な病
2010/03/09 09:59
おおはようございます。
この相談は、会社としてでしょうか?
一個人としてでしょうか?
>ちょっと精神的に弱いのか当日休暇も多かったのですが、
仕事はちゃんとこなす人なんです。
うーん。どう取って良いのか分かりませんが
(例えば、本当に気持ちの問題でそうだったのか、
甘えなのかとかね。)
ゆーちゃんも言っておりますが
やはり 健康診断項目か(直近で行われるのであれば得策)
産業カウンセラーとかに委ねてみてはいかがでしょう?
お姉さまが同じような病気と言うのは
社員さんからのお話ですよね?
「同じような病気」とか「精神的な病」って言うのは
なかなか判りにくく、一括りには出来ません。
病院だとたぶん確実にお薬処方と診断書が出てしまいます。
(ただし、ほぼ全員ががそういう扱いになるので)
ひょっとすると それでご家族の中で
いろいろあるのかも知れませんが想像の域は超えないし
事実は掴みにくいですよね。
個人として心配な事、会社としての立場など
いろいろあるかと思いますが
文面から いち個人では対処出きない風なのだと思います。
なので 会社として
ゆーちゃんが言ってるような
動きを起こしていくしかないですよね。
まず、本人が自分と向きあわないといけない問題なので
病院の前にどこかで メンタルケア・カウンセリングなど
受けてみるのが良いかと思います。
精神的な病と思っていたら
普通の病気の延長上に 会話が途切れるなどもありますし
個人の判断より専門家に委ねた方が良いかな。
あ、結局 ゆーちゃんと同じね(汗
おおはようございます。
この相談は、会社としてでしょうか?
一個人としてでしょうか?
>ちょっと精神的に弱いのか当日休暇も多かったのですが、
仕事はちゃんとこなす人なんです。
うーん。どう取って良いのか分かりませんが
(例えば、本当に気持ちの問題でそうだったのか、
甘えなのかとかね。)
ゆーちゃんも言っておりますが
やはり 健康診断項目か(直近で行われるのであれば得策)
産業カウンセラーとかに委ねてみてはいかがでしょう?
お姉さまが同じような病気と言うのは
社員さんからのお話ですよね?
「同じような病気」とか「精神的な病」って言うのは
なかなか判りにくく、一括りには出来ません。
病院だとたぶん確実にお薬処方と診断書が出てしまいます。
(ただし、ほぼ全員ががそういう扱いになるので)
ひょっとすると それでご家族の中で
いろいろあるのかも知れませんが想像の域は超えないし
事実は掴みにくいですよね。
個人として心配な事、会社としての立場など
いろいろあるかと思いますが
文面から いち個人では対処出きない風なのだと思います。
なので 会社として
ゆーちゃんが言ってるような
動きを起こしていくしかないですよね。
まず、本人が自分と向きあわないといけない問題なので
病院の前にどこかで メンタルケア・カウンセリングなど
受けてみるのが良いかと思います。
精神的な病と思っていたら
普通の病気の延長上に 会話が途切れるなどもありますし
個人の判断より専門家に委ねた方が良いかな。
あ、結局 ゆーちゃんと同じね(汗
3. Re: 精神的な病
2010/03/09 10:11
いろいろ方法は考えられるのですが、個人的には「折衷案」がいいのではないかと思います。
1.会社が雇用しているのは本人なので、一応本人の意向をきいて、家族には知らせない。
2.そのかわり、自分で医者(あるいはカウンセリング)には行く。
それができないようであれば、家族にも知らせて協力を求める。
と、まずは本人自身に治療にむけた取り組みをさせる。
自分でちゃんと医者に行っている限りは、家族にも知られることはないし、社内でも不利な扱いを受けることはないが、放置するようであればその限りではないのだということを本人に理解させるのがよいかと思います。
いろいろ方法は考えられるのですが、個人的には「折衷案」がいいのではないかと思います。
1.会社が雇用しているのは本人なので、一応本人の意向をきいて、家族には知らせない。
2.そのかわり、自分で医者(あるいはカウンセリング)には行く。
