Eメール、付箋紙、メモ用紙によるコミュニケーシュン。暗い声でモゴモゴと挨拶、ランチタイムも無口、実はさっさと帰宅する。
まわりに聞いても同じような根暗な印象ですなぁ〜。名ばかりのやつ、どうすればいいでしょうねぇ。。。ーー;
Eメール、付箋紙、メモ用紙によるコミュニケーシュン。暗い声でモゴモゴと挨拶、ランチタイムも無口、実はさっさと帰宅する。
まわりに聞いても同じような根暗な印象ですなぁ〜。名ばかりのやつ、どうすればいいでしょうねぇ。。。ーー;
経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
Re: 寡黙な上司への対応
2007/12/27 10:02
御社の社内の雰囲気をお察しいたします。
ただひとつだけ救いがあるとすればみんなが同じ気持ちだという事ではないでしょうか。自分の気持ちを理解してくれる、共有してくれる人がいるということは救いですし何とか仕事(ぐちりながら)していけますよね。とはいえやはりやりにくい、雰囲気が悪い、やる気を失う、そんな中でこんな所で仕事したくない、私の人生の中の時間がもったいないなんて思ってしまう。まして上司の上司にはごまをすっている。保身のみを目の前でみていたらイライラしてしまいますよね。よーく解ります。上司だけでなく同僚がそうだったら・・・・みんな同じような事で悩んでいるんだなと思いました。その上司にかわいがられないと仕事ができないのなら積極的にかかわって評価してもらう事も必要ですが、特にそのようなことがなければゴマをすることはないと思います。
ゴマで無く人間関係として良好な関係をなんとか築きたいと建設的に思うなら別ですが。
自分だけがんばっても相手のある事ですからね。
何も上司が人生をともに歩むパートナーというわけでないし会社は仕事をするところだと割り切ってしまう事も必要ですね。(パートナーだとコミュニケーションをとる事は大事ですが)
建設的な方法も割り切る方法もまた逃げ出す方法もいろいろありますが乗り切ってください。きっとあなたが大きくなるときですよ。がんばって!
御社の社内の雰囲気をお察しいたします。
ただひとつだけ救いがあるとすればみんなが同じ気持ちだという事ではないでしょうか。自分の気持ちを理解してくれる、共有してくれる人がいるということは救いですし何とか仕事(ぐちりながら)していけますよね。とはいえやはりやりにくい、雰囲気が悪い、やる気を失う、そんな中でこんな所で仕事したくない、私の人生の中の時間がもったいないなんて思ってしまう。まして上司の上司にはごまをすっている。保身のみを目の前でみていたらイライラしてしまいますよね。よーく解ります。上司だけでなく同僚がそうだったら・・・・みんな同じような事で悩んでいるんだなと思いました。その上司にかわいがられないと仕事ができないのなら積極的にかかわって評価してもらう事も必要ですが、特にそのようなことがなければゴマをすることはないと思います。
ゴマで無く人間関係として良好な関係をなんとか築きたいと建設的に思うなら別ですが。
自分だけがんばっても相手のある事ですからね。
何も上司が人生をともに歩むパートナーというわけでないし会社は仕事をするところだと割り切ってしまう事も必要ですね。(パートナーだとコミュニケーションをとる事は大事ですが)
建設的な方法も割り切る方法もまた逃げ出す方法もいろいろありますが乗り切ってください。きっとあなたが大きくなるときですよ。がんばって!
0
No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | m2h2 | 2007/12/16 13:56 | |
1 | PTA | 2007/12/17 08:15 | |
2 | ゆ- | 2007/12/17 10:15 | |
3 | m2h2 | 2007/12/17 11:05 | |
4 | PTA | 2007/12/19 07:53 | |
5 | m2h2 | 2007/12/22 19:36 | |
6 | せびら | 2007/12/26 17:37 | |
7 | m2h2 | 2007/12/26 22:41 | |
8 | ゆ- | 2007/12/27 09:35 | |
9 | debuneko | 2007/12/27 10:02 | |
10 | m2h2 | 2007/12/27 23:02 | |
11 | せびら | 2007/12/28 23:45 | |
12 | m2h2 | 2007/12/29 10:04 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.