•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

期日超過の手形の裏書の仕方

質問 回答受付中

期日超過の手形の裏書の仕方

2006/01/14 12:09

kayokou

おはつ

回答数:4

編集

経理初心者です。
<長文です。すいません>

期日超過の手形の裏書の仕方について
教えて下さい。

状況:
手形は、取立依頼書を書いて
銀行に預けるばかりの状態にしていたので
裏書の最上段には弊社の社版、銀行印捺印済みで保管してました。
しかし、すっかり忘れており、
手形振出会社より、期日超過の旨、連絡をいただき発覚いたしました。
どのように処理すればよいのか、
記載等、わからなかったので、
恥をしのんで指示を仰ぎ処理しました。
最終手続としては、手形を取り消し、振出人の会社より
手形の金額を銀行振込で対応していただくことになってます。

指示内容:
1.最上段の裏書人(弊社社版、銀行印捺印済み)の部分は
 二十線で消し、訂正印を押すように。
2.次の段の裏書人の部分に「振出人の会社の住所、名前」等を
 記載してください。
3.返送し、到着確認後、振込み処理します。


結果:
指示どおりに処理しました。
しかし、別の担当者より連絡が入り、
この処理だと、まずい状況ですので、返送しますので、
最下位の「表記金額を受け取りました」という欄に
社版と捺印をお願いします。
という連絡が入り、返送されてきました。


質問内容:
1.今後のために、今回の正しい処理の仕方を知りたいです。
2.上記の最初の状況だと、どのようにまずい状況なのか
 知りたいです。

サイトの過去ログ等を調べたりしてみたのですが、
私の欲しい情報を見つけることができませんでした。
ご教授願います!

以上です。

経理初心者です。
<長文です。すいません>

期日超過の手形の裏書の仕方について
教えて下さい。

状況:
手形は、取立依頼書を書いて
銀行に預けるばかりの状態にしていたので
裏書の最上段には弊社の社版、銀行印捺印済みで保管してました。
しかし、すっかり忘れており、
手形振出会社より、期日超過の旨、連絡をいただき発覚いたしました。
どのように処理すればよいのか、
記載等、わからなかったので、
恥をしのんで指示を仰ぎ処理しました。
最終手続としては、手形を取り消し、振出人の会社より
手形の金額を銀行振込で対応していただくことになってます。

指示内容:
1.最上段の裏書人(弊社社版、銀行印捺印済み)の部分は
 二十線で消し、訂正印を押すように。
2.次の段の裏書人の部分に「振出人の会社の住所、名前」等を
 記載してください。
3.返送し、到着確認後、振込み処理します。


結果:
指示どおりに処理しました。
しかし、別の担当者より連絡が入り、
この処理だと、まずい状況ですので、返送しますので、
最下位の「表記金額を受け取りました」という欄に
社版と捺印をお願いします。
という連絡が入り、返送されてきました。


質問内容:
1.今後のために、今回の正しい処理の仕方を知りたいです。
2.上記の最初の状況だと、どのようにまずい状況なのか
 知りたいです。

サイトの過去ログ等を調べたりしてみたのですが、
私の欲しい情報を見つけることができませんでした。
ご教授願います!

以上です。

この質問に回答
回答

勉強になります

2006/01/17 22:34

kayokou

おはつ

編集


今回の私のケースは、
「手形を取り消しているわけではない」
ということですね。
とても勉強になります。

解説を受ける前までは
手形を取り消し、銀行振込にしてもらった。
という風に認識してました。

ありがとうございました!



今回の私のケースは、
「手形を取り消しているわけではない」
ということですね。
とても勉強になります。

解説を受ける前までは
手形を取り消し、銀行振込にしてもらった。
という風に認識してました。

ありがとうございました!


返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 期日超過の手形の裏書の仕方

2006/01/16 12:06

くろまる

すごい常連さん

編集

kayokouさん 
処理としては後から先方に指示された、最下位の「表記金額を受け取りました」という欄に社版と捺印する方法となります。
その手形が支払いされたということの証明となります。(先方の)

1.最上段の裏書人(弊社社版、銀行印捺印済み)の部分は
 二十線で消し、訂正印を押すように。
→これは、正しいです。

2.次の段の裏書人の部分に「振出人の会社の住所、名前」等を
 記載してください。
→分かりにくいのですが、
 被裏書人に先方名を書くと、先方が先方に支払う手形となります(kayokouさんの会社が、振出人の会社に支払いするという、支払者が反対になっています)、裏書人の欄に記載すると、手形が連続しないことになります。
 
3.返送し、到着確認後、振込み処理します。
→これも問題ないと思います。


先方の指示が誤っていたということになりますかね。


先方の了承をとっていれば、銀行での呈示も可能のようです。
http://www3.ueda.ne.jp/~motomura/tegata.toritate.htm

kayokouさん 
処理としては後から先方に指示された、最下位の「表記金額を受け取りました」という欄に社版と捺印する方法となります。
その手形が支払いされたということの証明となります。(先方の)

1.最上段の裏書人(弊社社版、銀行印捺印済み)の部分は
 二十線で消し、訂正印を押すように。
→これは、正しいです。

2.次の段の裏書人の部分に「振出人の会社の住所、名前」等を
 記載してください。
→分かりにくいのですが、
 被裏書人に先方名を書くと、先方が先方に支払う手形となります(kayokouさんの会社が、振出人の会社に支払いするという、支払者が反対になっています)、裏書人の欄に記載すると、手形が連続しないことになります。
 
3.返送し、到着確認後、振込み処理します。
→これも問題ないと思います。


先方の指示が誤っていたということになりますかね。


先方の了承をとっていれば、銀行での呈示も可能のようです。
http://www3.ueda.ne.jp/~motomura/tegata.toritate.htm

返信

2. ありがとうございました

2006/01/16 17:51

kayokou

おはつ

編集

dio960様

ありがとうございます!
クリアになりました!!

>2.次の段の裏書人の部分に「振出人の会社の住所、名前」等を
> 記載してください。

上記の処理が、最終的に必要な処理だったのか、不必要だったのか
なにがどうまずかったのか、はっきりわからなかったのです(涙)

今後このようなことがあってはなりませんが、

1.最上段の裏書人記載を消す。(訂正印有り)
2.最下段の「表記金額を受け取りました」という欄に社版、届出印の捺印
3.振出人へ返送

の手順なんですね。
URLも見ました。勉強になります。
本当にありがとうございました。
今後とも、このような書き込みをすることがあるかと思いますが、
その際は、よろしくお願いいたします。

dio960様

ありがとうございます!
クリアになりました!!

>2.次の段の裏書人の部分に「振出人の会社の住所、名前」等を
> 記載してください。

上記の処理が、最終的に必要な処理だったのか、不必要だったのか
なにがどうまずかったのか、はっきりわからなかったのです(涙)

今後このようなことがあってはなりませんが、

1.最上段の裏書人記載を消す。(訂正印有り)
2.最下段の「表記金額を受け取りました」という欄に社版、届出印の捺印
3.振出人へ返送

の手順なんですね。
URLも見ました。勉強になります。
本当にありがとうございました。
今後とも、このような書き込みをすることがあるかと思いますが、
その際は、よろしくお願いいたします。

返信

3. Re: ありがとうございました

2006/01/17 00:02

おけ

さらにすごい常連さん

編集

参考までに、
2.最下段の「表記金額を受け取りました」という欄に社版、届出印の捺印
の処理があるということは、手形を取り消したのではなく、
振出人から直接に手形金額を支払ってもらった、
ということになります。

手形を取り消す場合には、手形でお金を受け取ることが無くなりますから、
上記2.の処理をおこなってはマズいんです。

参考までに、
2.最下段の「表記金額を受け取りました」という欄に社版、届出印の捺印
の処理があるということは、手形を取り消したのではなく、
振出人から直接に手形金額を支払ってもらった、
ということになります。

手形を取り消す場合には、手形でお金を受け取ることが無くなりますから、
上記2.の処理をおこなってはマズいんです。

返信

4. 勉強になります

2006/01/17 22:34

kayokou

おはつ

編集


今回の私のケースは、
「手形を取り消しているわけではない」
ということですね。
とても勉強になります。

解説を受ける前までは
手形を取り消し、銀行振込にしてもらった。
という風に認識してました。

ありがとうございました!



今回の私のケースは、
「手形を取り消しているわけではない」
ということですね。
とても勉強になります。

解説を受ける前までは
手形を取り消し、銀行振込にしてもらった。
という風に認識してました。

ありがとうございました!


返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています