おはようございます♪
つい先ほど、弊社が入っているビルの避難訓練がありました。
一応、防火管理者なので、声かけと避難の誘導とかやったんですけど、
毎年のこととはいえ”へらへら”しながら訓練に参加するのは
どーなんでしょうねぇ。(´・ω・)
さて、本日は「もりとふるさとの日」。
国土保全奨励制度全国研究協議会が、平成6年に設立した日を記念日としたもの。
我が国の食料の安定供給、国土・自然環境の保全、景観の維持など、
多くの公益的機能を有し、国民の経済・生活に大きな役割を果たしてきた、
農山村地域を取り巻く環境は、農林業の不振、過疎化・高齢化の進行などにより
一段と厳しくなっており、この農山村地域の人々の役割を積極的に評価して、
担い手を確保し、森林・農地を適正に管理していこうというもの。
…ようは、農水・国交省あたりの”受け皿”なんでしょうけど、どこを縦読み?(笑)
私の田舎は杉山が多いんですが、杉の若木が毎年の雪の重さで折れたり、
曲がったりしたものを除去・矯正する作業が大変でした。
高齢化が顕著な地域では、作業にあたる人手も足りないので、放置林になってしまう
ことが多いそうです。
保全されていない放置林は、山崩れのリスクが増えるらしいんですけど、
ふるさと創生なんちゃらはどう考えているんでしょうかねぇ。
ほんじゃ、今日もいっときますかね。
おはようございます♪
つい先ほど、弊社が入っているビルの避難訓練がありました。
一応、防火管理者なので、声かけと避難の誘導とかやったんですけど、
毎年のこととはいえ”へらへら”しながら訓練に参加するのは
どーなんでしょうねぇ。(´・ω・)
さて、本日は「もりとふるさとの日」。
国土保全奨励制度全国研究協議会が、平成6年に設立した日を記念日としたもの。
我が国の食料の安定供給、国土・自然環境の保全、景観の維持など、
多くの公益的機能を有し、国民の経済・生活に大きな役割を果たしてきた、
農山村地域を取り巻く環境は、農林業の不振、過疎化・高齢化の進行などにより
一段と厳しくなっており、この農山村地域の人々の役割を積極的に評価して、
担い手を確保し、森林・農地を適正に管理していこうというもの。
…ようは、農水・国交省あたりの”受け皿”なんでしょうけど、どこを縦読み?(笑)
私の田舎は杉山が多いんですが、杉の若木が毎年の雪の重さで折れたり、
曲がったりしたものを除去・矯正する作業が大変でした。
高齢化が顕著な地域では、作業にあたる人手も足りないので、放置林になってしまう
ことが多いそうです。
保全されていない放置林は、山崩れのリスクが増えるらしいんですけど、
ふるさと創生なんちゃらはどう考えているんでしょうかねぇ。
ほんじゃ、今日もいっときますかね。