kumasan-zz

さらにすごい常連さん

回答数:2

おはこんにちは♪

The秋の長雨って感じがダラダラ続いています。
昨日の甲子園、阪神vs横浜のCSを見ましたが、日程のせいか
知りませんけど、あの状況で試合を続けるのって、選手には
何のプラスにもなりませんよねぇ。
どういう訳か、セ・リーグの上位陣は揃いも揃って"青天井"な
ホームグラウンドのチームばかりなんですけど、長雨が変な
水をささない事を祈るばかりです。

さて、本日は「世界食糧デー」。
昭和20年のこの日に設立された、国連食糧農業機関(FAO)が
昭和56年に制定した国際デーのひとつ。
開発途上国等での栄養失調や飢餓について考える日との事。
国土の気候が農作物の育成に適しないとか、世界的な気候変動、
そもそも農地が少ないとか、戦乱による荒廃や農業人口の減少・流出etc…
食糧難の原因は様々ですが、人為的なものについては対処できると
思うんですけどねぇ。

あと半日ちょい、行っときますかね。

おはこんにちは♪

The秋の長雨って感じがダラダラ続いています。
昨日の甲子園、阪神vs横浜のCSを見ましたが、日程のせいか
知りませんけど、あの状況で試合を続けるのって、選手には
何のプラスにもなりませんよねぇ。
どういう訳か、セ・リーグの上位陣は揃いも揃って"青天井"な
ホームグラウンドのチームばかりなんですけど、長雨が変な
水をささない事を祈るばかりです。

さて、本日は「世界食糧デー」。
昭和20年のこの日に設立された、国連食糧農業機関(FAO)が
昭和56年に制定した国際デーのひとつ。
開発途上国等での栄養失調や飢餓について考える日との事。
国土の気候が農作物の育成に適しないとか、世界的な気候変動、
そもそも農地が少ないとか、戦乱による荒廃や農業人口の減少・流出etc…
食糧難の原因は様々ですが、人為的なものについては対処できると
思うんですけどねぇ。

あと半日ちょい、行っときますかね。

返信