•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

税効果会計における税率差異の注記

質問 回答受付中

税効果会計における税率差異の注記

2010/08/18 18:24

おはつ

回答数:6

編集

補足する

税効果会計で税率差異という注記事項がありますが、中小企業ではそもそも法人税率が2段階(18%と30%)に分かれていますよねぇ。
実行税率を例えば41%などとして税効果会計を適用した場合、当社の場合は差異の原因の大半は上記のごとく2段階があることに起因するんですが、このような場合はどういう具合に注記するのでしょうか。

「永久差異(交際費)によるもの=○○%」
などというふうに、かっこよく書けないんですわ。

どうか、サンプルをお願いします。

税効果会計で税率差異という注記事項がありますが、中小企業ではそもそも法人税率が2段階(18%と30%)に分かれていますよねぇ。
実行税率を例えば41%などとして税効果会計を適用した場合、当社の場合は差異の原因の大半は上記のごとく2段階があることに起因するんですが、このような場合はどういう具合に注記するのでしょうか。

「永久差異(交際費)によるもの=○○%」
などというふうに、かっこよく書けないんですわ。

どうか、サンプルをお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 税効果会計における税率差異の注記

2010/08/19 14:19

おはつ

編集

koensuさん、ありがとうございます。

>注記例はその図書に掲載されていなかったのですか。

超初心者用の図書でしたので、そこまでは書いてありませんでした。

また、論調が「41%を使うべし」というふうであったというのは私の記憶違いで、『大法人(資本金1億円超)の実効税率は400万円までは38.3%、800万円までは39.6%、800万円超は40.9%であると説明した上で、公開会社では40.87%とする会社が多いこと、ただし、実効税率は会社の所得水準によって異なるので、導入に当たっては、会社の実情に応じて実効税率を計算すべきこと』、などと記述されていました。

(追記)
↑は、
最高部分の税率でもよし、または、加重平均をとるもよし、いずれにも読めますねぇ。

koensuさん、ありがとうございます。

>注記例はその図書に掲載されていなかったのですか。

超初心者用の図書でしたので、そこまでは書いてありませんでした。

また、論調が「41%を使うべし」というふうであったというのは私の記憶違いで、『大法人(資本金1億円超)の実効税率は400万円までは38.3%、800万円までは39.6%、800万円超は40.9%であると説明した上で、公開会社では40.87%とする会社が多いこと、ただし、実効税率は会社の所得水準によって異なるので、導入に当たっては、会社の実情に応じて実効税率を計算すべきこと』、などと記述されていました。

(追記)
↑は、
最高部分の税率でもよし、または、加重平均をとるもよし、いずれにも読めますねぇ。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2010/08/18 18:24
1 koensu 2010/08/19 00:24
2 2010/08/19 07:15
3 koensu 2010/08/19 08:53
4 2010/08/19 09:41
5 koensu 2010/08/19 13:44
6
Re: 税効果会計における税率差異の注記
2010/08/19 14:19