•  

月別アーカイブ

20252024202320222021202020192018201720162015201420132012201120102009200820072006
ノベルティエコバッグオリジナル制作のプリントンバッグ

みんなの給湯室

全国の経理・総務担当者でわいわいと井戸端会議をしてください。

12/14のおはこんにちは♪

12/14のおはこんにちは♪

2016/12/14 11:55

kumasan-zz

さらにすごい常連さん

回答数:3

おはこんにちは♪

昨晩からの雨も通勤時間には上がりましたが、予報通り寒気が
流れ込んできて&陽射しも無いので、薄ら寒い感じです。
PCを立ち上げたらUpdateが動き出して、あらゆる反応が
遅くなり、さっきまで軽いお手上げ状態でした。
まぁ、更新のタイムスケジュールを設定したのは私ですが、
忙しい時期はマジ勘弁です。

さて、本日は「南極の日」。
1911年にノルウェーのアムンゼン隊が、初めて南極点に到達した日とのこと。
イギリスのスコット隊と南極点初到達を争った話は有名ですが、この人
1926年に北極点にも到達(飛行船)していて、人類で始めて両極点に
達した人なんですね。
当時の装備だと、極地の寒さはハンパなかったと容易に想像できますが、
ちょっとした寒波でガタガタいってる私は、まだまだですね。
よし!寒さに負けない様に、今日もシッカリと昼飯を食べてもっと脂を
増やさないとね。(違っ!)

あと半日、行っときますかね。

おはこんにちは♪

昨晩からの雨も通勤時間には上がりましたが、予報通り寒気が
流れ込んできて&陽射しも無いので、薄ら寒い感じです。
PCを立ち上げたらUpdateが動き出して、あらゆる反応が
遅くなり、さっきまで軽いお手上げ状態でした。
まぁ、更新のタイムスケジュールを設定したのは私ですが、
忙しい時期はマジ勘弁です。

さて、本日は「南極の日」。
1911年にノルウェーのアムンゼン隊が、初めて南極点に到達した日とのこと。
イギリスのスコット隊と南極点初到達を争った話は有名ですが、この人
1926年に北極点にも到達(飛行船)していて、人類で始めて両極点に
達した人なんですね。
当時の装備だと、極地の寒さはハンパなかったと容易に想像できますが、
ちょっとした寒波でガタガタいってる私は、まだまだですね。
よし!寒さに負けない様に、今日もシッカリと昼飯を食べてもっと脂を
増やさないとね。(違っ!)

あと半日、行っときますかね。

返信

並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re:12/14のおはこんにちは♪

2016/12/14 13:49

こんにちは。
朝方は晴れてたんですが、段々曇ってきました。
風は強いし、寒いし、新しく買ったHDDのフォーマットは失敗するし、良い事無いっすわ。(;^_^A

>Updateが動き出して、あらゆる反応が遅くなり
お疲れ様でした。ありますよねぇ〜、そういうの。
アップデートは手動でやってます。必ずやりますけど、仕事が終わってからとか寝る前とか、時間を取られても問題の無い時間にしてますね。
会社だとそういう訳にはいかないので、大変ですね。

>南極
懐具合なら南極にも負けないと自負しています。( ̄∇ ̄;)ハハハ

では、午後からもがんばりましょう。

こんにちは。
朝方は晴れてたんですが、段々曇ってきました。
風は強いし、寒いし、新しく買ったHDDのフォーマットは失敗するし、良い事無いっすわ。(;^_^A

>Updateが動き出して、あらゆる反応が遅くなり
お疲れ様でした。ありますよねぇ〜、そういうの。
アップデートは手動でやってます。必ずやりますけど、仕事が終わってからとか寝る前とか、時間を取られても問題の無い時間にしてますね。
会社だとそういう訳にはいかないので、大変ですね。

>南極
懐具合なら南極にも負けないと自負しています。( ̄∇ ̄;)ハハハ

では、午後からもがんばりましょう。

2. Re:12/14のおはこんにちは♪

2016/12/14 20:21

kumasan-zz

さらにすごい常連さん

やぁぁぁっと、年末調整のチェックが\(^o^)/オワタ
あとは給与データに戻すだけっと。

ZELDAさん、おばんです。
>段々曇って
東京は逆にどんどん天気が良くなって、きれいな西日が拝めましたよ。
乾燥はしていないので、路面はところどころまだ濡れてます。
>HDD
ZELDAさんが選ぶようなHDDであれば、あやCメーカーは除外してるでしょうから
初っ端っから不良セクタは考えにくいですね。
2TB以上の大容量であれば、この辺↓が参考になるのかな?
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5099
因みに、先日PCの処分をした際に、データ消去できなくて引っこ抜いた500GBの
HDDが私の右手30cmのところに9枚積み重なっております。
こんなの↓欲しいんですけど、経費で落ちるかなぁ。(^^;)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/crst1035eu3s6g.html
>Update
一応、社内PCお助けマンをやってる手前、範をたれる意味合いで自動にしちゃってます。
(’・ω・)MSガ、クウキヨンデモイイノヨ。
>南極
お腹のぷにぷに具合なら、南極○○号にも引けをとらない自負ならあります。←ヤメレ!

さいつぇん

やぁぁぁっと、年末調整のチェックが\(^o^)/オワタ
あとは給与データに戻すだけっと。

ZELDAさん、おばんです。
>段々曇って
東京は逆にどんどん天気が良くなって、きれいな西日が拝めましたよ。
乾燥はしていないので、路面はところどころまだ濡れてます。
>HDD
ZELDAさんが選ぶようなHDDであれば、あやCメーカーは除外してるでしょうから
初っ端っから不良セクタは考えにくいですね。
2TB以上の大容量であれば、この辺↓が参考になるのかな?
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5099
因みに、先日PCの処分をした際に、データ消去できなくて引っこ抜いた500GBの
HDDが私の右手30cmのところに9枚積み重なっております。
こんなの↓欲しいんですけど、経費で落ちるかなぁ。(^^;)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/crst1035eu3s6g.html
>Update
一応、社内PCお助けマンをやってる手前、範をたれる意味合いで自動にしちゃってます。
(’・ω・)MSガ、クウキヨンデモイイノヨ。
>南極
お腹のぷにぷに具合なら、南極○○号にも引けをとらない自負ならあります。←ヤメレ!

さいつぇん

3. Re:12/14のおはこんにちは♪

2016/12/14 22:24

遅くまでお疲れ様でした。

>2TB以上の大容量であれば…
たったの500GBなんですが…。フォーマットが100%まで進んだ後で『失敗しました』って、そりゃないぜ!でしたねぇ〜。(T-T)
その後は何度やってもアウトだったんで、ググって専用ソフトを探し出して解決出来ました。

>こんなの欲しい
最近流行のNASってのはどうでしょう?
一般向けだと4ベイですが、企業用に10ベイなんつーのがあるそうです。
多重でバックアップが取れたりして面白そうですよ。
http://ascii.jp/elem/000/001/153/1153226/

…自分が欲しいだけやん。(笑)

遅くまでお疲れ様でした。

>2TB以上の大容量であれば…
たったの500GBなんですが…。フォーマットが100%まで進んだ後で『失敗しました』って、そりゃないぜ!でしたねぇ〜。(T-T)
その後は何度やってもアウトだったんで、ググって専用ソフトを探し出して解決出来ました。

>こんなの欲しい
最近流行のNASってのはどうでしょう?
一般向けだと4ベイですが、企業用に10ベイなんつーのがあるそうです。
多重でバックアップが取れたりして面白そうですよ。
http://ascii.jp/elem/000/001/153/1153226/

…自分が欲しいだけやん。(笑)

1件〜3件 (全3件)
| 1 |