•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

雇用条件変更の場合の事務手続きについて

質問 回答受付中

雇用条件変更の場合の事務手続きについて

2009/02/02 00:16

ume

ちょい参加

回答数:2

編集

いつも困ったときに助けていただいています。
今回は、経営悪化のためフルタイムからパートへ雇用条件を変更をされた場合と経営状態によりしばらくしてフルタイムになる可能性があるのですが、そのときはまた社会保険に加入手続きをしなくてはならないのですか?本人がするべき事務手続きを教えてください。
 
社会保険 → 国民健康保険
       国民年金    を
役所に行って 資格喪失 ⇔ 資格取得 の手続きでいいのでしょうか?

国保への場合、所得金額が120〜150万円の配偶者はなく扶養家族2人がいる場合は健康保険料はいくらぐらいになるのでしょうか? 
地域でも異なると思いますが・・・社会保険に継続して加入することはできないのでしょうか?
一番いい方法を教えてください。

よろしくお願いいたします。

いつも困ったときに助けていただいています。
今回は、経営悪化のためフルタイムからパートへ雇用条件を変更をされた場合と経営状態によりしばらくしてフルタイムになる可能性があるのですが、そのときはまた社会保険に加入手続きをしなくてはならないのですか?本人がするべき事務手続きを教えてください。
 
社会保険 → 国民健康保険
       国民年金    を
役所に行って 資格喪失 ⇔ 資格取得 の手続きでいいのでしょうか?

国保への場合、所得金額が120〜150万円の配偶者はなく扶養家族2人がいる場合は健康保険料はいくらぐらいになるのでしょうか? 
地域でも異なると思いますが・・・社会保険に継続して加入することはできないのでしょうか?
一番いい方法を教えてください。

よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 雇用条件変更の場合の事務手続きについて

2009/02/03 10:21

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

常用されなくなれば資格喪失、その後再び
常用されるようになればそのときに資格取得、
というご認識の通りだと思います。

資格喪失後は、配偶者や親族、および見込み所得の
状況によっては被扶養者や第三号被保険者となる
ことも有り得ますが、国民健康保険・国民年金に
加入されるならご本人自身に市役所等の窓口に
行っていただくことになるでしょうし、
その後にまた貴社で健康保険・厚生年金に加入
されるときが来たら、国保の脱退手続きのため
またご本人に市役所等に行っていただくことに
なるでしょう。
国民健康保険料は算定の仕方が市町村で大きく異なるので
ご本人が役所に問い合わせて試算してもらうのが
一番確実です。

冒頭の「常用」の解釈についてですが、
フルタイマー比で4分の3程度の労働日数・
労働時間数があるパートタイマーは加入させなさい、
というのは加入者を確保する方向での目安なので、
例えばフルタイマー比6割程度でも
健保・厚生年金に加入したい(資格を維持したい)、
と事業主・被保険者側が希望する場合は
認められることもあると聞きます。
(もっとも、事業主側から見れば単純に負担が発生する
選択なので、事業主としてそれは負担して構わない、
というのが前提になります。)
社会保険事務所に照会されてみるとよいと思います。

常用されなくなれば資格喪失、その後再び
常用されるようになればそのときに資格取得、
というご認識の通りだと思います。

資格喪失後は、配偶者や親族、および見込み所得の
状況によっては被扶養者や第三号被保険者となる
ことも有り得ますが、国民健康保険・国民年金に
加入されるならご本人自身に市役所等の窓口に
行っていただくことになるでしょうし、
その後にまた貴社で健康保険・厚生年金に加入
されるときが来たら、国保の脱退手続きのため
またご本人に市役所等に行っていただくことに
なるでしょう。
国民健康保険料は算定の仕方が市町村で大きく異なるので
ご本人が役所に問い合わせて試算してもらうのが
一番確実です。

冒頭の「常用」の解釈についてですが、
フルタイマー比で4分の3程度の労働日数・
労働時間数があるパートタイマーは加入させなさい、
というのは加入者を確保する方向での目安なので、
例えばフルタイマー比6割程度でも
健保・厚生年金に加入したい(資格を維持したい)、
と事業主・被保険者側が希望する場合は
認められることもあると聞きます。
(もっとも、事業主側から見れば単純に負担が発生する
選択なので、事業主としてそれは負担して構わない、
というのが前提になります。)
社会保険事務所に照会されてみるとよいと思います。

返信

2. Re: 雇用条件変更の場合の事務手続きについて

2009/02/03 21:12

ume

ちょい参加

編集

社会保険資格の取得手続き⇔喪失手続き・・事務処理的には難しくないのですが・・・厳しい世の中です。
ご丁寧なご回答ありがとうございました。

社会保険資格の取得手続き⇔喪失手続き・・事務処理的には難しくないのですが・・・厳しい世の中です。
ご丁寧なご回答ありがとうございました。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています