•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

算定基礎届等について教えてください。

質問 回答受付中

算定基礎届等について教えてください。

2006/06/05 11:53

aoisora

おはつ

回答数:2

編集

3月31日喪失(定年退職)し、4月1日取得(再雇用)をした社員の算定基礎届けについて教えてください。具体的には、4月の給料は40万円(日割りで正社員の時の賃金3/15−31分として25万円、再雇用後賃金4/1−15分として15万円)、5・6月はそれぞれ30万円です。賃金の締めは15日締め、当月払いです。4月1日取得時の標準報酬は300千円です。この場合の算定基礎届ですが、4月の給料は15万円、基礎日数15日、5月は30万円、6月は30万円となり、標準報酬は300千円で従前と同じという考え方でよろしいのでしょうか?または、そのまま支給された額(100万)を3で割ると標準報酬は340となり2等級上がってしまいますが。事務を引き継いだばかりで、前任者もいない為、アドバイスをお願いします。また、算定基礎届の記入の仕方も教えていただければ幸いです。

3月31日喪失(定年退職)し、4月1日取得(再雇用)をした社員の算定基礎届けについて教えてください。具体的には、4月の給料は40万円(日割りで正社員の時の賃金3/15−31分として25万円、再雇用後賃金4/1−15分として15万円)、5・6月はそれぞれ30万円です。賃金の締めは15日締め、当月払いです。4月1日取得時の標準報酬は300千円です。この場合の算定基礎届ですが、4月の給料は15万円、基礎日数15日、5月は30万円、6月は30万円となり、標準報酬は300千円で従前と同じという考え方でよろしいのでしょうか?または、そのまま支給された額(100万)を3で割ると標準報酬は340となり2等級上がってしまいますが。事務を引き継いだばかりで、前任者もいない為、アドバイスをお願いします。また、算定基礎届の記入の仕方も教えていただければ幸いです。

この質問に回答
回答

Re: 算定基礎届等について教えてください。

2006/06/05 12:50

nishi1225

常連さん

編集

> この場合の算定基礎届ですが、
> 4月の給料は15万円、基礎日数15日、
> 5月は30万円、
> 6月は30万円となり、
> 標準報酬は300千円で従前と同じという考え方でよろしいのでしょうか?

書かれている通りでよろしいかと思います。

> また、算定基礎届の記入の仕方も教えていただければ幸いです。

各月の金額(通貨と現物それぞれ)を記入し、
それを合計し、平均を算出
そして、昇給などの差額を加減する。
という手順になるかと思います。

> この場合の算定基礎届ですが、
> 4月の給料は15万円、基礎日数15日、
> 5月は30万円、
> 6月は30万円となり、
> 標準報酬は300千円で従前と同じという考え方でよろしいのでしょうか?

書かれている通りでよろしいかと思います。

> また、算定基礎届の記入の仕方も教えていただければ幸いです。

各月の金額(通貨と現物それぞれ)を記入し、
それを合計し、平均を算出
そして、昇給などの差額を加減する。
という手順になるかと思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 aoisora 2006/06/05 11:53
1
Re: 算定基礎届等について教えてください。
nishi1225 2006/06/05 12:50
2 aoisora 2006/06/06 09:27