•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

行政書士の資格について

質問 回答受付中

行政書士の資格について

2008/02/26 12:07

vanvan

おはつ

回答数:6

編集

はじめまして。
いつも拝見し、参考にさせていただいている者です。
行政書士の資格に関する質問をさせてください。

社内で活かせる法律的な知識(企業法務って言うんでしょうか?)を身に付けたくてこれからその資格の勉強をしたいと思っているところなのですが、
行政書士って一般企業には勤めちゃいけない・・みたいな噂を耳にしたのですが、本当なのでしょうか?

それから、法律の資格には国家資格では他に司法書士などもあるみたいですが、司法書士と行政書士って何が違うのでしょうか?イマイチ良くわからないんです。
あと、ビジネス実務法務検定というのもありますよね。
一番手っ取り早い(と言っていいのかわかりませんが)のがこれだと聞きますが、国家資格ではないので一般的な認知度といいますが、信頼度みたいな分部でどうなのだろう・・と思っております。

もっとも、現在特段の知識もなく、本当に一からはじめるので、わたしにとってはどれも大変だと思うのですが、できれば国家資格の方がいいよなぁ・・・なんて、甘い考えでおります。

ちょっと質問をまとめますと、
1.行政書士になったら一般企業には勤められないのでしょうか?
2.司法書士と行政書士の違いってどこにあるのでしょうか?(内容とか認知度的なものや難易度とか)
3.ビジネス実務法務って、結構使える資格なのでしょうか?
 たとえば、日商簿記などでも仮に一級とかを持っていても肩書きとして名刺とかには表記できないですよね?(難しい資格だとは思うのですが)
 内容的には法律系の国家資格と比べてどうなのでしょうか?

以上の3点を教えていただけたらありがたいのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

こんなことも分からないようでは所詮どれも無理だとかおっしゃらずによろしくお願いいたしますm(_ _)m

はじめまして。
いつも拝見し、参考にさせていただいている者です。
行政書士の資格に関する質問をさせてください。

社内で活かせる法律的な知識(企業法務って言うんでしょうか?)を身に付けたくてこれからその資格の勉強をしたいと思っているところなのですが、
行政書士って一般企業には勤めちゃいけない・・みたいな噂を耳にしたのですが、本当なのでしょうか?

それから、法律の資格には国家資格では他に司法書士などもあるみたいですが、司法書士と行政書士って何が違うのでしょうか?イマイチ良くわからないんです。
あと、ビジネス実務法務検定というのもありますよね。
一番手っ取り早い(と言っていいのかわかりませんが)のがこれだと聞きますが、国家資格ではないので一般的な認知度といいますが、信頼度みたいな分部でどうなのだろう・・と思っております。

もっとも、現在特段の知識もなく、本当に一からはじめるので、わたしにとってはどれも大変だと思うのですが、できれば国家資格の方がいいよなぁ・・・なんて、甘い考えでおります。

ちょっと質問をまとめますと、
1.行政書士になったら一般企業には勤められないのでしょうか?
2.司法書士と行政書士の違いってどこにあるのでしょうか?(内容とか認知度的なものや難易度とか)
3.ビジネス実務法務って、結構使える資格なのでしょうか?
 たとえば、日商簿記などでも仮に一級とかを持っていても肩書きとして名刺とかには表記できないですよね?(難しい資格だとは思うのですが)
 内容的には法律系の国家資格と比べてどうなのでしょうか?

以上の3点を教えていただけたらありがたいのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

こんなことも分からないようでは所詮どれも無理だとかおっしゃらずによろしくお願いいたしますm(_ _)m

この質問に回答
回答

Re: ありがとうございます。

2008/02/26 21:08

vanvan

おはつ

編集

copapaさん、
そうだったのですか。copapaさんも狙ってらっしゃるんですね。

しかし、

>勉強する範囲がとにかく広く、そして条文を丸覚えしないと回答できない試験問題も出てきます。
300条以上覚えても、丸覚えが効く問題は総数35問中4問だけだったりします。

これでさらに気持ちが萎えてきました(笑)

でも、おっしゃるように、遠い目標ではありますが、
まずは資格取得よりも、実務の中で知識を活かすことを目的に
コツコツと気長に(シャレでw)取り組んでみようかな・・・と思います。

激励(それとも引導?w)ありがとうございます!

copapaさん、
そうだったのですか。copapaさんも狙ってらっしゃるんですね。

しかし、

>勉強する範囲がとにかく広く、そして条文を丸覚えしないと回答できない試験問題も出てきます。
300条以上覚えても、丸覚えが効く問題は総数35問中4問だけだったりします。

これでさらに気持ちが萎えてきました(笑)

でも、おっしゃるように、遠い目標ではありますが、
まずは資格取得よりも、実務の中で知識を活かすことを目的に
コツコツと気長に(シャレでw)取り組んでみようかな・・・と思います。

激励(それとも引導?w)ありがとうございます!

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜6件 (全6件)
| 1 |

1. Re: 行政書士の資格について

2008/02/26 12:42

編集

こんにちは。

>1.行政書士になったら一般企業には勤められないのでしょうか?

これは聞いたことがないですねぇ。
有資格者が企業へ勤めているというのは聞いたことはありますが。

>2.司法書士と行政書士の違いってどこにあるのでしょうか?(内容とか認知度的なものや難易度とか)

↓行政書士
http://www.gyosei.or.jp/introduction/index.html

↓司法書士
http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/shiho-shoshi/guid_top.html
手抜きですんません。

>3.ビジネス実務法務って、結構使える資格なのでしょうか?

企業内ではステイタスになると思いますが、企業外においては、その検定で報酬を得ることは難しいでしょう。

こんにちは。

>1.行政書士になったら一般企業には勤められないのでしょうか?

これは聞いたことがないですねぇ。
有資格者が企業へ勤めているというのは聞いたことはありますが。

>2.司法書士と行政書士の違いってどこにあるのでしょうか?(内容とか認知度的なものや難易度とか)

↓行政書士
http://www.gyosei.or.jp/introduction/index.html

↓司法書士
http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/shiho-shoshi/guid_top.html
手抜きですんません。

>3.ビジネス実務法務って、結構使える資格なのでしょうか?

企業内ではステイタスになると思いますが、企業外においては、その検定で報酬を得ることは難しいでしょう。

返信

2. Re: 行政書士の資格について

2008/02/26 13:09

1225nishi

常連さん

編集

>>1.行政書士になったら一般企業には勤められないのでしょうか?

>これは聞いたことがないですねぇ。
>有資格者が企業へ勤めているというのは聞いたことはありますが。


「行政書士」の看板を掲げるには無理があるのではないでしょうか。
http://www.osaka-gyoseishoshi.or.jp/entry/img/01.pdf
従業員として、行政書士の知識を生かすのは問題ありません。

>>1.行政書士になったら一般企業には勤められないのでしょうか?

>これは聞いたことがないですねぇ。
>有資格者が企業へ勤めているというのは聞いたことはありますが。


「行政書士」の看板を掲げるには無理があるのではないでしょうか。
http://www.osaka-gyoseishoshi.or.jp/entry/img/01.pdf
従業員として、行政書士の知識を生かすのは問題ありません。

返信

3. Re: 行政書士の資格について 補足

2008/02/26 13:14

cyuya

おはつ

編集

>1.行政書士になったら一般企業には勤められないのでしょうか?

使用人である行政書士等は、その業務を行うための事務所を設けてはならない。

これの事ですね。行政書士は事務所を設けなくてはならないが、使用人である行政書士は事務所を設けてはならない。
つまり、逆に事務所を設けている人が一般企業に勤めようとするなら、事務所をたたまなくてはならないってことです。

>1.行政書士になったら一般企業には勤められないのでしょうか?

使用人である行政書士等は、その業務を行うための事務所を設けてはならない。

これの事ですね。行政書士は事務所を設けなくてはならないが、使用人である行政書士は事務所を設けてはならない。
つまり、逆に事務所を設けている人が一般企業に勤めようとするなら、事務所をたたまなくてはならないってことです。

返信

4. ありがとうございます。

2008/02/26 15:13

vanvan

おはつ

編集

copapaさん、1225nishiさん、cyuyaさん、お返事ありがとうございます。

copapaさん、サイトのご紹介、ありがとうございます。
どちらも難しそうで、やる気が萎えてきました・・・

でも、どちらかというと、行政書士の方が取り易い(というのは語弊がありますが)ような印象(だけですが・・)を受けました。(行政書士の方がいらっしゃいましたら、まだ参考書すら開いてないのに申し訳ございません・・・)

そして、
1225nishiさん、
>従業員として、行政書士の知識を生かすのは問題ありません。

cyuyaさん、
>つまり、逆に事務所を設けている人が一般企業に勤めようとするなら、事務所をたたまなくてはならないってことです。

なるほど、要するに、行政書士として開業しなければ(それを生業としていなければ)問題ないということなのですね。

わかりました。お二人ともありがとうございました。

なお、
一番目の質問ですが、以下のサイトで目にいたしました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3757519.html

また何かの折はよろしくお願いいたします。

copapaさん、1225nishiさん、cyuyaさん、お返事ありがとうございます。

copapaさん、サイトのご紹介、ありがとうございます。
どちらも難しそうで、やる気が萎えてきました・・・

でも、どちらかというと、行政書士の方が取り易い(というのは語弊がありますが)ような印象(だけですが・・)を受けました。(行政書士の方がいらっしゃいましたら、まだ参考書すら開いてないのに申し訳ございません・・・)

そして、
1225nishiさん、
>従業員として、行政書士の知識を生かすのは問題ありません。

cyuyaさん、
>つまり、逆に事務所を設けている人が一般企業に勤めようとするなら、事務所をたたまなくてはならないってことです。

なるほど、要するに、行政書士として開業しなければ(それを生業としていなければ)問題ないということなのですね。

わかりました。お二人ともありがとうございました。

なお、
一番目の質問ですが、以下のサイトで目にいたしました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3757519.html

また何かの折はよろしくお願いいたします。

返信

5. Re: ありがとうございます。

2008/02/26 15:48

編集

1225nishiさん
cyuyaさん
フォローありがとうございました☆

vanvanさん

>どちらも難しそうで、やる気が萎えてきました・・・

実は私も、このどちらか一方をシャレで狙ってたりします(笑)。
一から始められるということなので、私の簡単な感想を記してみたいと思います。

えーと、勉強する範囲がとにかく広く、そして条文を丸覚えしないと回答できない試験問題も出てきます。
300条以上覚えても、丸覚えが効く問題は総数35問中4問だけだったりします。

私もかじり始めたばかりでして、さすがは難関試験と感心していますが、その反面、合格したときは大きなものを得ることが出来ると思っています。
また、友人の子供が1歳を迎えるにあたり「もう嫡出否認できないよ(笑)」とか、「うちのじーさん死んだら相続放棄だ(笑)」など、勉強したものを冗談に使えるなんて面白い場面もあります。

道のりは厳しいですから、目的を強く持ち、楽しく勉強することをお勧めしたいですね。

1225nishiさん
cyuyaさん
フォローありがとうございました☆

vanvanさん

>どちらも難しそうで、やる気が萎えてきました・・・

実は私も、このどちらか一方をシャレで狙ってたりします(笑)。
一から始められるということなので、私の簡単な感想を記してみたいと思います。

えーと、勉強する範囲がとにかく広く、そして条文を丸覚えしないと回答できない試験問題も出てきます。
300条以上覚えても、丸覚えが効く問題は総数35問中4問だけだったりします。

私もかじり始めたばかりでして、さすがは難関試験と感心していますが、その反面、合格したときは大きなものを得ることが出来ると思っています。
また、友人の子供が1歳を迎えるにあたり「もう嫡出否認できないよ(笑)」とか、「うちのじーさん死んだら相続放棄だ(笑)」など、勉強したものを冗談に使えるなんて面白い場面もあります。

道のりは厳しいですから、目的を強く持ち、楽しく勉強することをお勧めしたいですね。

返信

6. Re: ありがとうございます。

2008/02/26 21:08

vanvan

おはつ

編集

copapaさん、
そうだったのですか。copapaさんも狙ってらっしゃるんですね。

しかし、

>勉強する範囲がとにかく広く、そして条文を丸覚えしないと回答できない試験問題も出てきます。
300条以上覚えても、丸覚えが効く問題は総数35問中4問だけだったりします。

これでさらに気持ちが萎えてきました(笑)

でも、おっしゃるように、遠い目標ではありますが、
まずは資格取得よりも、実務の中で知識を活かすことを目的に
コツコツと気長に(シャレでw)取り組んでみようかな・・・と思います。

激励(それとも引導?w)ありがとうございます!

copapaさん、
そうだったのですか。copapaさんも狙ってらっしゃるんですね。

しかし、

>勉強する範囲がとにかく広く、そして条文を丸覚えしないと回答できない試験問題も出てきます。
300条以上覚えても、丸覚えが効く問題は総数35問中4問だけだったりします。

これでさらに気持ちが萎えてきました(笑)

でも、おっしゃるように、遠い目標ではありますが、
まずは資格取得よりも、実務の中で知識を活かすことを目的に
コツコツと気長に(シャレでw)取り組んでみようかな・・・と思います。

激励(それとも引導?w)ありがとうございます!

返信

1件〜6件 (全6件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています