•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

社内結婚の夫婦の雇用

質問 回答受付中

社内結婚の夫婦の雇用

2006/10/27 11:39

しんざん

ちょい参加

回答数:5

編集

社内結婚後に2人共 同じ環境(部署は違うがフロアーは同じ)で働いている夫婦がいます。
法律上は規制できないのでしょうが、
 仕事のやりにくさなど不都合があると思います。
数社を経験していますが、今の会社で初めてです。
当社は従業員20人、1フロアー、グループ100人。
皆さんの会社はどうでしょうか。

社内結婚後に2人共 同じ環境(部署は違うがフロアーは同じ)で働いている夫婦がいます。
法律上は規制できないのでしょうが、
 仕事のやりにくさなど不都合があると思います。
数社を経験していますが、今の会社で初めてです。
当社は従業員20人、1フロアー、グループ100人。
皆さんの会社はどうでしょうか。

この質問に回答
回答

Re: 社内結婚の夫婦の雇用

2006/10/27 18:40

からやん

すごい常連さん

編集

うーん・・・困った問題かもしれませんねぇ。

>制度というよりも本人の自覚次第と結論をだしました。

結局はそこに行き着くと思いますが、そういう現状が周りにいい影響に及ぼさないということが表面化するような事態になる前に、手を打つ必要があるかもしれません。

自覚を促すには時には思い切った行動、すなわち両人に認識させることも必要かと。表立ってやると両人の心証を害する可能性が大ですから、時と場所を選んだほうが得策かもしれません。

sinzanさんは、もしかしてまだ入社して間もないのかもしれませんが、仕事をしていてやりにくいのであれば、第三者的なセクション、たとえば人事担当とかに時期を見て話してみてはどうでしょう?

まぁいずれにしても非常に難しく、どうしようもない問題であるということはよーく分かります(^-^)

ちゃちゃ入れたようで申し訳ないです。


うーん・・・困った問題かもしれませんねぇ。

>制度というよりも本人の自覚次第と結論をだしました。

結局はそこに行き着くと思いますが、そういう現状が周りにいい影響に及ぼさないということが表面化するような事態になる前に、手を打つ必要があるかもしれません。

自覚を促すには時には思い切った行動、すなわち両人に認識させることも必要かと。表立ってやると両人の心証を害する可能性が大ですから、時と場所を選んだほうが得策かもしれません。

sinzanさんは、もしかしてまだ入社して間もないのかもしれませんが、仕事をしていてやりにくいのであれば、第三者的なセクション、たとえば人事担当とかに時期を見て話してみてはどうでしょう?

まぁいずれにしても非常に難しく、どうしようもない問題であるということはよーく分かります(^-^)

ちゃちゃ入れたようで申し訳ないです。


返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 しんざん 2006/10/27 11:39
1 model 2006/10/27 16:15
2 ゆ- 2006/10/27 16:20
3 しんざん 2006/10/27 18:23
4
Re: 社内結婚の夫婦の雇用
からやん 2006/10/27 18:40
5 しんざん 2006/10/27 19:21