編集
もし、会社が、当該従業員が問題行動などをした都度、注意し、このような行為の記録を取って、このままでは更新できないよと予告しても、行動を改めず、明確な事由でもってついに契約更新しないという結論に至ったのであれば、会社は不利にならないと思うのですが・・・どこまで御社が適正な通知・指導・手続きをされているかだと思います。
従業員側も多少のことがあってもやるべきことをやっておかないと有利に立てない場合があると思います。たとえば、正式な手続きを踏んだ契約交渉で逆ギレして、職場放棄して帰ってしまったとしたら、これは不利になってしまうと思われます。
交渉ゴトは感情的になったら負けです。相手に余計なつけ入る隙を与えることになります。当該従業員は墓穴を掘ってしまったという印象を受けました。
前のご意見のように、本当に、そのまま放置しておくべきだったかもしれません。
「会社の良いようにしてよいが、退職願は書かない」
よく考えたら、合意じゃないですね・・・好きにしてよいと言いながら、すぐ後で従わないと言っている。
合意が形成されていないから、リセットして、3月病欠、3月末満了にはできないかなあ。
ホントは、もっと強く出てもいいくらいという印象すらあります。
(昔、当社でも「裁判だ!」と騒ぎ出した社員がいて、社長に報告したら「当社に落ち度がないなら逃げるな。社名が出ても構わん。お天道様に恥ずかしくないと自信があるなら何も不祥事ではない」と言われ、真っ向から渡り合ったら、相手が逃げて行きました。結果オーライだっただけかもしれませんが)
もし、会社が、当該従業員が問題行動などをした都度、注意し、このような行為の記録を取って、このままでは更新できないよと予告しても、行動を改めず、明確な事由でもってついに契約更新しないという結論に至ったのであれば、会社は不利にならないと思うのですが・・・どこまで御社が適正な通知・指導・手続きをされているかだと思います。
従業員側も多少のことがあってもやるべきことをやっておかないと有利に立てない場合があると思います。たとえば、正式な手続きを踏んだ契約交渉で逆ギレして、職場放棄して帰ってしまったとしたら、これは不利になってしまうと思われます。
交渉ゴトは感情的になったら負けです。相手に余計なつけ入る隙を与えることになります。当該従業員は墓穴を掘ってしまったという印象を受けました。
前のご意見のように、本当に、そのまま放置しておくべきだったかもしれません。
「会社の良いようにしてよいが、退職願は書かない」
よく考えたら、合意じゃないですね・・・好きにしてよいと言いながら、すぐ後で従わないと言っている。
合意が形成されていないから、リセットして、3月病欠、3月末満了にはできないかなあ。
ホントは、もっと強く出てもいいくらいという印象すらあります。
(昔、当社でも「裁判だ!」と騒ぎ出した社員がいて、社長に報告したら「当社に落ち度がないなら逃げるな。社名が出ても構わん。お天道様に恥ずかしくないと自信があるなら何も不祥事ではない」と言われ、真っ向から渡り合ったら、相手が逃げて行きました。結果オーライだっただけかもしれませんが)
返信