sika-sikaさん、有難うございました。
>友人の主張を読んでいて思ったことは、所得税と住民税のあい>だにおける「税源移譲」は、そのことだけでいえば、増税も減>税もないとおもいますよ。
>ただし、これはあくまでも国全体での話です。
じつは、問題は、おっしゃる点なんです。
今も掲載されていますので、分りますが、税源移譲による税制改正は「個々人の納税者の負担合計は同じです」とあり、注書きとして「平成19年分所得税、平成19年度分住民税から定率減税が廃止される等の影響があることにご留意ください。」(総務省)というのが一般的な書き方となっている点なんです。
これが、わが友が怒り狂う根源で、とばっちりがこちらに来たことなんです。
財務省だけは、以前は「原則として変わらない」と注書きしていたと思いますが、今みると「ただし、景気回復のための定率減税措置がとられなくなることや、皆様の収入の増減など、別の要因により、実際の負担額は変わりますので、ご留意ください。」とあります。(さすがに「原則」と入れていると思ったので覚えていますがあるいは、他の省のHPだたかもしれません。)
>ただ、根本的に「違うな。」と感じるのは、
>優秀な税務官僚諸氏が大方の国民が納得する方法を一晩で作成で>きるはずだ。
>というところです。
小生の真意は、「所得のある者に対して軽減措置を作るのは難しい」と言う行政の担当者がいたので、「簡単に措置案はつくれるのではないの」と言うことを意識して書いたつもりでした。まずい文章ですが、そういう意味でかきましたので、補足させてください。
>租税法定主義
税徴収の大原則と行政に電話し、何度も聞かされました。
長々しいレスの最後の方にちよっと税法の改正例をお聞きしましたのは、そのことを意識してのことでした。
本件について、電話で話して感じたのは、上からの指示かどうか定かではないのですが、あなたたちは、この件について、どう思うかと問うと、わが街以外の市役所は、驚くべきことに「やはりおかしい、気の毒ですね。」という答が返ってきたことです。
彼らは殺到する苦情にいちいち反論していては、身が持たなくなっているのかな、などと思ったくらいです。
友人とはやく一杯飲めるようご支援よろしくお願いします。
sika-sikaさん、有難うございました。
>友人の主張を読んでいて思ったことは、所得税と住民税のあい>だにおける「税源移譲」は、そのことだけでいえば、増税も減>税もないとおもいますよ。
>ただし、これはあくまでも国全体での話です。
じつは、問題は、おっしゃる点なんです。
今も掲載されていますので、分りますが、税源移譲による税制改正は「個々人の納税者の負担合計は同じです」とあり、注書きとして「平成19年分所得税、平成19年度分住民税から定率減税が廃止される等の影響があることにご留意ください。」(総務省)というのが一般的な書き方となっている点なんです。
これが、わが友が怒り狂う根源で、とばっちりがこちらに来たことなんです。
財務省だけは、以前は「原則として変わらない」と注書きしていたと思いますが、今みると「ただし、景気回復のための定率減税措置がとられなくなることや、皆様の収入の増減など、別の要因により、実際の負担額は変わりますので、ご留意ください。」とあります。(さすがに「原則」と入れていると思ったので覚えていますがあるいは、他の省のHPだたかもしれません。)
>ただ、根本的に「違うな。」と感じるのは、
>優秀な税務官僚諸氏が大方の国民が納得する方法を一晩で作成で>きるはずだ。
>というところです。
小生の真意は、「所得のある者に対して軽減措置を作るのは難しい」と言う行政の担当者がいたので、「簡単に措置案はつくれるのではないの」と言うことを意識して書いたつもりでした。まずい文章ですが、そういう意味でかきましたので、補足させてください。
>租税法定主義
税徴収の大原則と行政に電話し、何度も聞かされました。
長々しいレスの最後の方にちよっと税法の改正例をお聞きしましたのは、そのことを意識してのことでした。
本件について、電話で話して感じたのは、上からの指示かどうか定かではないのですが、あなたたちは、この件について、どう思うかと問うと、わが街以外の市役所は、驚くべきことに「やはりおかしい、気の毒ですね。」という答が返ってきたことです。
彼らは殺到する苦情にいちいち反論していては、身が持たなくなっているのかな、などと思ったくらいです。
友人とはやく一杯飲めるようご支援よろしくお願いします。