•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

株券の回収は可能ですか?

質問 回答受付中

株券の回収は可能ですか?

2006/11/06 11:30

yamahiro

積極参加

回答数:2

編集

背任行為を行なったものが取締役兼社員なのですが、
当社発行の株券を所有しております。

解任解雇のうえ不正を行なった金額の返済に加えて、
今後の関係を断ち切りたいため、示談条件の中の一つに
無条件(無償)で株券を返却してもらうという事を
入れるのは法的に問題ありますか?

背任行為を行なったものが取締役兼社員なのですが、
当社発行の株券を所有しております。

解任解雇のうえ不正を行なった金額の返済に加えて、
今後の関係を断ち切りたいため、示談条件の中の一つに
無条件(無償)で株券を返却してもらうという事を
入れるのは法的に問題ありますか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 株券の回収は可能ですか?

2006/11/06 13:19

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

弁護士とかじゃないんで回答でなくて単なる感想ですが、

会社が合意の上で自己株式を無償で取得することは
禁止されてはいないですが、
例えばその分会社に返済すべき金額が減っていれば
結局有償と見られてしまうので、
複雑な要素で条件が決定される示談の中の
一項目としてしまうのはちょっとだけ嫌だな、
という印象ですね。
会社が取得した自社株をその後どうするか、
という問題も出てきます。

かといって会社に対する示談の内容として
誰か他の人に無償で譲渡させる、
というのも不自然ですから、
示談とは無関係に、普通に他の人に譲渡する
形式をとるのが一番無難な気がします。

どうしても示談として会社に譲渡させたいのなら
真っ当な法律家と相談してから枠組みを決めた方が
いいように思います。

弁護士とかじゃないんで回答でなくて単なる感想ですが、

会社が合意の上で自己株式を無償で取得することは
禁止されてはいないですが、
例えばその分会社に返済すべき金額が減っていれば
結局有償と見られてしまうので、
複雑な要素で条件が決定される示談の中の
一項目としてしまうのはちょっとだけ嫌だな、
という印象ですね。
会社が取得した自社株をその後どうするか、
という問題も出てきます。

かといって会社に対する示談の内容として
誰か他の人に無償で譲渡させる、
というのも不自然ですから、
示談とは無関係に、普通に他の人に譲渡する
形式をとるのが一番無難な気がします。

どうしても示談として会社に譲渡させたいのなら
真っ当な法律家と相談してから枠組みを決めた方が
いいように思います。

返信

2. Re: 株券の回収は可能ですか?

2006/11/07 08:54

yamahiro

積極参加

編集

ありがとうございます

法的にわからないことも多いので、専門家に確認しないと
駄目ですね。

ありがとうございます

法的にわからないことも多いので、専門家に確認しないと
駄目ですね。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています