今年の7月に、ITを基盤としたビジネスコンサルタントの会社を設立しました。9月の決算月を過ぎたので、第二事業年度の事業計画を立てようと思っています。収支予想で売上高が1億円ほど望めそうなのですが、この場合において、役員報酬・給与・法定福利費を含めた人件費の対売上高比率が65%というのは高すぎるでしょうか?(税務署等に何か言われたりしないかと言う意味です)やりくりはこの数字でも大丈夫そうなのですが、どなたかアドバイスお願いいたします。
今年の7月に、ITを基盤としたビジネスコンサルタントの会社を設立しました。9月の決算月を過ぎたので、第二事業年度の事業計画を立てようと思っています。収支予想で売上高が1億円ほど望めそうなのですが、この場合において、役員報酬・給与・法定福利費を含めた人件費の対売上高比率が65%というのは高すぎるでしょうか?(税務署等に何か言われたりしないかと言う意味です)やりくりはこの数字でも大丈夫そうなのですが、どなたかアドバイスお願いいたします。