いつも参考にさせていただいています。
この度弊社ではA県での業務の常駐者として、A県在住の人間に半年契約で(例として月50万円)お願いすることになりました。
専属契約ではなく、上記金額には残業費、休日出勤費、通勤費、業務のための公共交通機関利用費(半径20km以内)が含まれています。
で。
当人から社会保険加入の申し出があり、対応するよう指示を受けたのですが、社会保険に加入するということは、社会保険事務所及び職安などに、月給50万円として社員として申請し、扶養家族の申請もするということですよね。ひいては源泉徴収も発生するということでしょうか?
当社は今までフリーの人に外注として仕事をお願いすることはよくあるのですが、人件費、機材費などが混在した契約金額に消費税を乗せた額が請求書として発行され、源泉せずに額面そのままをお支払いしておりました。税務署調査の際も個人名で消費税ナシのデザイナーからのデザイン料などは源泉徴収する旨の指摘は受けたことがあるのですが、このテの人の源泉についての指摘は受けたことはありません。
皆様の会社ではどのような契約形態を取られているのか、お教え頂けると有り難いです。
例えば国民年金分を上乗せした額を契約金額にするというテもアリなんでしょうか?
御教示の程宜しくお願いいたします。
いつも参考にさせていただいています。
この度弊社ではA県での業務の常駐者として、A県在住の人間に半年契約で(例として月50万円)お願いすることになりました。
専属契約ではなく、上記金額には残業費、休日出勤費、通勤費、業務のための公共交通機関利用費(半径20km以内)が含まれています。
で。
当人から社会保険加入の申し出があり、対応するよう指示を受けたのですが、社会保険に加入するということは、社会保険事務所及び職安などに、月給50万円として社員として申請し、扶養家族の申請もするということですよね。ひいては源泉徴収も発生するということでしょうか?
当社は今までフリーの人に外注として仕事をお願いすることはよくあるのですが、人件費、機材費などが混在した契約金額に消費税を乗せた額が請求書として発行され、源泉せずに額面そのままをお支払いしておりました。税務署調査の際も個人名で消費税ナシのデザイナーからのデザイン料などは源泉徴収する旨の指摘は受けたことがあるのですが、このテの人の源泉についての指摘は受けたことはありません。
皆様の会社ではどのような契約形態を取られているのか、お教え頂けると有り難いです。
例えば国民年金分を上乗せした額を契約金額にするというテもアリなんでしょうか?
御教示の程宜しくお願いいたします。