•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

高期高齢者医療費について

質問 回答受付中

高期高齢者医療費について

2008/05/19 11:02

mimi

常連さん

回答数:5

編集

いつも勉強させて頂いています。

高期高齢者医療費について教えて頂きたいのですが
よろしくお願いします。

社員から聞かれ調べているのですが
よく分りません。よろしくお願いします。

健康保険ですが社員の両親は社員の扶養家族になっていました。
(いままで保険料を両親は支払っていませんでした。同居です)
9月までは経過措置で免除ですが10月から2009年3月まで1割負担
2009年4月から全額負担か5割負担と聞いています。

社員から聞かれているのは
来年から金額が上がるので「世帯分離」の手続きをすれば
社員の所得は合算されずに年金収入だけで計算され
高期高齢者医療費を引かれても安くなるのではとの事です。

本当に安くなるのか?
安くなるなら手続きのタイミングは?時期は?
「世帯分離」のデメリットは?

と聞かれてす。

社員に説明できません。

よろしくお願いします。

いつも勉強させて頂いています。

高期高齢者医療費について教えて頂きたいのですが
よろしくお願いします。

社員から聞かれ調べているのですが
よく分りません。よろしくお願いします。

健康保険ですが社員の両親は社員の扶養家族になっていました。
(いままで保険料を両親は支払っていませんでした。同居です)
9月までは経過措置で免除ですが10月から2009年3月まで1割負担
2009年4月から全額負担か5割負担と聞いています。

社員から聞かれているのは
来年から金額が上がるので「世帯分離」の手続きをすれば
社員の所得は合算されずに年金収入だけで計算され
高期高齢者医療費を引かれても安くなるのではとの事です。

本当に安くなるのか?
安くなるなら手続きのタイミングは?時期は?
「世帯分離」のデメリットは?

と聞かれてす。

社員に説明できません。

よろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜5件 (全5件)
| 1 |

1. Re: 高期高齢者医療費について

2008/05/19 13:00

mren

積極参加

編集

厚生労働省のHPに保険料の算出方法があります。http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info02d-q3.html
こちらにも書いてありますが、所得割部分の算出のもとは、本人の所得です。(年金だけではなく、他の所得も含めて)
それから、各都道府県の後期高齢者医療広域連合 のHPも参考になると思います。

結果、世帯分離しても保険料には関係ないと思います。

以前であれば、国保とかで、世帯分離することで老齢者世帯が住民税非課税世帯となって得なことがあるとか・・・もにょもにょ(あとはよく知りません)
ということがあったようですが、後記高齢者医療費では関係ないと思います。

厚生労働省のHPに保険料の算出方法があります。http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info02d-q3.html
こちらにも書いてありますが、所得割部分の算出のもとは、本人の所得です。(年金だけではなく、他の所得も含めて)
それから、各都道府県の後期高齢者医療広域連合 のHPも参考になると思います。

結果、世帯分離しても保険料には関係ないと思います。

以前であれば、国保とかで、世帯分離することで老齢者世帯が住民税非課税世帯となって得なことがあるとか・・・もにょもにょ(あとはよく知りません)
ということがあったようですが、後記高齢者医療費では関係ないと思います。

返信

2. Re: 高期高齢者医療費について

2008/05/19 16:27

よしぞう

常連さん

編集

こんにちは。
う〜ん、私もイマイチ理解不足なので、手抜きで申し訳ないが・・・

http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/minaoshi/080514_bunri/

こんにちは。
う〜ん、私もイマイチ理解不足なので、手抜きで申し訳ないが・・・

http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/minaoshi/080514_bunri/

返信

3. Re: 高期高齢者医療費について

2008/05/19 17:33

mimi

常連さん

編集

mrenさん、yoshizouさん、有難うございました。

ケ−スバイケ−スなのかも知れませんね。
年金の収入額等々、人によって安くなるかも知れないのですね。

本人に役所に問い合わせてもらいます。
個人情報等々で会社が社員の事を問い合わせても
答えてくれないと思うので。

私も、もう少し勉強してみます。

有難うございました。


mrenさん、yoshizouさん、有難うございました。

ケ−スバイケ−スなのかも知れませんね。
年金の収入額等々、人によって安くなるかも知れないのですね。

本人に役所に問い合わせてもらいます。
個人情報等々で会社が社員の事を問い合わせても
答えてくれないと思うので。

私も、もう少し勉強してみます。

有難うございました。


返信

4. Re: 高期高齢者医療費について

2008/05/20 12:45

mren

積極参加

編集

均等割部分が、世帯主を加味するとは知りませんでした。


今どき、世帯主はさいころで決めてもよいくらい意味が薄くなっていると思っていたのですが、こんなところで、世帯主がだれかが影響してくるとは!
夫婦のうち、収入のない人の法を世帯主にしておくと、得になる場合もありうるということなのかしら。。。

情報、本当に、ありがとうございました!

均等割部分が、世帯主を加味するとは知りませんでした。


今どき、世帯主はさいころで決めてもよいくらい意味が薄くなっていると思っていたのですが、こんなところで、世帯主がだれかが影響してくるとは!
夫婦のうち、収入のない人の法を世帯主にしておくと、得になる場合もありうるということなのかしら。。。

情報、本当に、ありがとうございました!

返信

5. Re: 高期高齢者医療費について

2008/05/20 14:37

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

おおっ!
ほんとですねえ。さいころに任せてらんない。
爾後無収入の者を世帯主に建つべし!
ところで高齢者の医療の確保に関する法律には「世帯主」の定義がありません。
同様に法律に「世帯主」の定義がない国民健康保険では、「世帯主」は、住民票の「世帯主」を原則としつつ、場合によってはこれと違った設定ができる事になっています。
この取り扱いは法令ではなく行政通達で定められていますから、もしかしたら後期高齢者医療制度でも同様の通達が出るかもしれません。
そうなると住民票をいじる必要はなくなるんですけどね。

おおっ!
ほんとですねえ。さいころに任せてらんない。
爾後無収入の者を世帯主に建つべし!
ところで高齢者の医療の確保に関する法律には「世帯主」の定義がありません。
同様に法律に「世帯主」の定義がない国民健康保険では、「世帯主」は、住民票の「世帯主」を原則としつつ、場合によってはこれと違った設定ができる事になっています。
この取り扱いは法令ではなく行政通達で定められていますから、もしかしたら後期高齢者医療制度でも同様の通達が出るかもしれません。
そうなると住民票をいじる必要はなくなるんですけどね。

返信

1件〜5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています