•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

あんしん財団について

質問 回答受付中

あんしん財団について

2009/06/22 16:38

tactac

積極参加

回答数:3

編集

あんしん財団への加入検討中です。
国の労働保険と違う利点は何でしょうか?

従業員が同族で同居の親族しかいない場合は雇用保険は入らなくて良いのですね?(法人です)

その他、同族経営の労務で工夫されている点がありましたら教えて下さい。

宜しくお願い致します。

あんしん財団への加入検討中です。
国の労働保険と違う利点は何でしょうか?

従業員が同族で同居の親族しかいない場合は雇用保険は入らなくて良いのですね?(法人です)

その他、同族経営の労務で工夫されている点がありましたら教えて下さい。

宜しくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: あんしん財団について

2009/06/22 20:54

ゆいちょ

さらにすごい常連さん

編集

あんしん財団か労働保険か、とも読み取れる書き方になっているようですが、労災不適用事業所なのですか?
その点の確認が必要だと思います。

当社は労災にプラスする形で加入しておりますが、一律の保険料で業務内外を問わず補償されるので便利だと思いますよ。
また、加入者全員が検診目的で受診した人間ドックへの補助や、安全衛生のための設備導入に対する補助があったりします。

あ、完全同族会社???
労災特別加入の対象になっちゃうのか…。
労災の特別加入だと通勤災害は補償されない場合があります。

事業主と同居の親族は原則雇用保険には加入できません。
入らなくて良いって喜んでおられるようですが、一応例外があるので書いておきますね。

1)業務を行うにつき、事業主の指揮命令に従っていることが明確。
2)就業の実態が他の労働者と同じであり、賃金もこれに応じて支払われている等。
3)事業主と利益を一にする地位にないこと。
ただし、雇用保険被保険者資格取得時には「同居親族雇用実態証明書」の提出が必要です。

3の用件を満たすのは難しいのですが、上記3点を満たせば加入することは出来ます。
同居親族が雇用保険に加入する目的なんて、あまりいいものではありませんけどね(笑)。

できるなら一度社労士さんとご相談されることを勧めます。

あんしん財団か労働保険か、とも読み取れる書き方になっているようですが、労災不適用事業所なのですか?
その点の確認が必要だと思います。

当社は労災にプラスする形で加入しておりますが、一律の保険料で業務内外を問わず補償されるので便利だと思いますよ。
また、加入者全員が検診目的で受診した人間ドックへの補助や、安全衛生のための設備導入に対する補助があったりします。

あ、完全同族会社???
労災特別加入の対象になっちゃうのか…。
労災の特別加入だと通勤災害は補償されない場合があります。

事業主と同居の親族は原則雇用保険には加入できません。
入らなくて良いって喜んでおられるようですが、一応例外があるので書いておきますね。

1)業務を行うにつき、事業主の指揮命令に従っていることが明確。
2)就業の実態が他の労働者と同じであり、賃金もこれに応じて支払われている等。
3)事業主と利益を一にする地位にないこと。
ただし、雇用保険被保険者資格取得時には「同居親族雇用実態証明書」の提出が必要です。

3の用件を満たすのは難しいのですが、上記3点を満たせば加入することは出来ます。
同居親族が雇用保険に加入する目的なんて、あまりいいものではありませんけどね(笑)。

できるなら一度社労士さんとご相談されることを勧めます。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 tactac 2009/06/22 16:38
1
Re: あんしん財団について
ゆいちょ 2009/06/22 20:54
2 ZELDA 2009/06/22 22:37
3 tactac 2009/07/01 14:12