•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

資金繰り表の作成について

質問 回答受付中

資金繰り表の作成について

2007/05/22 12:23

open_car

常連さん

回答数:2

編集

いつもお世話になっております。
質問させてください。

資金繰り表の作成についての質問です。


資金繰り表に表示すべき金額は総額表示にすべきでしょうか?純額表示にすべきでしょうか?
(それとも必要に応じてどちらかを選択すれば良いということになってしまうのでしょうか?)

具体的な例を挙げて質問しますと、

例えば、給料の支払いにおいて、給与支給総額が1,000千円であった場合、
実際の振込額はおおざっぱに言えば、源泉所得税や住民税、社会保険料などを差し引いた金額になると思います。
仮にそれらが300千円であれば、必要資金は700千円になりますが、
こういった場合、資金繰り表上は【経常支出】の中に「給与支払」という項目があれば、
その「給与支払」の金額を700千円と記載すれば良いのでしょうか?(純額表示)

あるいは、「給与支払」の金額を給与発生額の1,000千円として、
【経常支出】の中に「預り金収入」などを設けて、それを300千円と表示した方が良いのでしょうか?(総額表示)

総額表示の場合ですと、源泉税、住民税は「預り金の支出」とすれば、収支は0になりますが、
社会保険料の支払は法人負担額もあり、預った金額を単に「預り金支出」にしただけでは当然収支が一致しないので、
法人負担分は別途なんらかの項目をを設けて表示すれば良いのでしょうか?

売上と売掛の発生・回収、仕入と買掛の発生・支払いなどでも同様のことが言えるかと思いますが、みなさんはどのように表示していますか?

初歩的な質問かも知れませんが、どなたかご教授ただきますようよろしくお願いいたします。

いつもお世話になっております。
質問させてください。

資金繰り表の作成についての質問です。


資金繰り表に表示すべき金額は総額表示にすべきでしょうか?純額表示にすべきでしょうか?
(それとも必要に応じてどちらかを選択すれば良いということになってしまうのでしょうか?)

具体的な例を挙げて質問しますと、

例えば、給料の支払いにおいて、給与支給総額が1,000千円であった場合、
実際の振込額はおおざっぱに言えば、源泉所得税住民税、社会保険料などを差し引いた金額になると思います。
仮にそれらが300千円であれば、必要資金は700千円になりますが、
こういった場合、資金繰り表上は【経常支出】の中に「給与支払」という項目があれば、
その「給与支払」の金額を700千円と記載すれば良いのでしょうか?(純額表示)

あるいは、「給与支払」の金額を給与発生額の1,000千円として、
【経常支出】の中に「預り金収入」などを設けて、それを300千円と表示した方が良いのでしょうか?(総額表示)

総額表示の場合ですと、源泉税、住民税は「預り金の支出」とすれば、収支は0になりますが、
社会保険料の支払は法人負担額もあり、預った金額を単に「預り金支出」にしただけでは当然収支が一致しないので、
法人負担分は別途なんらかの項目をを設けて表示すれば良いのでしょうか?

売上と売掛の発生・回収、仕入と買掛の発生・支払いなどでも同様のことが言えるかと思いますが、みなさんはどのように表示していますか?

初歩的な質問かも知れませんが、どなたかご教授ただきますようよろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 資金繰り表の作成について

2007/05/22 12:34

nishi1225

常連さん

編集

実際にお金(現金および預金)が動く場合のみ対象とします。

給与支給時は 700
とし、別の日に
社会保険料 400(預り金200+会社負担200)
預り金   100(所得税、源泉税)
とされるのがわかりやすいと思います。

実際にお金(現金および預金)が動く場合のみ対象とします。

給与支給時は 700
とし、別の日に
社会保険料 400(預り金200+会社負担200)
預り金   100(所得税、源泉税)
とされるのがわかりやすいと思います。

返信

2. Re: 資金繰り表の作成について

2007/05/22 15:38

open_car

常連さん

編集

nishi1225さん、早速ご回答いただきましてありがとうございます。
そうですか。やっぱり純額で表示した方が分かりやすいですものね。
わかりました。

ちなみに、当社では会計ソフトの機能を利用して資金繰り表を作成しようと考えているのですが、
基本的に当社使用の会計ソフトの場合は勘定科目ごとに「資金区分」なるものを設定し、
入力した伝票に「現金・預金」が絡んでいるものの勘定科目の「資金区分」データを引っ張って来て集計するので、
そのままではおのずと総額表示になってしまうのです。

当方と同様に会計ソフトの機能を利用して資金繰り表を作成されている方は多いと思いますが、
こういう場合は各伝票ごとに資金区分を随時手作業で変更しながら仕訳入力するしかないということなのでしょうか。(きっとそうですよね)

もしその辺のやり方などで、「うちは違う」とか、「うちもそうだよ」などご意見があれば、
ご参考にお聞かせいただけたら有難いです。

よろしくお願いいたします。

nishi1225さん、早速ご回答いただきましてありがとうございます。
そうですか。やっぱり純額で表示した方が分かりやすいですものね。
わかりました。

ちなみに、当社では会計ソフトの機能を利用して資金繰り表を作成しようと考えているのですが、
基本的に当社使用の会計ソフトの場合は勘定科目ごとに「資金区分」なるものを設定し、
入力した伝票に「現金・預金」が絡んでいるものの勘定科目の「資金区分」データを引っ張って来て集計するので、
そのままではおのずと総額表示になってしまうのです。

当方と同様に会計ソフトの機能を利用して資金繰り表を作成されている方は多いと思いますが、
こういう場合は各伝票ごとに資金区分を随時手作業で変更しながら仕訳入力するしかないということなのでしょうか。(きっとそうですよね)

もしその辺のやり方などで、「うちは違う」とか、「うちもそうだよ」などご意見があれば、
ご参考にお聞かせいただけたら有難いです。

よろしくお願いいたします。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています