•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

職制と身分とは?

質問 回答受付中

職制と身分とは?

2005/07/16 16:16

open_car

常連さん

回答数:2

編集

いつもお世話になっております。
非常に初歩的な質問かもしれませんが、
どなたか教えてください。

会社組織などでいうところの、「職制」と「身分」とはどういうものなのでしょうか?
具体的にどのようなものをいうのでしょうか?
違いはなんなのでしょうか?
変な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

(労務の質問に投稿すべきことだったかもしれませんが、よく分からなかったのでここに投稿しました。)

いつもお世話になっております。
非常に初歩的な質問かもしれませんが、
どなたか教えてください。

会社組織などでいうところの、「職制」と「身分」とはどういうものなのでしょうか?
具体的にどのようなものをいうのでしょうか?
違いはなんなのでしょうか?
変な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

(労務の質問に投稿すべきことだったかもしれませんが、よく分からなかったのでここに投稿しました。)

この質問に回答
回答

Re: 職制と身分とは?

2005/07/18 23:27

ほてい

おはつ

編集

「職制」とは、大辞林によると、「職場の管理組織・職務分担・命令系統などに関する制度」「職場で労働者を管理する立場の人。役付き。管理職」と出ています。
営業部長、経理課長、あるいは人事部付といった「職務に基づく立場」はこれにあたります。

一方で「身分」は、「その人が属する社会における地位や資格」と出ています。
こちらは、必ずしも“職務”には基づかないものも含めてさすと思われます。
たとえば単に「社員」というのも身分です。
「契約社員」あるいは「管理職」「役員」、「アルバイト」「嘱託」なんてのも身分に入るでしょう。
(じゃあ営業部長は身分か?というと、部長の立場=たとえば部長待遇の手当がつく、いっぽうで残業代はつかない、組合には入れないということをあらわすという意味では、身分といえなくもないでしょうね)。

「職制」とは、大辞林によると、「職場の管理組織・職務分担・命令系統などに関する制度」「職場で労働者を管理する立場の人。役付き。管理職」と出ています。
営業部長、経理課長、あるいは人事部付といった「職務に基づく立場」はこれにあたります。

一方で「身分」は、「その人が属する社会における地位や資格」と出ています。
こちらは、必ずしも“職務”には基づかないものも含めてさすと思われます。
たとえば単に「社員」というのも身分です。
「契約社員」あるいは「管理職」「役員」、「アルバイト」「嘱託」なんてのも身分に入るでしょう。
(じゃあ営業部長は身分か?というと、部長の立場=たとえば部長待遇の手当がつく、いっぽうで残業代はつかない、組合には入れないということをあらわすという意味では、身分といえなくもないでしょうね)。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 職制と身分とは?

2005/07/18 23:27

ほてい

おはつ

編集

「職制」とは、大辞林によると、「職場の管理組織・職務分担・命令系統などに関する制度」「職場で労働者を管理する立場の人。役付き。管理職」と出ています。
営業部長、経理課長、あるいは人事部付といった「職務に基づく立場」はこれにあたります。

一方で「身分」は、「その人が属する社会における地位や資格」と出ています。
こちらは、必ずしも“職務”には基づかないものも含めてさすと思われます。
たとえば単に「社員」というのも身分です。
「契約社員」あるいは「管理職」「役員」、「アルバイト」「嘱託」なんてのも身分に入るでしょう。
(じゃあ営業部長は身分か?というと、部長の立場=たとえば部長待遇の手当がつく、いっぽうで残業代はつかない、組合には入れないということをあらわすという意味では、身分といえなくもないでしょうね)。

「職制」とは、大辞林によると、「職場の管理組織・職務分担・命令系統などに関する制度」「職場で労働者を管理する立場の人。役付き。管理職」と出ています。
営業部長、経理課長、あるいは人事部付といった「職務に基づく立場」はこれにあたります。

一方で「身分」は、「その人が属する社会における地位や資格」と出ています。
こちらは、必ずしも“職務”には基づかないものも含めてさすと思われます。
たとえば単に「社員」というのも身分です。
「契約社員」あるいは「管理職」「役員」、「アルバイト」「嘱託」なんてのも身分に入るでしょう。
(じゃあ営業部長は身分か?というと、部長の立場=たとえば部長待遇の手当がつく、いっぽうで残業代はつかない、組合には入れないということをあらわすという意味では、身分といえなくもないでしょうね)。

返信

2. >Re: 職制と身分とは?

2005/07/19 17:38

open_car

常連さん

編集

こんにちわ。
hoteiさん、ご回答いただきましてありがとうございます。
すみません。辞典まで調べていただいちゃって・・f^^;

ご回答によると、
「職制」のほうは分かりやすいので、おおよそ理解できました。

一方「身分」のほうなんですが、

>一方で「身分」は、「その人が属する社会における地位や資格」と出ています。
>こちらは、必ずしも“職務”には基づかないものも含めてさすと思われます。
>たとえば単に「社員」というのも身分です。
>「契約社員」あるいは「管理職」「役員」、「アルバイト」「嘱託」なんてのも身分に入るでしょう。

・・ということですが、
正直、イマイチ イメージがわきません・・。(><)

じつは、職場での給与体系や雇用体系を、その「身分」なるものも考慮したうえで整理し直す・・という不穏な動きがあるようなのです。。

でも、身分てなんだ??って感じで・・。
上のご説明ですと、単に「身分」=「資格」ということでもないのでしょうか?
仮に「資格」に置き換えられるとしたら、
「身分」として捉えてくれる資格って、どの程度の資格なんでしょうか?
その企業によってその辺はまちまちなのでしょうけれど、
一般的にはどうなのでしょう?
採用の際などの条件では民間資格などもよくありますが、
「身分」に置き換えられる資格っていうと、やはり国家資格じゃないとダメなのでしょうか??

じつは、うちの職場はいわゆる資格制度みたいなものがありません。
ですので、適当に使えそうな資格をとって、勝手に上司に報告しているひともいればそうでない人もいます。
資格が昇進や昇給に直接影響していることは今のところないと思いますが、
業務の振り分けには若干影響している向きがあります。

仮に「資格」を昇給や昇進の材料として使用するのなら、
普通は事前にどの資格は有効でどの資格は認められない・・というような、
資格制度の基本となる雛形が用意されるべきところだと思うのですが、
この考えは間違いでしょうか?

hoteiさん、また他のみなさん、いかがなものでしょうか?

こんにちわ。
hoteiさん、ご回答いただきましてありがとうございます。
すみません。辞典まで調べていただいちゃって・・f^^;

ご回答によると、
「職制」のほうは分かりやすいので、おおよそ理解できました。

一方「身分」のほうなんですが、

>一方で「身分」は、「その人が属する社会における地位や資格」と出ています。
>こちらは、必ずしも“職務”には基づかないものも含めてさすと思われます。
>たとえば単に「社員」というのも身分です。
>「契約社員」あるいは「管理職」「役員」、「アルバイト」「嘱託」なんてのも身分に入るでしょう。

・・ということですが、
正直、イマイチ イメージがわきません・・。(><)

じつは、職場での給与体系や雇用体系を、その「身分」なるものも考慮したうえで整理し直す・・という不穏な動きがあるようなのです。。

でも、身分てなんだ??って感じで・・。
上のご説明ですと、単に「身分」=「資格」ということでもないのでしょうか?
仮に「資格」に置き換えられるとしたら、
「身分」として捉えてくれる資格って、どの程度の資格なんでしょうか?
その企業によってその辺はまちまちなのでしょうけれど、
一般的にはどうなのでしょう?
採用の際などの条件では民間資格などもよくありますが、
「身分」に置き換えられる資格っていうと、やはり国家資格じゃないとダメなのでしょうか??

じつは、うちの職場はいわゆる資格制度みたいなものがありません。
ですので、適当に使えそうな資格をとって、勝手に上司に報告しているひともいればそうでない人もいます。
資格が昇進や昇給に直接影響していることは今のところないと思いますが、
業務の振り分けには若干影響している向きがあります。

仮に「資格」を昇給や昇進の材料として使用するのなら、
普通は事前にどの資格は有効でどの資格は認められない・・というような、
資格制度の基本となる雛形が用意されるべきところだと思うのですが、
この考えは間違いでしょうか?

hoteiさん、また他のみなさん、いかがなものでしょうか?

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています