初歩的な質問で恥ずかしいのですが、どなたか教えてください。
健康保険などの社会保険料を従業員から預かる際に預かり金として処理しています。実際に保険料が引き落とされる時の仕訳がわかりません。
預かり金(従業員負担分)/普通預金
法定福利(会社負担分)
というのは理解できるのですが金額をどうして分けたらいいのか??
社会保険事務所から送られてくる保険料納入告知額の金額を単に折半すると毎月、月額表を元に社員から預かっている金額と差が出てしまいます。預かってる金額を入れて残りを法定福利にしてもいいのでしょうか?それだと厳密に折半ではないですよね?いいのかしら??
一年前にバタバタと引継ぎをして初めての決算なのですが前の事務さんは折半で処理していた為、預り金に残金が生じていて・・・
過去数年にわたっているので、どう処理すべきなのか、もう訳がわからなくなっています。どなたか教えて下さいませんか。
初歩的な質問で恥ずかしいのですが、どなたか教えてください。
健康保険などの社会保険料を従業員から預かる際に預かり金として処理しています。実際に保険料が引き落とされる時の仕訳がわかりません。
預かり金(従業員負担分)/普通預金
法定福利(会社負担分)
というのは理解できるのですが金額をどうして分けたらいいのか??
社会保険事務所から送られてくる保険料納入告知額の金額を単に折半すると毎月、月額表を元に社員から預かっている金額と差が出てしまいます。預かってる金額を入れて残りを法定福利にしてもいいのでしょうか?それだと厳密に折半ではないですよね?いいのかしら??
一年前にバタバタと引継ぎをして初めての決算なのですが前の事務さんは折半で処理していた為、預り金に残金が生じていて・・・
過去数年にわたっているので、どう処理すべきなのか、もう訳がわからなくなっています。どなたか教えて下さいませんか。