初めて高年齢者雇用継続給付金を申請するとき、労使協定?が必要ですか?組合もありません。必要な場合どのような協定が必要なのでしょうか。よろしくお願いいたします。
初めて高年齢者雇用継続給付金を申請するとき、労使協定?が必要ですか?組合もありません。必要な場合どのような協定が必要なのでしょうか。よろしくお願いいたします。
経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
Re: 高年齢者雇用継続基本給付金申請について
2007/01/18 13:07
こんにちは。
私も決して詳しいわけではありませんが、以前ハローワークの人に聞いた話ですと、この給付金って原則は本人が申請するものらしいです。でも、何らかの事情で会社が本人に代わって申請する場合には、決して労働者の不利にならない様に手続きを履行する事を約束させる意味で、社員の過半数で組織する労働組合(無い場合は、社員の過半数の代表者)との労使協定を締結して始めて、事業主が申請することが出来るのだそうです。・・・、との事ですが、心配なので出来れば管轄のハローワークにご確認して下さいね。
こんにちは。
私も決して詳しいわけではありませんが、以前ハローワークの人に聞いた話ですと、この給付金って原則は本人が申請するものらしいです。でも、何らかの事情で会社が本人に代わって申請する場合には、決して労働者の不利にならない様に手続きを履行する事を約束させる意味で、社員の過半数で組織する労働組合(無い場合は、社員の過半数の代表者)との労使協定を締結して始めて、事業主が申請することが出来るのだそうです。・・・、との事ですが、心配なので出来れば管轄のハローワークにご確認して下さいね。
0
1. Re: 高年齢者雇用継続基本給付金申請について
2007/01/18 13:07
こんにちは。
私も決して詳しいわけではありませんが、以前ハローワークの人に聞いた話ですと、この給付金って原則は本人が申請するものらしいです。でも、何らかの事情で会社が本人に代わって申請する場合には、決して労働者の不利にならない様に手続きを履行する事を約束させる意味で、社員の過半数で組織する労働組合(無い場合は、社員の過半数の代表者)との労使協定を締結して始めて、事業主が申請することが出来るのだそうです。・・・、との事ですが、心配なので出来れば管轄のハローワークにご確認して下さいね。
こんにちは。
私も決して詳しいわけではありませんが、以前ハローワークの人に聞いた話ですと、この給付金って原則は本人が申請するものらしいです。でも、何らかの事情で会社が本人に代わって申請する場合には、決して労働者の不利にならない様に手続きを履行する事を約束させる意味で、社員の過半数で組織する労働組合(無い場合は、社員の過半数の代表者)との労使協定を締結して始めて、事業主が申請することが出来るのだそうです。・・・、との事ですが、心配なので出来れば管轄のハローワークにご確認して下さいね。
0
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.