jet

おはつ

回答数:2

編集

売上に対し、相手先から入金されてきたときに
値引分を差し引いて支払われる場合があります。


例えば、売上額が10,500円あったとして


売掛金 10,500  / 売上高10,500


相手先からは、売掛金から振込手数料210円、値引1,890円を
差し引いた金額が入金されます。
その際には、仕訳はこのように処理を行なっています。


普通預金  8,400 / 売掛金 8,400
振込手数料  210 / 売掛金  210
売上値引  1,890 / 売掛金 1,890


その後、この売上値引1,890円の金額に誤りがあり、
本来は1,575円であったことが分かり
次回の売上に対する入金時に、差額である315円を戻すと
相手先から連絡があったとします。


次回の売上が21,000であったとして


売掛金 21,000  / 売上高 21,000


次回の売上に対する相手先からの入金は、下記のような明細と
なってきました。


入金額   21,105→相手先から銀行に振込まれた金額
振込手数料   210
値引戻り   1,890→前回の値引をそのまま戻し
値引    △1,575→本来の値引額


この場合、どのような仕訳を行えばよいでしょうか?


現在、販売システムから会計へ仕訳をデータで連携させているのですが
一旦処理した値引を戻す処理が行なわれると、仕訳はそのままで
マイナスの符号がついたデータがきてしまいます。

普通預金  21,105  / 売掛金  21,105
振込手数料   210  / 売掛金   210
売上値引  △1,890  / 売掛金 △1,890
売上値引   1,575  / 売掛金  1,575


マイナス符号が出ないような仕訳を行いたいと思うのですが
この場合、どのような仕訳が適当でしょうか?

売掛金を増加させる意味では、売掛金/売上高でよいのかもしれませんが
販売活動の結果ではなく、相手先の値引額の間違いによるものなので
あまり適切ではないように思うのですが・・・。

売上に対し、相手先から入金されてきたときに
値引分を差し引いて支払われる場合があります。


例えば、売上額が10,500円あったとして


売掛金 10,500  / 売上高10,500


相手先からは、売掛金から振込手数料210円、値引1,890円を
差し引いた金額が入金されます。
その際には、仕訳はこのように処理を行なっています。


普通預金  8,400 / 売掛金 8,400
振込手数料  210 / 売掛金  210
売上値引  1,890 / 売掛金 1,890


その後、この売上値引1,890円の金額に誤りがあり、
本来は1,575円であったことが分かり
次回の売上に対する入金時に、差額である315円を戻すと
相手先から連絡があったとします。


次回の売上が21,000であったとして


売掛金 21,000  / 売上高 21,000


次回の売上に対する相手先からの入金は、下記のような明細と
なってきました。


入金額   21,105→相手先から銀行に振込まれた金額
振込手数料   210
値引戻り   1,890→前回の値引をそのまま戻し
値引    △1,575→本来の値引額


この場合、どのような仕訳を行えばよいでしょうか?


現在、販売システムから会計へ仕訳をデータで連携させているのですが
一旦処理した値引を戻す処理が行なわれると、仕訳はそのままで
マイナスの符号がついたデータがきてしまいます。

普通預金  21,105  / 売掛金  21,105
振込手数料   210  / 売掛金   210
売上値引  △1,890  / 売掛金 △1,890
売上値引   1,575  / 売掛金  1,575


マイナス符号が出ないような仕訳を行いたいと思うのですが
この場合、どのような仕訳が適当でしょうか?

売掛金を増加させる意味では、売掛金/売上高でよいのかもしれませんが
販売活動の結果ではなく、相手先の値引額の間違いによるものなので
あまり適切ではないように思うのですが・・・。