それができないようであれば、家族にも知らせて協力を求める。
と、まずは本人自身に治療にむけた取り組みをさせる。
自分でちゃんと医者に行っている限りは、家族にも知られることはないし、社内でも不利な扱いを受けることはないが、放置するようであればその限りではないのだということを本人に理解させるのがよいかと思います。
4. Re: 精神的な病
2010/03/09 10:35
既に諸先輩方がアドバイスしてくださってるので蛇足ですが、専門家にお任せするのが一番だと思います。
家族に勝手に言うのは絶対にタブー。
「家族だから協力してくれるだろう」、と言うのはあくまで私見で実際のところは分からないので。
事実、打ち明けても家族の理解を得られない、若しくは家族にその余裕がないがために、さらに病状を悪化させる人も少なくありません。
会社と従業員と言う関係を大前提に、個人的に首を突っ込みすぎず専門家の冷静な判断を仰ぐ事が肝要かと思います。
心労絶えないと思いますが、akachinさんもココロ大事にしてくださいね。
既に諸先輩方がアドバイスしてくださってるので蛇足ですが、専門家にお任せするのが一番だと思います。
家族に勝手に言うのは絶対にタブー。
「家族だから協力してくれるだろう」、と言うのはあくまで私見で実際のところは分からないので。
事実、打ち明けても家族の理解を得られない、若しくは家族にその余裕がないがために、さらに病状を悪化させる人も少なくありません。
会社と従業員と言う関係を大前提に、個人的に首を突っ込みすぎず専門家の冷静な判断を仰ぐ事が肝要かと思います。
心労絶えないと思いますが、akachinさんもココロ大事にしてくださいね。
5. 皆さんありがとうございました。
2010/03/09 11:06
会社としてカウンセラーに電話し
指示を仰ぐ事にしました。
カウンセラーからまず言われたのは
本人の意思を尊重すること。
つまり、家族には知らせない方が良い
との事でした。
家族に話した方がいいのかどうか
私が心配するには理由があって
実は、私の娘が不安神経症という病気にかかった
事があり、何も知らされずにいたものですから
娘が、朝起きなかったり、会社へ行かなかったり
するので、ぐうたらして怠け者だと思い
文句を言ったり、叱ったりしていたんです。
娘は一人で病院に行っていたようで
娘が苦しんでいたのに、気が付かないなんて
その時の事を思うと親として不甲斐なさを感じます。
でも、あるきっかけで人から聞き、知ったことで
一緒に病院へ通い、家での接し方も気をつけるように
なり、今はおかげさまで完治をしました。
リストカットをしたりしていたので
手首にはまだ、その時の傷が残っていますが。。。。
ですので、会社の総務としての立場より
経験した親の立場として、その男性の事が凄く心配で
私としては娘の病気を知らされて本当に良かったと
思うので、彼の家族に話した方がと思ったのです。
でも、反面、症状は人それぞれですから
一概には言えない為、それでどうしたらいいか
必要以上に心配になってしまったんです。
でも、これは会社の従業員の問題だということで
冷たいかもしれないけれど、いい意味で深くかかわらない
方が良いかもしれないですね。
会社としてカウンセラーに電話し
指示を仰ぐ事にしました。
カウンセラーからまず言われたのは
本人の意思を尊重すること。
つまり、家族には知らせない方が良い
との事でした。
家族に話した方がいいのかどうか
私が心配するには理由があって
実は、私の娘が不安神経症という病気にかかった
事があり、何も知らされずにいたものですから
娘が、朝起きなかったり、会社へ行かなかったり
するので、ぐうたらして怠け者だと思い
文句を言ったり、叱ったりしていたんです。
娘は一人で病院に行っていたようで
娘が苦しんでいたのに、気が付かないなんて
その時の事を思うと親として不甲斐なさを感じます。
でも、あるきっかけで人から聞き、知ったことで
一緒に病院へ通い、家での接し方も気をつけるように
なり、今はおかげさまで完治をしました。
リストカットをしたりしていたので
手首にはまだ、その時の傷が残っていますが。。。。
ですので、会社の総務としての立場より
経験した親の立場として、その男性の事が凄く心配で
私としては娘の病気を知らされて本当に良かったと
思うので、彼の家族に話した方がと思ったのです。
でも、反面、症状は人それぞれですから
一概には言えない為、それでどうしたらいいか
必要以上に心配になってしまったんです。
でも、これは会社の従業員の問題だということで
冷たいかもしれないけれど、いい意味で深くかかわらない
方が良いかもしれないですね。
6. Re: 精神的な病
2010/03/09 12:48
そうだったのですね。
お気持ち、非常によくわかります。
私も友人にそういった方がおりました。
ただ、やはりその場合も、本人の通院・治療が最前提かと思います。
医師からもご両親にも話すよう促されていくと思います。
他人の私達ができるのは、本人が話してきた時に聞いてあげる。
家族とかに言うべきかどうか、医師に相談するよう負担にならないよう声かけするくらいではないでしょうか?
いずれにしても、やはり専門家につなげるお手伝いしかできない事を自覚して接しないと、こちらも共倒れになりかねないと思います。
さーちゃんも言ってますが、akachinさん自身もココロを大切になさってください(^^)
そうだったのですね。
お気持ち、非常によくわかります。
私も友人にそういった方がおりました。
ただ、やはりその場合も、本人の通院・治療が最前提かと思います。
医師からもご両親にも話すよう促されていくと思います。
他人の私達ができるのは、本人が話してきた時に聞いてあげる。
家族とかに言うべきかどうか、医師に相談するよう負担にならないよう声かけするくらいではないでしょうか?
いずれにしても、やはり専門家につなげるお手伝いしかできない事を自覚して接しないと、こちらも共倒れになりかねないと思います。
さーちゃんも言ってますが、akachinさん自身もココロを大切になさってください(^^)
8. Re: ありがとうございました。
2010/03/10 23:06
色々とご心配なさっているようですが、私としてはもっと心配なことがあります。
それは、就業規則に「精神病にかかった場合、退職させることが出来る」旨の条文がないかです。
実は、弊社にはあります。
理由は、精神病→仕事が正常に出来ない→会社にとって不利益 ということのようです。
労働基準監督署に問い合わせたところ、「精神病」という表現がかなり古く、現在 人口の10%はかかっていると言われている「うつ病」も含まれてしまうので、その条文は問題があると言われました。
まあ、労働組合がある会社であれば、そこで戦ってもらえば問題ないですが。(労働組合がない場合の「労働者の代表者」が協議して決定しても、法的な効力が無く、意味がありません)
私自身も、実は「仮面うつ病」であり、心療内科に通ってますが、会社の人間にはいってません。言えません。
給湯室なのに堅い話ですみませんが、お許しを。。
色々とご心配なさっているようですが、私としてはもっと心配なことがあります。
それは、就業規則に「精神病にかかった場合、退職させることが出来る」旨の条文がないかです。
実は、弊社にはあります。
理由は、精神病→仕事が正常に出来ない→会社にとって不利益 ということのようです。
労働基準監督署に問い合わせたところ、「精神病」という表現がかなり古く、現在 人口の10%はかかっていると言われている「うつ病」も含まれてしまうので、その条文は問題があると言われました。
まあ、労働組合がある会社であれば、そこで戦ってもらえば問題ないですが。(労働組合がない場合の「労働者の代表者」が協議して決定しても、法的な効力が無く、意味がありません)
私自身も、実は「仮面うつ病」であり、心療内科に通ってますが、会社の人間にはいってません。言えません。
給湯室なのに堅い話ですみませんが、お許しを。。
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.