•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

会社の健診でなく自分で健診受けるのはok?

質問 回答受付中

会社の健診でなく自分で健診受けるのはok?

2009/05/11 09:30

teatime

常連さん

回答数:3

編集

質問させていただきます。
当方、会社の総務のものです。
中途入社の人がおり、例年どおり会社の健診の案内をしたら、
「私は前の勤務先が会社の健診をしてくれなくて、それ以来
自分で医療機関を探して受けている」といわれました。
前の勤務先の対応が法的に問題があるのはわかるのですが、
今度当社の健診に関してですが、本人の同意を得て健診控えを
もらうとか費用を負担してあげるとかそういう対応を
してあげた方がいいのでしょうか?する義務はありますか?
それとも来年以降会社の方でみんなと一緒に受けてくださいと
いえば、今年はもう関知しなくていいのでしょうか?

質問させていただきます。
当方、会社の総務のものです。
中途入社の人がおり、例年どおり会社の健診の案内をしたら、
「私は前の勤務先が会社の健診をしてくれなくて、それ以来
自分で医療機関を探して受けている」といわれました。
前の勤務先の対応が法的に問題があるのはわかるのですが、
今度当社の健診に関してですが、本人の同意を得て健診控えを
もらうとか費用を負担してあげるとかそういう対応を
してあげた方がいいのでしょうか?する義務はありますか?
それとも来年以降会社の方でみんなと一緒に受けてくださいと
いえば、今年はもう関知しなくていいのでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 会社の健診でなく自分で健診受けるのはok?

2009/05/11 16:22

maikero

すごい常連さん

編集

雇入れ時の健康診断も定期健康診断も
会社が実施しなければならないと労働安全衛生法で定められています。

雇入れ時の健康診断と来年の定期健診までが1年も空かないのであれば今年は会社で受診しなくても構いません。

会社が実施する健康診断を本人の都合で受診しない場合には、
従業員が各自で受けることも認められていますが
その場合の費用については本人負担としてもよいとなってます。

会社としては従業員の健康康診断個人票を5年間保存し、これに基づいて従業員の健康管理や適切な配置転換などの措置を講じなければならない事になってるので、別に受診されても診断結果の(写)をもらうようにします。

ただ毎年のことですし、年齢が上がり生活習慣病予防検診になると補助もありますから個人で受診する意味はあまりないと思いますが。。
受診先も人ごとに決められますしね。

会社で実施しますから個人で受けなくていいんですよ
と言われてはどうでしょうか?





雇入れ時の健康診断も定期健康診断も
会社が実施しなければならないと労働安全衛生法で定められています。

雇入れ時の健康診断と来年の定期健診までが1年も空かないのであれば今年は会社で受診しなくても構いません。

会社が実施する健康診断を本人の都合で受診しない場合には、
従業員が各自で受けることも認められていますが
その場合の費用については本人負担としてもよいとなってます。

会社としては従業員の健康康診断個人票を5年間保存し、これに基づいて従業員の健康管理や適切な配置転換などの措置を講じなければならない事になってるので、別に受診されても診断結果の(写)をもらうようにします。

ただ毎年のことですし、年齢が上がり生活習慣病予防検診になると補助もありますから個人で受診する意味はあまりないと思いますが。。
受診先も人ごとに決められますしね。

会社で実施しますから個人で受けなくていいんですよ
と言われてはどうでしょうか?





返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 teatime 2009/05/11 09:30
1 umecco 2009/05/11 15:47
2
Re: 会社の健診でなく自分で健診受けるのはok?
maikero 2009/05/11 16:22
3 teatime 2009/05/11 17:32