•  
ノベルティエコバッグオリジナル制作のプリントンバッグ

みんなの給湯室

全国の経理・総務担当者でわいわいと井戸端会議をしてください。

皆さんの会社では・・・

皆さんの会社では・・・

2008/03/12 12:05

a1111

おはつ

回答数:2

皆さんこんにちわ 初めて投稿させていただきます。
皆さんの会社では、減価償却の税制改正に伴う対応や勉強会など、どのような役職の方(また税理士へ委託など・・)が担当されてますか?
又、税効果会計をとられてる会社の方がいましたらお聞きしたいのですが、税効果会計も上記同様、どのような役職の方が担当してますか?
私の会社は非上場ですが資本金の額が億単位なので、いろいろな経理・会計処理を行ってます。今までは管理職の上司が主に業務をしてましたが、その上司が異動になり今現在は経理の担当管理職が不在の状態です。そのせいで、税理士、会計士の先生方から、今後どなたが主となって経理業務を行っていくのか度々質問をされ困ってます。 :-(
私も経理を担当して5年になりますが、一般社員には重要な業務にはかかわりを持たせてくれなかったので、私も詳しくは分からない状態です。私も勉強不足で、税制改正?税効果会計???となかなか理解するのに苦しんでます。以前なら、上司が指導してくれたのですが、今はそうもいかない状態です。
自分なりに書籍を購入し学ぼうとしている最中ではありますが、皆さんの会社ではどういう感じで経理業務を行ってるか伺いたくて投稿しました。
アドバイスよろしくお願いします。

皆さんこんにちわ 初めて投稿させていただきます。
皆さんの会社では、減価償却の税制改正に伴う対応や勉強会など、どのような役職の方(また税理士へ委託など・・)が担当されてますか?
又、税効果会計をとられてる会社の方がいましたらお聞きしたいのですが、税効果会計も上記同様、どのような役職の方が担当してますか?
私の会社は非上場ですが資本金の額が億単位なので、いろいろな経理・会計処理を行ってます。今までは管理職の上司が主に業務をしてましたが、その上司が異動になり今現在は経理の担当管理職が不在の状態です。そのせいで、税理士、会計士の先生方から、今後どなたが主となって経理業務を行っていくのか度々質問をされ困ってます。 :-(
私も経理を担当して5年になりますが、一般社員には重要な業務にはかかわりを持たせてくれなかったので、私も詳しくは分からない状態です。私も勉強不足で、税制改正?税効果会計???となかなか理解するのに苦しんでます。以前なら、上司が指導してくれたのですが、今はそうもいかない状態です。
自分なりに書籍を購入し学ぼうとしている最中ではありますが、皆さんの会社ではどういう感じで経理業務を行ってるか伺いたくて投稿しました。
アドバイスよろしくお願いします。

返信

並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 皆さんの会社では・・・

2008/03/12 13:22

takapon

すごい常連さん

うちの会社では一応課内に税務通信や会計・監査ジャーナルとかの出版物が回ってきていますので一応はそれで改正点なんかを個人個人把握していってます。

で、改正の中から担当者を割振って担当者が資料作成してまとめていくって感じです。
課長は全体の取りまとめ。なので個々の案件について一番詳しいのはそれぞれの担当者ってことになりますね。
支店への実務上の説明なんかも課長・部長との打ち合わせを経て行っています。

細かい内容を抑えるには専門書を読み解いていくしかないと思いますが概略的な改正点を知るって意味合いでは月刊誌や週刊誌なんかが役立ちますよ。

参考までに。

うちの会社では一応課内に税務通信や会計・監査ジャーナルとかの出版物が回ってきていますので一応はそれで改正点なんかを個人個人把握していってます。

で、改正の中から担当者を割振って担当者が資料作成してまとめていくって感じです。
課長は全体の取りまとめ。なので個々の案件について一番詳しいのはそれぞれの担当者ってことになりますね。
支店への実務上の説明なんかも課長・部長との打ち合わせを経て行っています。

細かい内容を抑えるには専門書を読み解いていくしかないと思いますが概略的な改正点を知るって意味合いでは月刊誌や週刊誌なんかが役立ちますよ。

参考までに。

2. Re: 皆さんの会社では・・・

2008/03/12 14:45

弊社も、たかぽん兄ちゃんとほぼ同じですよ。

目新しいのはリース会計でしょうか。
弊社は9月決算なので、期中変更すると支障が出てくるので、前倒しで10月から採用しておりますが、このリース会計の実務は担当者が伝票発行、減価償却やリース債務の管理をしています。

リース会計や税効果など今までにないことを始めるときは、企業会計の側面については課長と企業会計担当者が調べ上げ、税務の側面については課長と税務担当者が調べ上げ、課長が案件の一本化を行い資料を作ります。

この資料でOKが出れば、実務担当者がこの資料に基づき仕事をします。

>自分なりに書籍を購入し学ぼうとしている最中ではありますが、

テキストを読む→問題を解く→テキストを読む→問題を解く→・・・

この方法が理解する近道だと思います。
特に税効果は問題数が山ほどありますから。嫌になるほど(笑)。

弊社も、たかぽん兄ちゃんとほぼ同じですよ。

目新しいのはリース会計でしょうか。
弊社は9月決算なので、期中変更すると支障が出てくるので、前倒しで10月から採用しておりますが、このリース会計の実務は担当者が伝票発行、減価償却やリース債務の管理をしています。

リース会計や税効果など今までにないことを始めるときは、企業会計の側面については課長と企業会計担当者が調べ上げ、税務の側面については課長と税務担当者が調べ上げ、課長が案件の一本化を行い資料を作ります。

この資料でOKが出れば、実務担当者がこの資料に基づき仕事をします。

>自分なりに書籍を購入し学ぼうとしている最中ではありますが、

テキストを読む→問題を解く→テキストを読む→問題を解く→・・・

この方法が理解する近道だと思います。
特に税効果は問題数が山ほどありますから。嫌になるほど(笑)。

1件〜2件 (全2件)
| 1 |